野草(イエツァオ)なくらし!

文京区改め金生町で草をアートし売り、食べています

29回式根島野外教室の報告N5

2008-05-23 19:32:57 | アート・文化

Img_6135

清里教室だと箸と箸置きを作って食事をいただくのですが式根島教室では箸置きだけを作ります。

ひがんばなさんは浜で拾った松の皮の上にさくらんぼを乗せた貝と木の芽時に鮮やかに色付く照葉樹の葉の上にくるりと丸まって渋い色の照葉樹の落ち葉を置いた箸置きを作りました。

照葉樹の落ち葉はマイマイズ井戸で採集したようです。

Img_6126_2

マイマイズ井戸の竹で作った蓋のうえで小さな作品を作ろうと女性の生活の場だったとの思いがあるので華やかな色のアマリリスを道端で2りん摘んで降りた。

虫に食べられたツワブキの葉の上にアマリリスの花を乗せていたらマイマイズ(でんでん虫のこと)がいたとひがんばなさんが持ってきてくれたので使った。

そばに丸まって渋い色の照葉樹の落ち葉があったので置いていたら彼女も乗っけてくれた。

ひっこんどう海岸での作品作りを終えて夕方着いたマイマイズ井戸にはカがイッパイいて作品作りの場にはむいていません。

早々に引き上げました。

式根島は自然がイッパイです。

Img_6140

あんにんごさんの箸置きにもサクランボが枝ごと使われています。

今年は赤黒く熟したさくらんぼを手づかみで木から食べるには少し早くとても残念でした。

使われているさくらんぼは赤くて可愛いのですがまだ食べられません

  (写真はクリックすると大きくなります)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 29回式根島野外教室の報告NO4 | トップ | 29回式根島野外教室の報告NO6 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アート・文化」カテゴリの最新記事