小石川植物園へ行く途中にある像 2006-11-19 10:56:29 | 像 地下鉄茗荷谷駅から小石川植物園に行く途中にみた像です。教育の森公園入口の所にあり、ほかに一角獣とカタツムリの像がありました。作品を見れば外人(ドイツ人)の作品だと分かります。日本人は魚をこんな風に表現しないと思います。この感性の違いは育った環境、価値観、世界観、自然認識の違いでしょうかね。面白いけど、何か違和感をかんじます。 « 東武日光駅、植え込みの楓樹 | トップ | 池袋、東京芸術劇場のモミジ... »
3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 はじめまして! (岡) 2006-11-20 13:36:41 岡と申します。像などに興味があるブログということで、お邪魔させていただきました。突然ですが、ゴルゴン(メデューサ)の頭のドアノッカーが日本に一つだけあると聞いたのですが、ご存知でしょうか?ちなみに作者は、「ブールデル」だそうです。私も知人から聞き、ネットや口コミで聞いたのですが、誰も知らないみたいなんです。。。気になって気になってもしご存知でしたら、教えていただきたいです。 返信する 残念ですが…… (木めぐり像めぐり) 2006-11-20 19:57:22 残念ですが、知りません。ブールデルはギリシャ神話関係の像はたくさん作っているからあるかもしれませんが、ドアノッカーをつくったならば、どんな形なのか私も見てみたいです。 返信する ゴルゴンのドアノッカー (ブールデル) 2006-12-08 13:59:27 突然の書き込み失礼致します。 私の所にゴルゴンの頭 ドアノッカーの販売依頼が写真と情報と一緒に来ております。1925年製 56cmで東京都立庭園美術館、ブールデル/デッフェ展、 伊丹市立美術館に展覧会歴がありますね。 逆に何方か購入可能な方を教えて頂けると幸いです。 連絡先は載せても宜しいか確認頂いてからに致します。國分 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
像などに興味があるブログということで、お邪魔させていただきました。
突然ですが、ゴルゴン(メデューサ)の頭のドアノッカーが日本に一つだけあると聞いたのですが、ご存知でしょうか?ちなみに作者は、「ブールデル」だそうです。
私も知人から聞き、ネットや口コミで聞いたのですが、誰も知らないみたいなんです。。。
気になって気になって
もしご存知でしたら、教えていただきたいです。
ギリシャ神話関係の像はたくさん作っているから
あるかもしれませんが、ドアノッカーを
つくったならば、どんな形なのか私も見てみたいです。
1925年製 56cmで東京都立庭園美術館、ブールデル
/デッフェ展、 伊丹市立美術館に展覧会歴がありますね。 逆に何方か購入可能な方を教えて頂けると幸いです。 連絡先は載せても宜しいか確認頂いてからに致します。
國分