不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

野草(イエツァオ)なくらし!

文京区改め金生町で草をアートし売り、食べています

マムシ草

2012-01-08 18:30:28 | 日記・エッセイ・コラム

Img_1015

今日は最高の冬の里山ハイキング日和。

風もなく雲ひとつない青空。。

第二日曜日で切山にこにこ市のあと平家遺跡保存会の真鍋潤さんの案内によるハイキングだ。

Img_1005

青空をバックにするとヘタしか残ってない柿木さへ魅力的だ。

採集した赤い実のついたマムシ草を思わず青空をバックに写した。

Img_1012

今日は切り山に残る安徳天皇の遺跡を歩いた。

NHKドラマで”平清盛”が始まるにつき問い合わせが来そうだとのことで四国中央市の観光課の課長も特別参加だ。

Img_1013

150人ほどの切山遺跡保存会会員の会費により立派な指導表や碑が建てられている。

Img_1009

切山は愛媛県の東のはてにあり標高400メートルほどだが金生町の我が家からは見えない赤石山系や徳島の山々がながめられる

午前中は切山にこにこ市の初市につき具たくさんの豚汁をいただき午後よりは車のほとんど通らない車道をのんびりと歩いてきた。

  (写真はクリックすると大きくなります)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする