goo blog サービス終了のお知らせ 

木めぐり像めぐり

気に入った木、気になる像などを紹介していこうと思います。

粉河寺のクスノキ

2019-01-16 13:40:29 | 

和歌山から橋本へ続くJR和歌山線は、長大な断層、中央構造線に沿って走っている。
その途中駅、粉河駅から徒歩20分ほどの所に粉河寺がある。由緒ある寺で立派な伽藍や庭がある。
その境内に写真のクスノキがありました。説明には
「寺伝よれば『光仁天皇(宝亀元年、西暦770年)の頃、大伴孔子古はこの木に踞して下に通る鹿などを
……』と記されている。このクスノキはその踞木地あり、かなりの樹齢があると推定できる。」
となっていて、この木の樹齢などの説明がない。これだけの巨木の樹齢を調べてないようである。
これは、この地方はこのような巨木が沢山あるので調べるほどのない木なのかもしれない。
近くには高野山もあり、自然がかなり残っているのだろう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。