シンガー『ナターシャ』のブログ

関西・東京・名古屋・広島、そして台湾もグローバルに歌うシンガーソングライター、jazzシンガーナターシャのブログです

パッチアダムス2

2008-09-27 | 近況・イベント
この間行ったパッチアダムスの講演会の話の続きです。

彼のスピーチは素晴らしかったのですが、私が一番いいなと思ったのは質疑応答の時間でした。

この会は普段がんばってる医療関係者に割引をするなど特典もあり、医療関係者がたくさん来られていてあるお医者さんが質問しました。

「パッチのようにやりたい!なりたい!と思っても、実際たくさんの患者さんを看て疲れたり、家族を支える為にお金もいるし・・・どうしてもできないことがある。そういうとき、どんな風に考えたらいいか?」

パッチは答えます。
「そういうときの処方箋をあげよう。
Intention (意図すること)
Performance (実際に行動すること)
Consequence (その結果をチェックすること)

例えば人々に対して寛大であること。愛情を注ぐことを意図したとする。分かりやすく言えば、例えば「奥さんに愛情を注ぐ」でもいい。

それを意図したら、実際何を行動したらいい? 毎日感謝の言葉を彼女にかけるとか、褒めるとか色々できるよね。

そして、その結果を見てみる。奥さんが喜んでいる結果がでていたらそのやり方でOK.でも結果がでてないならやり方をかえる。

この三つを死ぬまでやり続けること。そうでないと人間はbecause(だって・・だもん)の「やらない、できない理由」をいくらでも作りだしてしまうものなんだよ。

そうパッチは言いました。

こういうことってよく自己啓発やビジネスの世界では聞くことだし、どんな分野でも成功している人達はこれを一生やり続けているのだと思う。

でも、こういった目に見えないこと・・人に対して愛情を注ぐとか、優しくするとか、そういったことにも使えるんだっていうのが驚き&発見だったし、それも一つのトレーニングなんだ・・と改めて思いました。最初からできる人は、それはそれで素晴らしいけど、トレーニングしていくことによってできてくるものなんだって。

勿論、ずぼらな私はすぐ忘れます。でも、「だって・・・なんだもん」っていうできない理由を挙げる時間があれば、このintention,performance, consequenceに戻った方がいいですね。確かに。




The beauty 2

2008-09-26 | おもうこと
前回紹介したミスユニバース日本のHP 
http://transform.jp.msn.com/muj/interview/ines/01.htm
改めて読むと、ディレクターのイネスさんや栄養コンサルタントのエリカさん、素晴らしいことをおっしゃています。

「美しい女性とは、自分を解放し自分を自分の言葉で表現できる人、社会に対して好奇心や洞察力があり、ユーモアやエレガントさがある人。」

まあこれを美しい女性だと思える男性が日本にどれくらい居るか?っていうのもポイントですけどね。未だに「ただ若ければいい」「おばかがいい」と思う男性が多いのも日本の特色です。だいたい「子供アイドル」に大人の男が夢中になるって、ほんま日本のロリコン社会は恐ろしい。

ま、引き寄せの法則どおり自分が目指す美しさは何か、男性にとってだったら自分の目指す男性らしさを意識していれば、同じような意識の異性が回りに引き寄せられるから、未成熟な異性のことはフォーカスする必要はないですけどね。

フォーカスと言えば・・
日本の雑誌でよく「体型カバーのファッション特集」という企画を目にします。あれはとっても日本的な発想だなと思います。

他人と比べて・・というか、ある意味スーパーモデルと比べてでも自分の劣っているところにフォーカスする。背が低い、おなかがでてる、胸が大きい、小さい、お尻が大きい、小さい・・そりゃ人と比べたら満足しないところ誰だってあるでしょう。

フランスの街角でぼ~っと人間観察を行っていると、彼女たちはフォーカスするところが違うのかなってよく思いました。「おなかがでてる」と不満があっても、「でも私は胸が大きいからそこに目をむけるファッションをしよう」となるのではないかと思うのです。つまり、自分の魅力的なところをさらに強調させる。そうすれば見て欲しくないところに目がいかなくなる。

