野草(イエツァオ)なくらし!

文京区改め金生町で草をアートし売り、食べています

アートでたんぼ2020(寄り道)

2020-06-01 22:34:43 | 日記・エッセイ・コラム

田植え前のたんぼで創作作品展示や音楽を楽しむ催しアートでたんぼに金生町生活を始めて以来10年以上通っている。

時期になったのでネットで開催日を確認したが書いてない。

今はコロナ騒動でいろんな催しが中止になっている。

コロナにやられたか‥と思ったが長年通う間にいろんな楽しみが生まれている。

それに岩瀬池をはじめ会場の風景も魅力的で常設の作品もあり一度田植えされた会場も見てみたい。

創作が生活の一部になっている人たちは催しがなくてもても何か創作はしているだろう。

とにかく旅行気分で行くことにした。

まずは5キロほど走った場所にある海岸に行く。

お目当てはツルナ採集。

今年も見事に育っていた。

誰もいないと思っていたが釣り人一人。

余木崎海岸ではツルナと一緒にスイカの芽吹をみつけ感激。

塩分を含んだ砂で芽吹いた強靭なスイカだ。

この場所はもうすぐ整備され海水浴場になる。

道の駅豊浜では鉄で作られた椅子に心動かされる。

あまり座り心地は良くなかったが巡り合えてよかった。

バイクで15分ほどの場所で2時間近く遊んでしまった。

会場の高瀬まではに寄りたい直産市が2カ所ある。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする