goo blog サービス終了のお知らせ 

名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

職場でのパワハラ防止 企業に相談体制整備義務づけ 衆院可決

2019-04-25 | 労働ニュース
改正案は25日の衆議院本会議で採決が行われた結果、自民・公明両党のほか、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会などの賛成多数で可決され、参議院に送られました。

一方、共産党は「改正案はハラスメント行為の禁止が規定されておらず、労働者の期待を大きく裏切るものだ」として反対しました。

また、25日の本会議では、立憲民主党や国民民主党などが提出した職場でのセクハラを禁止する法案なども合わせて採決が行われましたが、反対多数で否決されました。➡️続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「労働法制は本当に不本意です」――平成の規制緩和、宮内義彦が変えたもの変えられなかったもの

2019-04-25 | 労働ニュース
──規制緩和に長年、取り組んだ動機には何が関係していますか。

私は昭和10(1935)年生まれで終戦時に小学4年生、10歳でした。夏までは「鬼畜米英」「天皇陛下万歳」と言ってたのが、8月15日を過ぎたら「マッカーサー元帥万歳」と。それはもう子ども心に「世の中どうなったんだ」と不信になりますよ。だから、もともと出来上がった常識を後生大事にするのではなく、大したものじゃないと考える。そういう時代背景は関係しているのかなと思いますね。➡️続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職員が290万円着服、懲戒免職/青森・東北町

2019-04-25 | 労働ニュース
 青森県東北町は24日、農家に支払うべき現金約290万円を着服したとして、町民課の女性主事(32)を同日付で、懲戒免職処分にしたと発表した。女性は着服を認め、既に全額返済しており、町は刑事告訴しない方針。
➡️続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経歴詐称で30代男性主事を懲戒免職/青森市

2019-04-25 | 労働ニュース
青森市は24日、職員採用時に経歴を詐称したとして、総務部の30代男性主事を懲戒免職、市民病院で医療事故を起こした看護局の20代女性看護師を戒告の処分にしたと発表した。

 市によると、男性は栃木県教委に採用されたが、勤務先の公立学校内で女子の胸を触る、わいせつ行為をしたとして懲戒免職となった。青森市への採用時、その事実を隠し、履歴書に虚偽➡️続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

募集人員多い、離職率高い…就活の学生が知るべきブラック企業の見分け方

2019-04-25 | 労働ニュース
 連合福井は4月24日、福井県永平寺町の福井県立大学永平寺キャンパスで寄付講座「ブラック企業とは? 働きがいのある職場選びのために」を開いた。連合本部の山本和代副事務局長が「労働者の権利や労働に関するルールを学び、仲間と助け合い、働きやすい職場環境をつくってほしい」と訴えた。

 講座は、労働環境や労働法を➡️続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする