goo blog サービス終了のお知らせ 

木めぐり像めぐり

気に入った木、気になる像などを紹介していこうと思います。

山沢入りのヌタのトチノキ

2010-05-25 11:42:59 | 

 上野原駅から土休日季節運行(4月第2土曜~6月第1日曜・9月最終土曜~12月第2日曜)8時28分発、松姫峠行きのバスがある。それに乗車し、鶴峠で下車、そこから奈良倉山、松姫峠、鶴寝山、山沢入りのヌタ、大マテイ山、小菅の湯と歩きました。その山沢入りのヌタというところで撮った「トチノキと道標」の写真です。峠のような感じで、気持ちのいい場所です。道標の写真の右辺にトチノキの一部分が写っています。
 ところで、ヌタという言葉が、あまりにも耳慣れない言葉なので、広辞苑で調べたところ、漢字で表記すると「沼田」となり、意味は、沼地。イノシシの臥床。湿田。とありました。イノシシがこのへんでよく見られたのかも知れませんね。「熊に注意」という掲示板もありましたので、今でもイノシシがたくさんいるかもしれません。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。