シンガー『ナターシャ』のブログ

関西・東京・名古屋・広島、そして台湾もグローバルに歌うシンガーソングライター、jazzシンガーナターシャのブログです

英語で歌おう♪

2009-02-28 | 外国語・文化
今日は月1回やっている「英語で歌おう♪」会の日でした。今回は、いつものメンバーに加えて新しい方が二名。宣伝部長紹介の方1名とこのブログを見て連絡をくださった方1名。

初対面とは思えないほど、皆でまたしても盛り上がり、そして、久々に「スナックとしえ」になってました。

今日の課題曲は、マイブームのアバのDancing Queen。
うちに来てくださる方々は年齢層広いから、映画マンマミーアが今やってなければ若い世代には「何それ?懐メロ?」になってたかもしれませんが、映画が大ヒット中だけに皆知っててよかったです。

いつも「ジョン万次郎方式」の聞き取り、書き取りをして英語の耳を鍛えます。そのあと、本物の歌詞を見て説明し、皆で歌うのですが、その時に口の動かし方、顎の動かし方など英語の口というか顔を作って歌うようにします。

日本人は日本語の音だけで英語を話してしまうから、音の高低があまりなく平べったくなっちゃうし、日本語はあんまり口を開けなくても話せる言語だから、英語を話す時も口をあまり開けず話すのでもぞもぞした音になってしまう。でも悲しいかなこれではなかなか通じない。

英語を話す時には話すことに精いっぱいだから口や顎の形や発音を注意しても、とてもそこまで気が回らない・・どうしたらいいのかしら?と考えていたとき、思いついたのが歌で英語の口を作るということでした。耳を鍛えることもできるし、1曲丸々覚えたらそのフレーズを日常会話で使えるし一石三鳥。

アメリカ人が歌っているのを見てもらったら分かるのですが例えば「イ」の発音をするとき皆獅子舞の口しています。日本人の「イ」の口とはぜ~んぜん違う。だから、「あんたの歯は獅子舞か?」と思われるくらい歯列矯正をするんでしょうね。歯の露出度が高い高い。

あと今日のもう一曲はリクエストのあったビートルズのObladiOblada。私が選ぶとどうしてもアメリカ寄りになっちゃうので、時々はイギリスの音も取り入れるのはいいこと。イギリスの発音をしようと思うと、アメリカ人の獅子舞の口から全く顔を変えて口を突き出さないといけません。そういう意味ではフランス語の音を作る顔に近い。結局気候(湿気や温度など)が言語の音を作り、それによって何百年もかかって顔も変わってきたらしいから、イギリスとフランスの方が距離的にも近いし、音を出す顔のつくりも似てて当然っちゃあ当然かも。考えればアメリカ語の音というのは、ここ200年くらいでいろんな人種の音と気候、風土から出来上がったということですね。面白い。

要するに通じる外国語を身につけるにはコロッケになるのが一番の近道です。あのプロの物まねさんたちは、何ヶ国語でもすぐに通じる言葉を話せるようになるだろうなあとつくづく思います。子供は自然にモノマネして母国語を覚えるわけですから。

話を我が家に戻すと、今日はなんとDancing Queenのカラオケを見つけたので、最後に皆でうちにあるヤシの実のマラカスとか、アボリジニの儀式用楽器やおもちゃの太鼓などが総動員され、何度もDancing Queenを楽しくマイクを回しながら皆で熱唱したのでありました。

本来終了の時間が来ても、皆ではしゃいで他の曲も楽しんだのでありました。さすがにカラオケは今日は英語の歌だけにしようね~ということにしましたが、盛り上がってました。つくづく思うのですが、皆ノリがいいよなあ。歌いたい人は歌って、踊りたい人は踊って、帰りたい人は帰る。素晴らしい。

毎回カラオケが登場するわけではありませんが、これを読んで参加したい人は是非お越しくださいませ。来る人は面白い人達だから楽しいですよん♪

そして、参加してくださった皆様、楽しい時間をありがとう。お楽しみ様でした。いつの日かDancing QueenやObladiobladaを聞いて今日のこの楽しい日を思い出すんだろうな。Thank you!

