長良の鵜 ズボラ余生

「ズボラ余生とは」:
何事も、前向きに捉え、楽天的に生きていくことです。

★川柳のカキコミに対する評価

2008-08-25 07:54:17 | Weblog
私の川柳にコメントが書き込まれていたのだ、早速開いてみた。
私の川柳へのコメントではなくて、書き込んだ人が詠んだ川柳にコメントを求めるものだった。
私は、川柳を指導する正式な資格を持っていないが、コメントなら書いてもよい。
川柳の通信教育などは、もともと、たいしたことを教えなくても、1万円以上払わなければ教えてくれないことに不満を持っているからである。
もちろん、ほとんどただ同然で教えている方も大勢いることも確かである。
ところで、書かれていた川柳についてであるが、とても初めてとは思えない。
例えば、
歯が痛いブログ打つ手が進まない
私が詠んでも、この程度ではと思われる。
5句詠まれており、中には中6のがあったので、指摘しておいた。
この程度のことならいつでも付き合いますので、遠慮しないで書いてきてください。
何でも、川柳はたくさん詠んでたくさん捨てるのが良いようですので、添削はいたしません。

★北京オリンピックを終わって

2008-08-25 07:34:23 | Weblog
負けたものに厳しいのはいつも同じである。
昔なら、A級戦犯といわれたくらいである。
そこへ入る種目に、野球、マラソン、男子柔道などがある。
これらは、世界の動きに対応しきれていないと思う。
野球については、今朝の新聞でも、野村、王、バレンタイン監督の言葉としていろいろ書かれている。
仲良し仲間をコーチに選んだ(安倍内閣の時のもそのようなことが言われた)と、監督級の人間を3人も4人も集めたらかえってうまくいかないことは、誰の目にも明らかである。
さらに、団長の言葉として、野球、マラソンの選手は選手村へも入らなかったので、選手の調子を把握できなかったという。
野球選手はそれぞれが高給取りでありホテル住まいで、選手村へはいらなかったものと思われるが、これも勝てば話題にもならなかったことである。
シンクロでは日本のコーチが指導して中国が銅を獲得し、日本チームは銅すら取れなかったが、指導層の薄さを感じさせる。
もし、コーチについても厚遇をしていたら、勇退することも無く、日本の指導層も厚くなっていたかもしれない。
ハンマー投げもあり、負けたほうを問題にするだけでも書ききれない。
4年後に向けてきっちり総括してもらいたい。