これって何も体型やファッションの話だけではなく全てに通ずると思います。全体的に平均的なレベルまでなんとかあげようとする、平均に達して安心する日本人気質に対して、自分の得意なところをいかにアピールするか、自分らしい自己表現をどうやってするかにフォーカスするフランス人。彼の地では他人と同じというのは馬鹿にされる対象ですから。

でもこの日本人の気質のお陰で同じ品質のものを製造することができるし、そういう場合は大事なことでもあります。単純作業をするときと、自分を表現するときなど、その時々に自分が何を選ぶか、それが色んな価値観を見てきた特典なんだからもっと意識しようっと。

あと色んな国の人と話していると、当たり前ですが外見的な「美人」の価値観もぜ~んぜん違う。日本でもてなかった女性が外国でバカウケするパターンもた~くさん見てきました。そう思うとある意味メディアから押し付けられたモデルと自分が違うからと言って、コンプレックスを持つことがなんて馬鹿らしいかが分かります。地球の裏側に行けば、ブスだといわれた人が美人になり、美人と思われていた人がブスと言われることもあるんですからね。自分の価値は自分で決めなくっちゃね。


もう一つ、フランスの街角ウオッチングで気になるのは、なんといってもおばちゃんたち、マダムたち。お洒落のアイディアやセンスを盗みたいって思う日本人のおばちゃんが街に居るかと言えば・・・う~んかなりきつい。たま~に居ますけどね。

フランスのおばちゃんたちが、なんであれだけ格好いいかと言えば、若い頃から「人と同じファッションはいや。なんとか自分らしさを出したい」と鍛えてきたからだと思います。流行のものを取り入れても自分らしさをアクセサリー、スカーフの巻き方、靴の色などなど、頭つかってがんばってきたからこそ年齢を重ねるごとに自分らしさをさりげなく演出できるようになるのだと思います。それこそ、そのへんの若い子には太刀打ちできないファッションセンスが身につくのでしょう。

ミスユニバースのテレビ番組のお陰で、自己表現やファッションやたくさん勉強させていただくことができましたわ。

The beauty

2008-09-24 | おもうこと
昨日NHKの番組でミスユニバース出場者のドキュメンタリーがありました。

日本代表のディレクター、トレーナーのような役割をするのはフランス人女性、イネスさん。http://transform.jp.msn.com/muj/finalists/hiroko/default.htm

この人のドキュメンタリーは前にもテレビで見たことがあっったのですが、今回は日本、ベネズエラ、プエルトリコ(?)についての取材。

ベネズエラのディレクターのおじさんは、「ミスユニバースの為には整形も悪いことではないと思う。なぜならこれはナチュラルビューティーを競うためのものではないのだから」なんて言うし「ちょっとなああああ」と思ったりしていたのですが、イネスさんの日本人考察、そして彼女の元で日本代表の美馬寛子さんが成長する過程は見る価値がありました。

今年の日本代表、美馬さんは中学から陸上をやっていて現在も陸上競技者の女子大生。スポーツ一本できた彼女にとって「美しさ」「エレガンス」というものがボーイッシュな自分というものと対立し悩むのです。

「女性というのはありのままで美しいはずなのだから、自分で居られれば美しいはず。なのに自分がもっている自分のイメージとぶつかる・・」

フランスの田舎でミス韓国と合同合宿中、イネスは街のマルシェに二人を連れていきます。街の人々はミスユニバース代表が二人も来ているのを知り興味津々。カフェでもこっちに来たら~とテーブルに誘います。

そこでミス韓国は自然にみんなから質問され楽しそうに話しているのですが、ミス日本には誰も話しかけません。後で彼女は「日本人の奥ゆかしさを出したつもりだったけど、それは壁を作っていたのだ。私には自信がない・・」とイネスに言います。

そして、エレガンスということに悩む美馬さんにイネスさんはこういうのです。

Be yourself. 

本当の自分自身でいれば、自然にあなたのよさがでてくるし、みんなも寄ってくる。自分も楽だし。「あなたのボーイッシュさ」と「エレガンス」は相反するものではない。あなた自身でいれればそれがエレガンスなのだ・・と。

そして、日本人女性についてこう語りました。

「寛子は女性としての自信がないのよ。多くの日本人女性はそう。あの人は背が高いから(私は違う)とかなんやかんやと他人と比較して自分自身のよさをみとめようとしない。」

私も外国で暮らし、たくさんの国々の女性と出会い感じることはそれなのです。女性としての誇り、自信が他の国にくらべて日本女性は格段に低いのです。私はずっと「それはなんでだろう?」と考えてきましたが、一番大きいのはやはり教育だと思います。私自身いつも彼女たちに対して「どうやったらそんなに自信がもてるの?」不思議だったし、女としての自信、自己信頼力が私には羨ましくてしょうがなかった。


そのフランスの合宿には数年前のミス日本の先輩もアドバイスしに来ていましたが、彼女も美馬さんに対して「分かる。私も苦悩したわよ。本当の自分になることが本当のエレガンスや美しさだなんて誰も教えてくれなかったもんね」と言っていました。

苦悩しながら美馬さんは自分で「私らしさ」、そしてエレガンスというものを模索していきます。そして、世界大会当日、苦手だったイブニングドレスのウオーキングにも自信がみなぎっていました。本当に美しかった。彼女は彼女なりの自分、自信というものをみつけたのでしょう。

結果は15人まで残りましたが、10人選出のところで落ちました。優勝したミスベネズエラに対して「彼女と何が違ったんだろう?って思うと、それは自信だと思う。彼女は優勝するのが当たり前だという自信があった」と語っていました。

イネスは言います。「普通の女の子の寛子がこれだけ自信を持ち本当の美しさを手に入れた。たくさんの人は彼女に興味を持つと思う。そして寛子の話を聞いて日本女性も自信を手にいれ、美しくなっていってほしいわ」と。








パッチアダムス

2008-09-16 | 近況・イベント
先週末、パッチアダムス講演会に行ってきました。映画「パッチアダムス」のモデルとなった医師・ホスピタルクラウンであるパッチさんです。

帰り「彼と私は同じ人間という種類なのか・・」とある意味ショックを感じました。別に彼と同じことができない自分を責めるわけではなくって、単純に同じ人間でああやって生きている人がいるなんて・・という「すごいなあ」を通りこした「ショック」という意味です。

彼は「ケアする喜び」ということを中心にお話しました。彼はケアすることが大好きな理由の一番最初が I love people!! 人がすき・・エレベーターの中で価値観の全く違う人同士、例えば喫煙者vs禁煙者、がたくさん居るところに入ってみたい。考えただけでワクワクするって言ってました。また、エレベーターで乗り合わせた人が悲しそうだった。ふつうならお尻を向けて見なかったことにするでしょうが、彼は目を合わせてとりあえず「にこ~」っとする・・とジェスチャーでやってくれました。

単純にすごいなあって最初からぶっとばされました。

彼は送られてきた手紙全てにお返事を書いているそうです。こうやって日本講演を行うと、またたくさん日本から送られてくるんだよね。宝物が増える・・と嬉しそうでした。そんなに忙しいのにすごいよな・・て思うけれど、彼は超多忙の為、ほとんど寝ないで生きていく術を身につけたそうです。

今回パッチのお話を聞いて、彼の理想とする病院がまだできていないということにびっくりしました。というのも映画では最後に完成したかのように描かれていたからです。そのことは会場で買った本に書かれていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ケアすること、愛すること」パッチアダムス 晩成書房 

実は映画の本編の後に流れる短いメッセージで「彼は資金面の協力が欲しい」というのを流したかった。しかし、映画を製作したユニバーサルスタジオはそれを許さず、その代わりに彼らはあたかも病院ができあがったようなメッセージをつけた。

あの映画の興行成績は3億ドル。でも映画関係者は誰一人病院建設のために資金を提供してくれてはいないし、ロビンウイリアムズも2100万ドルのギャラをもらったのに私には50ドルもくれません(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

彼の理想とする夢の病院「ゲズントハイト」が、もし今の医療制度の中、色々な代替医療を取り入れたり、治療にアートや園芸などを入れるだけの病院であればおそらくもっと資金もすぐに集まったのではないかと思います。

彼は元々医療を通じて社会を変えたいと思い医学部に入りました。「今の社会は人を思いやる社会ではない。医療を通じてそれをいかに変えられるかを探りたい」という思いで。しかし、アメリカでは医療はビジネスであり今でも5000万人が貧しいというだけで医療を受けられない。

卒業後、医師となってから彼は診療に対するお金を一切とらず、医療保険を使うこともしません。保険を使うと効率のいい医療が求められ、ああしろこうしろと指示されるから。彼は自分の家を地域に開放した家と病院にしたのです。患者も家族もその家にやってきて、彼の家族とスタッフと共に生活するのです。それも6ベッドルームの家です。スタッフと家族だけで10人以上居るのに。つまり、病院に行く感覚ではなく友達を訪ねていく感覚なのです。

この自宅で病院を診察した12年間、アメリカ中世界中から15000人がやってきて治療を受けた。でも12年間、個人も組織も支援しようと名乗りでてくれなかった。

彼の考える医療は急進的であり、社会全体を変えようとしている動きであるから、人々は支援することをためらうのでしょう。

実際、私も一切の治療費を受け取らない、保険会社とも関わらないと聞いてびっくりしました。彼はその診療所を泣く泣く閉め、病院建設の為それ以来20年以上世界中を講演やワークショップ、パフォーマンスをして回り、そして寄付をよびかけています。病院建設を目指して30年以上経った今、ようやく土地購入のめどがたったのです。

でもバッチは言います。
「理想の病院をつくりたいと思ったとき私は4年もあれば病院は建つだろうと思っていました。今年は32年目(2002年時点)でも皆さんにお伝えしたい大事なメッセージがあります。今の社会を根本から全く違ったものをつくりたいと思うとき、旅路は長いかもしれません。でもその旅路を皆さんに楽しんでもらいたいのです。これができない、あれができないと不満を言うのではなく、今の変革に向けての道に喜びを見出してほしいと思います。」

つづく

すき・きらい2

2008-09-16 | 映画、本、劇など
すき・きらいを書いたら、期せずして「大好きだよ」と言葉をお友達からもらいました。やっぱり嬉しいもんだね。私も大好きな気持ちはみんなに伝えていこうって思った。

昨日ブログを書いてから、そういえば昔、どこかでそんな言葉を読んだことがあるぞ、それをどこかに書き留めていたはずだ・・と思い出し探してみました。


「他人があなたをどう思うかではない。
自分が自分をどう思うのかが大切なのだ。
いつも自分という女を好きでい続けることができたらどんなにいいだろう。」


これは森瑤子さんのエッセイにあった言葉だと思います。

私が書きとめたのはおそらく10年くらい前。なんてかっこいいんだろうって思った。その頃、私が一番求めていたことなんだろうなと思う。でもぜ~ったいできなかった。だから書き留めて自分に勇気を与えようとしていたんだと思う。

自分が嫌いで仕方がなかったから、どうやったら好きになれるのだろう・・とばかり考えていた。たくさん本も読んで、「鏡の前にたって自分を大好きっていってみましょう」と本の通りにやったけどすぐに気持ち悪くなってやめた。だって好きじゃないのにそんなことできなかった。

あれから10年・・今は何かをするとき、どう人と接したらいいかを考えるとき、自分の事が好きでいれること、方法を取ろうって自分の口から出た。他人がどう思うかよりも大事なことが分かったからかな。そう思うと嬉しいな。

要するに自分自身でない人になるのはもういやだなっていうことかな。日常の小さなことにおいてでも。

満月

2008-09-16 | カラダとこころ
満月でしたね。今夜はあいにく雨で見れなかったけれど、昨日はきれいなお月様を見ました。今、ドイツで作られた満月に飲むハーブティーを飲んでいます。本当は下弦、上弦、新月のハーブティーも欲しかったけど、高かったからとりあえず満月から。http://www.kenko-d.co.jp/detail.php?syohin_code=15300
このハーブティー、勿論ビオで作られていてナイロンで密封していても香りがすごい・・ちなみに満月はお菓子のような甘い香りです。ハニーブッシュ、レモンバーベナ、ジンジャーなどのブレンドです。おいしいわあ。

ヨーロッパの大昔から伝わる植物の採集では、種芋とキノコは満月の時だけ、花は月が欠けていく時期に切れば長持ちするなど、たくさんの知恵があります。シュタイナーのビオディナミ(バイオダイナミクス)農法においては月のリズムは本当に大切なもの。

私はワインでこの農法を知ったけれど、今や化粧水、紅茶なども日本でビオディナミ農法で作ったものが買える世の中になりました。こんな日が来るとは・・嬉しい限りです。化粧水ひとつとってもパワーがぜ~んぜん違う、すごいです。やっぱりビオディナミは自然のエネルギーを最大限に活かしているのかなって思います。

満月の日はエネルギーが高いから気分が高揚し、寝つきが悪くなる人がいると書いてあったけど、私は今日一日眠い眠い。

もういっぱい満月ハーブティーを飲んで寝ます。

2008-09-08 | カラダとこころ
また歯医者レポート。眠くて寝ようと思っていたのだが、ある実験をして面白くて興奮さめやらぬうちに書きたくなったのでした。

今日は歯医者さんに家のキッチンの写真を持参。Oリングは写真を使ってもできるのです。キッチンの電磁波がどれくらい私に影響しているかをチェックします。やっぱりOリングの指離れる・・力が入りません。いろんなチェックをしているうちにふと思いついたのが「電磁波よけエプロン」。エプロンつけているイメージでOリングチェックしたらだいぶ電磁波から受ける影響少なくなっていました。アルミホイルでもいいそうです。エプロンつけて電磁波の影響が少なくなるなら勿論買います。先生が次回までによさげなもの調べておいてくれるとのこと。

そして、家でさっきお湯を沸かしたときにその事を思い出したのでした。実験実験!! まずはIHクッキングヒーターの前に立ち、自分でO-リングチェック。勿論指離れます・・力は入りません。

そして、アルミホイルを頭に巻きました。そして、Oリングをしてみると、なんとONになります。力が入っているのです。電磁波は脳をやっつけるらしいから、アルミを中に入れてバンダナでも巻いたらいいよ・・と先生が言っていたのを思い出しました。これに胸腺を中心にアルミを置いてみるとIHの前でもOリングチェックがONになりました。わあい、わあい。めでたしめでたし。

アルミを頭に巻き、アルミをよだれかけのようにしながらキッチンに立っている自分を考えると変な宇宙人みたいで、むちゃくちゃおかしくって笑いころげてしまいました。

次回歯医者に行くまでは、エプロンにアルミを張って、バンダナにアルミを入れて巻いて料理をするようにします。といっても私の場合、今や生野菜がメインなのでそんなに火(電気)使わないんですけど。

今日も歯医者さんで前々回ネジを抜いてみたら、ひどい治療をされていたことが判明した歯の消毒をし、体のバランスチェックをしました。そして、最終的に今日感じている肩の重さは体の中からのバランスでなく、外からの影響(電磁波など)なので、海に行って波を見にいきなさいといわれました。波って波動の波、波形の波・・全て波なのですよね。

あるいは滝か川の流れを見るとか・・。そういえば、今年の夏は暑かったので、自然の中に行くことがなかった。いつも自分で「あああ、もうだめ」と悲鳴を上げると自然の中に行っていたのですが、それより前に行かないとだめですよ~と言われました。確かに。

本来自然と共存していた私達人間だったのに、今の私の生活は建物の中に住んで、自然と言えば家の中の植物とちょこっと見える近所の緑。確かに考えてみれば変な話かもしれません。人間の体は自然界に属しているわけですからね。

うちの近所の海は見に行く気もしないから、神戸の海にでも今週は時間を作ってみにいこうっと。イメージするために、海の写真を載せてみました。オーストラリアのバイロンベイという美しいところ。手前は沼、向こうは海。

ラストゲーム

2008-09-03 | 映画、本、劇など
月曜日、また歯医者に行き歯医者レポート第三弾を1時間近くかけ書き上げたのに、席を立って戻ってきたら消えていました。どういうこっちゃねん・・と怒りましたが、電磁波のことばっかり書いていたので「そんなに気にすんな!」という意味かと勝手に解釈しておきました。

このGOOのブログ、よくあるのです。何も触っていないのに勝手にページ移動して元に戻ったら消えている事。だからコマメにセイブしているのですが、前回はしていなかったのです・・トホホ。

簡単に書くと・・歯医者さんに「ここで調整しても家でバランス崩れているようだけど、携帯よく使っているの?」と聞かれました。PCもあまり使わないようにしているし、携帯も離しておいているしおかしいな?と思ったその時気づいたのでした。うちはIHクッキングヒーター、オール電化のマンションなのです。

先生は「えっ。そんなん聞いてない・・」と驚きを隠せない様子。確かに今となってはIHがよくないことも知っています。でも2001年引越し当初は、私は鈍感というか、本当に大切なこと、大事なことがな~んにも分かってなかったから、つい便利さに飛びついてしまったのでした。その頃は料理に情熱かけていた頃だったので、「IHなら中華が作りにくい」とか「イタリアンのオリーブオイルにニンニクや唐辛子を香り付けするのがやりにくい」など、ここに引越すに当たって問題としたのはそんなことでしたが、実は大事なことだったのですね。

とは言うものの今すぐ火やカマドで料理できる家に引越すわけにもいかないし、何よりもここは私が生まれて初めて得た私のパラダイス。MY SWEET HOME. 世界で一番すきなスペースなんだもん。電磁波のことばっかり言ったら家がかわいそう。

自分で電磁波から守るぞ!とIHの前に立ってスイッチをONにしてまずは、Oリングチェック。勿論指は離れるOFF,つまり、エネルギーが体に回ってない状態。でも、自分のセンターをしっかり感じてから(地球と宇宙につながり自分がパイプになる感覚)Oリングチェックをしたら指ががっちりと力が入った!ONになった・・体にエネルギーがちゃんと回っている状態になりました。IHを使うたびにこれを意識するようにします。


電磁波の話題はこのへんにして、昨日はラストゲーム~最後の早慶戦~という映画を観てきました。無料券をもらったので行ったのですが本当にいい映画でした。
http://www.lastgame-movie.jp/html/index.html

1943年、学徒出陣の前に若者たちに生きた証を残してやりたい・・と慶応義塾の塾長(石坂浩二)が早稲田の野球部顧問(柄本明)に早慶戦を申し込む。しかし早稲田総長はかたくなに拒否。顧問の強行突破でついに実現した早慶戦。そして、その試合の後、2ヵ月後には学徒出陣で皆入隊しそしてその中の多くが帰らぬ人となってしまう・・

今更ながらだけど、やっぱり戦争ってなんて無駄なことなんだろうって思いました。

しかし、こんなにいい映画なのにあまり知られていないから観客動員数も多くないみたいです。主演は渡辺謙の息子(お父さんそっくり)演技もしっかりしていたし、脇を柄本明、石坂浩二、富司純子などがしっかり固めていて、実話を映画化した素晴らしいものなのに、要はお金がなかった・・宣伝費に回すお金までなかったってことですよね。

普段から「いい映画ないかなあ」とチェックしている人の網にはかかるけど、一般の人にとっては映画を知るのは宣伝から。となるとお金のある、莫大な広告費がかけられる映画に人が集まる。

この映画、50万人観たらペイできるらしいのですが、う~ん無理だろうなあ。長くやっていたら口コミで広がるだろうけど、劇場側は人数入らなかったらすぐに打ち切るし。

いいものを自分で探そうとするアンテナは常に持っておかなくっちゃなあって思いました。そうでないとマスコミ、広告からの商品、情報だけで人生が埋まってしまうもん。そんな勿体無いことはいやだ。そんなことでは魂に感動刻みこめないわ。



映画を見ている間によぎった大ちゃん(原田大助くん)の詩です。私も戦争は人間の本質から外れていると思います。


「殺されるために生まれてこない

 殺すためにも生まれてこない

 戦争は大事なことを忘れている」



「戦争にいくと
 かあちゃんとわかれないかん
 好きな人と離れないかん。

 自分のためとちがうのに
 変なはなしや」


「戦争に俺、いこうかな。
 戦争に行ったらな、えらい人に
『みんなどうして戦争やるンや?』
 ってきいたるわ。
 みんなきくの忘れとるみたいやから」