滝田栄さん

2009-02-27 | いいこと
昨日何気なくテレビをつけたら、滝田栄さんが出てきました。

見た瞬間から「なにこの人? えらい若いというか、美しいというか、目がきれいというか・・なんなんだろう?」と惹きつけられ番組を見てしまいました。

私は彼を10年くらい見ていないと思う。でも、前に見たときよりエネルギーがあるというかなんというか・・

番組を見てびっくりしました。インドで2年も修行したとは全然知りませんでした。

がむしゃらに走り続け、大ヒットした「レ・ミゼラブル」が終わったときに、自分を見つめたいと思い「旅に出てくる」と奥様に言うと、奥様は1週間くらいだろうと思ってたらしいのですが「今までがんばってきたんだから、どうぞどうぞ」と言ったそう。

50代の転機。インドに行き座禅、瞑想の毎日。その生活が性にぴったりあったらしく居心地がよく、結局2年居ついて修行三昧。しかし2年経ったとき「子供が学校を卒業するまでは自分には責任があるな」と思い帰国。

番組でも簡単な座禅の組み方を教えていましたが、その姿は「これぞセンターの通っている姿」でした。センターが通っていて地球にしっかり繋がっていて、エネルギーに溢れている姿。とても美しかった。

おっしゃることも素晴らしかった。

「芸能界という強欲、執着の渦巻く世界で生きてきて、もっと役が欲しい・・もっと有名になりたい・・もっと稼ぎたい・・そんな中で、本当の自分が何なのかどんどん分からなくなってきた。だから本当の自分をみつけたいと座禅を始めた。」

「奥さまに感謝していることは?」との答に
「すべてです。がむしゃらに走っていたときは、全然分からなかった。周りの人間に対して『気が利かない』と思っていたんです。でも、自分の中が平穏になれば、ありがたいことばかりだと気づいたんです。自分の中身が変わればすべては変わるのです。」

「大事なのは呼吸です。自分の中にある怒りやエゴなど呼吸と共に吐きます。宇宙に返すのです。そして、宇宙の気を吸うのです。宇宙に返して、宇宙から吸うと『やるぞ』という気がでてきます。」


私が素晴らしいなと思うのは、彼はそういった瞑想三昧の世界からまたシャバに戻り、そして強欲のひしめく芸能界で活躍していること。もうセンターができているから、ゆるがないのだろうし、ゆらいでも呼吸や瞑想や座禅によって本来の自分に戻れるんだろうなあ。

私もどちらかと言うと神様との世界が大好きだから、居心地がよくて帰ってきたくない気持ちは分かる気がする。ある意味その世界だけで生きていく方が楽だと思う。でも、私の今回の人生も彼と同様どう考えても、人の中で生きるのがテーマ。

しかし、芸能人でこんな人がいるとはね。なによりも彼の若々しさ、エネルギーがすべてを語ってる。内側が輝けば外側は輝くのです。

2009-02-24 | おもうこと
マンマミーアの映画について書き忘れたことありました。

映画を勧める理由の一つ。ギリシャの美しい海をみてください。(まさかあれはCGじゃないだろう・・)

とにかく、むちゃくちゃ綺麗です。よく「今まで行ったところで一番よかったところは?」という質問を受けるんだけど、一つには絞れないけど「エーゲ海クルーズ」は絶対お勧め。

あの海の色と白い家・・2月だったけれど、太陽のきらめきと海の色。言葉にはならないくらい。そういえば、ギリシャで地元の人たちにTVに出ている有名なニュースキャスターに似ていると言われ、その話題でえらく盛り上がったのを覚えています。ギリシャにもおったのだ・・そっくりさんが。

可笑しかったのが、クルーズで色々島に立ち寄るだんけど、どの島でも、島が少しでも見え出すと船の出口に列をなすのが日本人と中華系。ヨーロッパ人は島に着いてからゆっくり下りていましたが、日本人と中華系は一秒でも早く上陸したかったのでしょうね。

あ~あの青い海を見ながらイカリングを食べたい。

最近、どうも海を越えたい病が発症しつつあって、人の海外旅行話を聞くと「むむむむ~私も~あああ~」と叫びたくなる。カリフォルニアのビーチがよく夢に出てくるし。夢でも「あ、カリフォルニアの太陽だ」って分かるのです。4月に行く予定だったペルーは旅行代金を歯医者さんにつぎこんだのでキャンセルしたから、さしあたっての予定は無し。

別に昔の様に、「日本が窮屈だから出たい」とか「家出したい」とかではなく、単に違う空気を吸いたいのだと思います。そう空気。

ここ2,3日飲んでいるワインが、シチリアのメルロー(ブドウ品種)。「いきたあ~い。海の幸のいっぱい入ったパスタとシチリアワインをたらふく飲みた~い!!」とまだ見ぬ南イタリアに思いを馳せるのでした。南は行ったことないのです・・あ~地中海。

アメリカで学生をしていた頃、イタリアのサルディーニャ島から来た子と暮らしていたことがあります。まだ生パスタなんて知らない頃だったので、ルームメイトが粉をこねこね生パスタを毎日のように作るのを見て、「イタリア人は本当に毎日パスタを食べるんだ」ってびっくりしました。しかし、彼女の料理はすべてが絶品。ほんとにほんとにおいしかった。

考えれば寒くなってからは自然の中に行く機会をほとんど作ってない。もうちょっとあったかくなったら春の海を見に行こうっと。ちょっと遠出してもきれいな海がみたい。

そして、海を見れば必ず自然とでてくるのがこの歌。

「うみはひろいなおおきいなあ、行ってみたいなよその国」

いつも中略。小さい頃からこの歌を聞く度、よその国へ行ってみたいなあって思ってた気がします。

ブログ、宣伝、引き寄せ

2009-02-23 | おもうこと
ブログ、宣伝、引き寄せが今日のテーマ。

最近ブログで書くとそれに関連したことが起こります。やはり引き寄せるのでしょうか。

ミュージカルや踊ることを書いていたら、今日は突然ダンサーがうちに来てくれました。連れてきてくれたのは、私の誇大広告を色んなところでしてくれている奇特なお方、有難き宣伝部長です。

ダンサー「匿名希望さん」のプロモーションDVDはこちら・・・
匿名希望 ミュージックビデオ マリオネット MARIONETTE [BOOWY]


人間の体って面白いなあ。こんな風に動くことが可能だなんて。。。

踊るのは楽しいけど、踊りで表現するというのが私にはあまり分からない。でも、考えたら子供のころ、下で母がピアノを弾く度、二階で私は踊ってた。みようみまねのバレイとか、創作ダンス。きっと気持ちがよかったんだろうと思う。そういう感覚を思い出したいなあ、もっと。


ブログでジャムやディップのお店、cerfuilleを紹介した次の日、またしても買い物帰りにその店で試食してました。そしたら、カメラを持ったおねえさんが「関西ウォーカーですが、お写真撮らせてもらってコメントと一緒に載せてもいいですか?」と聞いてきました。

いやあ、試食しているだけあって、コメントはできるんだけど、すっぴんでゲゲゲの鬼太郎のような髪をしていた私はさすがに写真撮られたくなかったのでお断りして帰ってきました。小さい写真だろうけど、でもこの格好じゃなあ・・このお店の宣伝はここでしているしね。

この間、玄関先で「ブーツの方がいいけど、面倒だからこの靴はこっと」と言った私に小6の姪が「誰が見ているか分からないんだから可愛い格好した方がいいよ」と言いましたが、はい、まさしくそうです。どっちが大人か分からへん。

前から思っていましたが、こうやってインターネットを使って書くということは、全世界に向けて発信しているわけだから、返ってくるものも大きいんですよね。そしてそのスピードも速い。気をつけて発信しないとね。




カレーとバナナ

2009-02-22 | 食文化
また阪急ガーデンズネタ。

昨日、友達に連れて行ってもらったのが、ガーデンズ内のカレーうどんの古奈屋。
http://www.konaya.ne.jp/

私は全く知らなかったんだけど、東京では有名なんですって。行列ができる店らしいけどこのガーデンズでは、どのレストランも行列ができているからなあ。

このお店はトッピングにバナナの天ぷらをつけるのが特色らしいので、チャレンジしてきました。写真はそのバナナの天ぷらを入れたカレーうどん。

感想は・・
う~ん不思議な感覚。

バナナの天ぷらは懐かしい感じがして美味しかった。カレーうどんもカレーがまろやかで美味しかった。でも今度はカレーうどんだけにするかな。ま、一度試してみないと分からないからね。

カレーとバナナで思い出した。シンガポールのインド人街の名物フィッシュヘッドカレーは、バナナの葉っぱの上にカレーとご飯が乗っている。それを右手で混ぜて食べるのでした。

知り合いのインド人の結婚式に行ったときも、その時は公団の下の野外の公共スペースで行われたんだけど、まずはバナナの葉っぱがみんなに配られて、それからご飯が配られて、カレーが配られて、右手で混ぜて食べました。一応、外国人の私たちのためにフォークも用意してくれていたけど、やっぱりここは手でたべなくっちゃ・・とトライしたら指と爪の間の黄色はしばらくとれませんでした。ターメリックね。

目の前にむちゃくちゃ上手に指でカレーを食べる日本人が居てびっくりしたけど、彼は海外青年協力隊でマレーシアに住んでいたことのある人と聞いて、納得。現地人並みでした。

友達のご近所のインド人宅に行ったとき、離乳食にカレーを赤ちゃんにあげているのを見て、びっくり。「インド人もびっくり」でなく、「日本人がびっくり」よ。

でも、イタリア人は離乳食にオリーブオイルを入れるし、フランス人はバターを入れるしなあ。インド人はこんな小さい頃からスパイスを取るから体が慣れていくのね。

カレーネタはびっくりが多いのです。


マンマミーア

2009-02-21 | 映画、本、劇など
この前、映画「マンマミーア」を見ました。

近所、徒歩三分(西宮ガーデンズ)に映画館ができたというのは嬉しい。マンマミーアも見たいなあと思いつつ、今までなら気づいたら終了していたと思うんだけど、今回は夜ごはんを食べた後、ふと時間を見て「まだいける」とレイトショーにダッシュでかけつけました。

この映画、なんと言ってもメリルストリープはすごい!!

彼女でなければあんなに感動もしなかったと思う。大女優の表現力ってすごいものだ。演技であっても歌であっても、不自然さがなくって心にす~って入ってくる。

ミュージカルってある意味、不自然なものだけどすごく自然な感じがしたし、歌うことや踊ることの楽しさがすごく伝わってきた。メリルストリープが島の女の子全員をひきつれて海まで歌って踊っていくところなんて、涙が出たもん。スクリーンなのに、そこで歌って踊っているかのようなエネルギーだった。

誰もが泣くようなストーリーでその演技に感動するというのは分かるけど、楽しさが伝わって涙がでるってすごいなあって思う。勿論切ない場面の彼女の歌も演技も、イケイケのおばちゃんとしてもすべてがカッコイイ。

そしてアバの曲ってちゃんと詩の意味を分かっていなかったけど、日本語訳を見ながら聞くときれいな詩だなあって思った。もちろん、世代的に懐かしいヒットナンバーをただただ聞くのも楽しかったし。DVD出たら買おうと思います。あれは、英語の教材にもいいですねえ。

ということで、今はアバがマイブーム。朝から聞いて朝から元気。

そして、気づいたこと。
Dancing Queenは17歳だったのね・・

"You are the dancing queen, young and sweet, only seventeen"

いいよなあ・・私は17歳の時、何していたんだろう?
少なくともdancing queenではなかった。真面目な子供時代であった。何が面白かったんだろ?ま、いいや。これからこれから。これからDancing Queenになればいいのだ。



ダンパ

2009-02-20 | 映画、本、劇など
この間、映画「ハイスクールミュージカル」を見ました。姪が見たいって言うから行ったんだけど、ディズニーってこんな映画作ってるのね、知らなかった。映画は思ったよりずっと面白かった。

自分では絶対選ばない映画だから、彼女のおかげで世界が広がることに感謝です。「花より団子」もしかり。テレビも漫画も知らなかったし、はなからバカにしておったが、これまた思ったよりよかった。

この「ハイスクールミュージカル」を見て、「今からアメリカの高校に留学してプロム(卒業パーティー)に出たい」とマジで思いました。

こういう大人への儀式的なものっていいなって思う。女の子は男の子からの申し出を受けて、生まれて初めて綺麗なドレスを着る。男の子は家まで迎えに行って親に挨拶してエスコートする。

いつも思うんだけど、日本の女性ってドレスを着る機会がほんと少ない。結婚式の二次会とかでもみんな黒いドレス着てるから、きれいな色のドレスっていつ着るんだろう?せっかく女性に生まれたんだから、そんなドレス着る機会があってもいいんじゃないかしらん。

と思っていたら、この間会った上海出身の女の子も言ってた。日本ではドレス着る機会なんてほとんどないよね・・て。

そう、だから私はダンパがしたい。大人のダンパを開催したい。

考えればこの国はお酒を飲む以外に大人の娯楽がないのではないか?
奥さんはランチで女同士、旦那さんは夜男同士お酒を飲む。でも夫婦で一緒にちょっとした非日常を味わう場があった方がいいだろうし、独身は独身で楽しめるダンパはいいと思うんだけどなあ。ちょっといつもと違うお洒落をすると、ウキウキするしね。踊るところが若者の専用になっているって勿体ないなって思う。

ちなみに上海では300円出せば生演奏で踊れる場所があるらしく、生演奏でなければ150円だそうです。

今から高校留学してプロムに出ないでも、ここでやればいい話だな。


評価

2009-02-19 | おもうこと
「評価」っていう言葉が朝からやってきました。
評価って何なんだろう。

学校へ行っていた頃は、テストで100点を取ると評価される。すごいって思われる。本来は自分の「分かっていない所」と「分かっている所」を見せてくれて、分からないところは「もうちょっと力いれましょか~」って教えてくれる単なるツールなのに。

大人になったら仕事で評価される。これも元々は「できているところ」と「できないところ」を見極めるツール。

私は最初に仕事をしたのがアメリカで、その頃は日本にはあまり未だなかった評価システムというのを会社でも教育の場でも使うのだと知ってびっくりしました。私が教えていたUCLAという大学で面接が終わりOKをもらい、いよいよ仕事の説明に入る時に、

「生徒からのevaluation(評価)の点でxx点以下なら次の学期はくびです」

と言い渡されました。

それにびびって本当によくがんばりました。本当に好きな仕事だったからクビになりたくなかった。それが私の最初の仕事だったから、日本に帰ってきて「え?これでいいんですか?プロの仕事か?これが・・」っていうことによく遭遇しました。そういいながらも私もだれてきてました。

なんせ最初の仕事がそれだったから「どんな仕事でもお金を貰うんだからプロの仕事をしないといけない」という意識が刷り込まれ、そのおかげでずいぶん成長させてもらったような気がするし、仕事上の信頼や信用というものもいただいた気がします。

でも、そろそろ「人からの評価」ということから自由になりたいなってつくづく思います。本当の意味での評価ってなんなんだろう?何を評価するのだろう?もっと簡単に言うと何を「すごい」って思うのか。自分に対しても、人に対しても。

今思うのは

「勇気をもって、自分にはできないと思うこと、思ってたことをやってみること」

ということかな。

念力

2009-02-18 | 近況・イベント
うちの近所に西日本一広いとされる「阪急ガーデンズ」というショッピングモールが11月にできました。その中に入っているイズミヤが我が家から一番近いスーパーになるので、お洒落してショッピングしている人たちの中をコロ付き買い物袋をゴロゴロと転がせて通っています。

その中、私のお勧めのお店はこちら。Cerfuil。
http://www.cerfeuil.jp/

ディップやジャムを売っていて、いつも何かしらの試食ができる。ここで買ったドライトマトのディップはうちに来た人が全員絶賛した品。今日はここでジャムを買いました。ジャムなんてほとんど買わないんだけど、この間ジャム作り大失敗したのでこれは買った方が得策と考え、このお店へ。

この間、無農薬のオレンジをたくさんいただきました。いままでは皮は乾かしてホットワインに入れたりスコーンに入れたりしていたのだけど、ジャム作りに初挑戦。うちは甘みには白砂糖は使わず普段はメイプルシロップで代用しています。あと、アガーペという甘味料もあるんだけど、高いからちびちび使うせこい私。

でもジャムには甘さが必要だから・・とアガーペを入れたのだけど、入れても入れても苦い。アガーペは結構甘いのです・・なのに。清水の舞台からの勢いで高いアガーベたくさん入れているのに・・苦い。結局このまま投入するのはきりがない!勿体ない!と判断し、黒砂糖に変更。するとみるみるうちに色が茶色くなり美味しくなさそう・・そして苦い。

結局がんばって紅茶に入れたり使っていたけれど、使い切れずカビがはえてしまった・・大失敗。もう二度とジャムは作らない。

ということで、今日はお店でジャム選び。皆600円以上はするけれどいいのだ。ジャムは「いちご」とか「カシス」とか一種類ずつだけれど、ヨーグルトソースというのは二種類入っていたのでそちらをチョイス! 「ラズベリー&クランベリーヨーグルトソース」を選びました。「ジャムとして普通に使えるって書いてあったし、普段ヨーグルトは食べないけど、ま、久しぶりに食べてもいいしねえ。」とラズベリークランベリーソースがヨーグルトとぐちゃぐちゃになっている美味しそうな図を描きながら帰ってきました。

さて、長いイントロでしたが、ここからが本題。
このラズベリー&クランベリーのヨーグルトソースを手に、家に帰ったら見知らぬ電話番号から電話が。なんかの宣伝かしら?と電話を取ると、

「xxxヨーグルトです。」

へ?健康食品の宣伝かしらん?と思って話を聞いていたら、

「xx様からこちらのヨーグルトをお届けするように言われましたので、配達時間のご都合をおききしたくて・・」というではありませんか。

び~っくり!!
ヨーグルトのことを考えていたら、ヨーグルト屋さんから電話がかかってきたなんて。

今日、久しぶりに連絡を差し上げた方が私を思い出して美味しいヨーグルトを送る手配をしてくださったみたいでした。お礼のお電話をしたら「いやいや、美味しいものの押し売りです」っておっしゃっていました。絶対美味しいに違いない。うれしい♪ 何よりもそのお心遣いが嬉しい・・心がぽわってなりました。

しかし、食べ物関係においては私の念力はすごい力を持っているなあとつくづく感心します。

ヨーグルト金曜日到着。楽しみ。

音霊

2009-02-16 | いいこと
今朝は、友達がやってきた。
もうすぐ岡山の田舎に引っ越すとは聞いていたけど、「会いたいな。でも引っ越しで忙しいだろうな」と思っていたら、向こうから西宮に行く用事があるからちょこっとだけど会いに行くわ・・と電話がきた。

ゆっくりする時間はなかったけれど、大切な時間だった。

彼女が私のことを

「音霊を伝える人だよね」

と言ってくれた。


「おとだま」

なんて上手に表現するんだろう。そう、私がものすごく敏感であり、惹きつけられるのはこの「音霊」なんだと思う。音の持つエネルギー。音に秘められたエネルギー。

10人の人が「ア~」と声を出しても、その「ア~」はひとそれぞれ。

私のハートにぐうううって入って心が開いて涙が出る場合もあれば、その人の痛みが伝わって体が痛くなるときもある。そこにその人の人生・・生きてきた姿を感じる。

だからこそ、人前で歌ったり、通訳したり、教えたりするとき・・全部体を媒体として音を出してるから、少なからず人に影響を与えているのだから、自分のエネルギーをいつもいい状態にしておきたいなって思う。できれば愛に溢れた状態に。

勿論、友達とおしゃべりをするときだって、音にのせて私のエネルギーと相手のエネルギーが交流しているわけだからね。