野草(イエツァオ)なくらし!

文京区改め金生町で草をアートし売り、食べています

天守閣か

2020-07-19 21:48:49 | 日記・エッセイ・コラム

お城がある町を城下町という。

お城と言えば天守閣をイメージする。

天守閣は高い。

高いと言えば煙突だ。

四国中央市は紙関連の製造品日本一を伊予三島市、川之江市、、土居町、新宮村が平成16年に合併した時より守り続けている。

旧伊予三島市は大王製紙(エリエール)、旧川之江市には丸住製紙が代表でそれぞれ高くて立派な煙突を持っている。

それに外国より製紙材料のチップを運ぶ船が付く港も所有で専用の立派な道路もある。

昔流にいえば各製紙会社の城下町だ。

その天守閣ともいえる煙突がまた出現。

天守閣のようによく目立つ。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガーデンハックルベリーとイ... | トップ | ニラ仕事 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事