縦書きと横書き

2019-12-23 18:50:01 | 篆刻


今年も残り僅かですが本日、令和元年12月23日(月曜日)は快晴で気持ちがいいです。。
小生は庭の落ち葉の清掃に励みます。
家内は机上に硯と筆、そして万年筆を並べています。
年賀ハガキと便箋も準備完了です。
「おっ、今日は愈々っという感じだね。
 年賀状は毛筆で、手紙は万年筆で書くの?」
「そうよ。筆ペンは苦手で毛筆の方が書きやすいのよ。
 手紙はボールペンより万年筆の方が気持ちが伝わるでしょ」
(そういえば1週間ほど前から書き始め、まだ全部完了していなかったんだ。
 年賀状を出すのは出来るだけ25日までに、だったよね)


考えてみますと頂く年賀状は「縦書き」と「横書き」が混在しています。
宛名書きは勿論、縦書きが大半ですが、稀に横書きもあってちょっと驚きますが。
でも時代は高齢化で頂いた喪中はがきの枚数は年々増えています。
ご家族にとって寂しいお正月を迎えられる方には心より同情申し上げます。

縦書きと横書きと申せば、パソコンのブログは横書きのみに設定されています。
このパソコンの文字入力で横書きというのはスクロールする関係もあるんでしょうか。

そこで思いついて本屋さんに立ち寄り児童図書コーナーへ。
幼稚園児向けの絵本はほとんど横書きですが、小学校に入学しますとなぜか国語の
教科書のみ縦書きになっています。
社会・理科は横書きになっています。

国語学者で書家でもある石川九楊氏は
「縦に書け」(横書きが日本人を壊している)
という著書を出しておられます。
氏によれば書体の明朝体は縦画が太く、横画は細い。
横画により文字のバリエーションが作られ、縦画により文字が立ち上げられる。
縦は天と地を結ぶ存在になっている。
その証拠に白紙を机の上に置き、書き始めるのは上の方からである、と。

そういえば古文書では全て縦書きになっています。
書道でも仮名は縦書きでないと上手く書けません。
漢字の筆順も縦書きがベースになっているとのことです。

大人向けの図書はほとんど縦書きです。
雑誌も文庫本も新書も小説も同様です。
縦書きはフォーマルな印象で文章が締まるという感じです。

作品展などの案内状の本文は逆にほとんど横書きですね。
カジュアルな印象を与えたいからでしょうか。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