シンガー『ナターシャ』のブログ

関西・東京・名古屋・広島、そして台湾もグローバルに歌うシンガーソングライター、jazzシンガーナターシャのブログです

セミナー1日目

2009-09-29 | 近況・イベント
皆さま、HP見てくださってありがとうございます。ここにコメントいただいたり、メールいただいたり私はとても嬉しいです。みんなやさしいなあ。

今まで使っていたインターネットのプロバイダー、一番やす~いプランにしていたんだけど、HP作りだしてヘビーユーザーになってきたのかダウンしまくるので、プロバイダーを変えることにしました。

しかし、このプロバイダー選びも色々な会社の説明読んでもなんだか訳わからん状態・・でした。今までだったら「ああ、めんどくせえ。もう何でもいいや」となっちゃうところ、今回は少し忍耐というものができたようで「勉強のためにとりあえず分からないこと電話できいてみよ」と電話かけたら丁寧に教えてくれたので、私が見た中では後々お金返ってくる額が一番大きいプランを無事選ぶことができました。結局この「面倒くさいけどひと手間」かけたら安くなるようになっているのですなあ、携帯などのシステムも同じで。

さて、これに伴いホットメールをメインに使うことにし、メールアドレス変更案内をたくさんの人に出しましたら(抜けている人はメールください。今のところ日本人は一応出したと思うのだけど)そこでHPのご紹介をしたら、HPオープニング祝いの祝電メール色々いただきました。

実は今日は初開催セミナー第一日目。なのでちょっと今お返事できませんが、また時間ができたらお返事しますね。ちょっと待っててくださいませ。

しかし、やっぱり生まれて初めてのことをするって面白い!自分自身色んな発見があるから楽しい。

明日、明後日とまた楽しいわくわくの2日間で~す。



宇宙に帰りたい

2009-09-25 | いいこと
宇宙飛行士の若田さんが帰って来た。183日間の宇宙滞在。

http://mainichi.jp/photo/archive/news/2009/08/01/20090801k0000e040051000c.html?inb=yt

「宇宙に帰りたい」
「まるで浦島太郎」
地球帰還の時「ハッチが開くと草の香りが入ってきた。優しく地球に迎えられたようだった」

どの言葉にも感動したなあ。

私はよく宇宙人って言われるけど、地球だって宇宙の中にあるから地球人も宇宙人なのになあって思う。要するに自分の理解できない人をそうやってよそ者にしようとする傾向があるんだよね、地球人って。

前までは日本人が・・とかアメリカ人が・・とかよく思っていたけど、もう面倒くさくなって最近は地球人という言葉がよく自分からでてくるようになった。地球人いいんだけど、重いんだよなあ。もっと軽くいこうぜ~って思います。

地球人の行動の85%くらいは私には理解できないけれど・・というか、私にはできないことで宇宙人ジョーンズの気持ちがよく分かる。まあ、その中でも一番理解できないのは「しょうがない」っていう言葉。意味不明。

しょうがなくないのになあ・・。

最近、「ああ、私は地球人と同じようにしようとしていたから人生しんどかったんだ・・」ということに気づきました。

最近、何もかもどうでもよくなってきて、とってもいい感じ。そして、人から頭おかしいと思われることも怖くなくなった。

「この人、頭おかしい」って去っていく人はどうぞ「さよなら~」って感じ。その代わりきっともっと面白い人がやってくるもん。

そう、もう私は地球人のマネをして生きていくことをやめたのです。

そうすると、毎日面白くって毎日とても楽しいです。
そして、私がもっと進化したら、もっとすべてがどうでもよくなって、地球人とか宇宙人とかいう言葉すらでなくなるんだろうなあ。

楽しみ楽しみ。






時間曲げなきゃ♪

2009-09-24 | おもうこと
5連休が終わったのですね。

私は普段一般のカレンダーで動いていないくせに、皆が5連休と騒いでいるとなんだか楽しくなってきて、1日はイベントで姫路まで行ってきました。お友達に誘ってもらった「にじのわまつり」はライブあり、出店あり、マイ箸マイカップ持参のエコイベントで面白かった。

しかし、なんといっても素晴らしいのがロケーション。
写寫山園教寺という山一つがお寺になっていました。由緒正しいお寺ですが私は全く初めて。ケーブルカーを下りてから、結構急な山道を歩きました。山の中というのはすがすがしくって、普段自然に接していいない私にとってはエネルギーチャージになるウォークでした。

そのお寺で映画「ラストサムライ」が撮影されたそうで、渡辺謙もトムクルーズも来ときは、姫路中すごいエキサイトしてたらしいです♪ そりゃそうだわ。

しかし、毎日やりたいことがい~っぱいで時間が足りない。
140歳くらいまで生きないとやりたいこと終わらないよなあ。
やりたいことの中には昼寝とかも入っているのだけど。

最近人生の回転が速いからいつか来るだろうと思っていたことがどんどん押し寄せる感じ。

時間曲げなきゃ時間足りないなあ。


撮影

2009-09-21 | 近況・イベント
今日は前に書いた写真の撮影に行ってきました。

感想は「う~ん・・」てところかな。

私、こういうのって向いてないなって思いました。

お化粧もきっと写真撮影では普通なのかもしれないけれど、目のふちをぐるぐるまっくろにするから、鏡で自分の顔みると「こわい~」て感じ。お化粧を濃くするとどうしても老ける気がする。まあ、トップのメークアップアーチストだとそうはならないだろうけど。今日のメークよりいつもの自分でちゃんとしたメークの方が好きかなあ。だって前よりはコツが分かってきたから面白いし、自分に合うナチュラルなメークができると思うから。やってくれたおねえさんは可愛いくておしゃべりも楽しかったんだけど。

イメージはナチュラルな感じ・・でお願いしますだったけど、撮影も当たり前だけど都会のスタジオだし、私は「山とか森に居る感じを思いだそう」としていたんだけど、なんか無理があるっていうか・・。

たくさん撮ってくれた写真の中から2枚選べるのだけど、結局気に入ったのは1枚しかなかったので、もう1枚はギャグ用に選びました。「なんやねんこれ?」てツッコミ入れられるようなやつ。HPには気にいったのをアップしますけれどね、勿論。

しかし、いろいろ体験してみるもんだね。一度こういうのやってみたかったから、まあ面白かったなあ。


近日中リリース

2009-09-16 | 近況・イベント
この頃ずっと熱中しているHPづくりもいよいよ完成間近。うれしいもんですなあ。もちろん、親身になってくださるサポートがあってのことです。

しかし、このブログを始めていなかったら、何がなんやらさっぱりだっただろうけど、このお陰でPCとんちんかんな私でもなんとなくの機能が理解できました。思ったより疲れもせず、楽しくやってます。

とりあえずセッションやセミナーの説明ができたので、「他の活動とどうつなげていくか」とか「英語バージョン作り」は少しずつまた時間のあるときにやっていこうと思います。英語バージョンを作ればアメリカのシータヒーリングのインストラクターリストにも載せられるし広がって面白くなりそう。ふふふ。


一般的にはあやしいと思われるビジネスらしいので、いかに安心感を与えるかが大事だそうで写真を載せることにしました。で、せっかくなら奇麗なのがいいなああと1年前にどっかのなんかの集会行った時にHP作ったばかりの人が「このカメラマンいいわよ」と教えてくれたことを思い出し必死になって探してやっとみつかりました。

しかし、こんなことを言ってはなんなんですが、そのご本人とHPのお写真、別人のようでした。なので、私の場合も看板に偽りありになるかもしれませんが、そんなことお構いなしなのだ。楽しみ楽しみ。

9月末の第一回セミナーが残席2だったので(今は1)、HPを作って宣伝しよう~と思ったのがきっかけてエンジンかかったけれど、自分で笑ってしまった。HP作って宣伝しようが何をしようが最高最善になるって決まっているんだから、ベストな人数になること間違いないのにねえって。ま、その小さな脳みその世界のお陰でエンジンかかったからいいや。

現在はセッションもセミナーもお友達の口コミだけです。ほんとに有難いなあって思います。でもほんと面白いのことに皆来るときと帰る時の顔が違う。みとれちゃうほど美しくなっちゃうもん。

今は私を知っていて私を信頼してきてくれる人だけれど、HPを発信したらどういうエネルギーの人たちが来るんだろうなあ。ワクワクドキドキ楽しみ。私がHPで発信するエネルギーに反応してきてくれるわけですからね。

人のHPも色々見たけど、そのひとのエネルギーがそのまま出てるからほんと面白いもんですね。

私は精神世界やスピリチュアルな世界大好きな人もいいし、でも、そんなこと知らない人でも気軽にやってこれるエネルギーにしたいなと思っています。そうなると「言葉」という限界のあるものに、いかに自分を表現するかっていうのがすごくチャレンジで面白かった。

ここまで書くと皆えらい期待すると思いますが、別に普通ですのであまり期待せぬよう。



イチロー

2009-09-14 | おもうこと
さすが、イチロー。9年連続!またすごい記録です。

インタビューで9という数字について彼が語っていたのが印象的でした。
「野球は9人。9回まで。だからこの数字が気になった」と。

9って「完結、完了、調和、宇宙意識」とかを表すんだったよなあ・・野球は9のスポーツだったのだ。

この「世界のイチロー」も「プロ野球選手になる」と決めたときは親戚中猛反対だったそうです。「お前なんかには無理に決まってる」「プロで食べていける人はほんの一握りしかいないのだから無理だ」などなど。

私はこの話結構好きで、他人の言うことなんて無責任で聞く意味ないってことのいい例ですね。ほんと好き勝手いうよね、人の人生のこと。

そんな人たちのたわごと聞いてる間ないない。

自分のやりたいようにやるだけ。

当たり前のことだけど。



コングレス2日目

2009-09-13 | カラダとこころ
ここに「人生って面白い」って書くからか、またまた面白いことがいっぱい出てきます。書くというのはいいことだ。


今日はゲストスピーカーで千葉のセントマーガレット病院 http://www.st-marguerite.or.jp/ の酒向先生のお話がありました。こちらの病院は「ナースのお仕事」の撮影の舞台にもなった地域に密着した医療を行っている病院で、特に、代替医療を含めた統合(ホリスティック)医療を本格的導入に取り組んでいることで有名な病院です。去年からホメオパスの相談会も病院で導入されました。

代替医療や自然療法に興味を持っている私は色んなところで先生のお名前を聞くことはあったのですが、今日は講演を聞けるということでエキサイト!してました。現代医学の薬の乱用で結局病気を作ってしまうというお話には、うなずきっぱなしでした。

しかし、もっと嬉しかったのは、この酒向先生と斉藤先生とゆっくりお茶してお話できたこと。一緒に居てお二人ともすごく気持ちがいい方々なのです。なんていうか初めてお会いしたのに全然鎧を着けなくていい感じ。自分がすごくオープンになってました。まあ最近は鎧をつけることはないですが、服くらい着ることはありますから。

昨日のパーティーで斉藤先生に「ビジョンありますか?」というま~た素敵なご質問に私はこう答えたのでありました。

いろんなところで歌いたい。いろんなところでヒーリングしたい。特に医療現場で。


自分の人生で何がつらかったって体が大変だったとき。全く体が動けなくなり2か月も入院したけれど、あれだって「恐れ」を取り除いたらすぐによくなったのだと今なら分かるのです。

そして、一回につき鎮痛剤ひと箱飲んで痛みをごまかさざるを得なかった生理痛がシータヒーリングで治った・・というと薬事法アウトなら、大幅に改善された・・といいましょう。そのセッションの間中、号泣、家に帰っても号泣でしたが、その改善された後、シータヒーリングに感謝すると共に、今までの人生はなんだったんだろう?て思いました。病気だってエネルギー(病の気)だってもし早くに分かっていたらこんなに苦しまなくてもよかったのです。だから、結果がどうであれ生理痛で苦しんでいる人たちに一度試してもらいたいって思うし、もっと薬以外にできることがあるんだって知ってほしいのです。

病気は心と密接に結びついているのです。心はモノが言えないから体で表現するのです。そこを癒すことによって治るとまでは言えないにせよ、大幅に改善することは確信が持てることですが、全然今の医療では全くケアされていない。それに、看病する人たちの心のサポートもま~ったくなし。病院自体がそれどころじゃないですからね。

そして、声を出すというのはものすごい力があります。本当に「自分自身の声」になって歌えば病だって消えちゃうくらいのパワーがあるのです。生命力を上げることが絶対できるのです。だからいつか医療現場で皆で一緒にそういうことができるようになりたいのです。

とここまで詳しく説明していませんがこのようなビジョンを話した次の日、統合医療をされている酒向先生とお話する機会を持てたわけです。

すごいでしょ~。
声に出すってすごい力がある。そして、今日こういうビジョンを書いたのは、書くことだってすごい力があるから。

書くと実現が早くなるからあまり今まで言ったことのないことも書いちゃおう、今日は。

2年前、シータヒーリングの創始者ヴァイアナさんとその当時の日本代表の人がどこの国か分からないけれど本当に医療の届かないところに時々行ってヒーリングを行っているという話を聞きました。

その時魂が震えました。
ああ、私もいつかそんなことができるようになりたいって。

その時は自分の能力にも自信がなかったし、自分を信じる力も今に比べたら小さかったし(これは今からどんどんクレッシェンド)、でもいつかそこにたどりつきたいなってずっと思っていました。

そして、最近ホメオパイシーを勉強し始めてから、色んな素敵な人とどんどん繋がりはじめているので、もしかしたら思っているより早くそれが実現するのかもしれません。

でも、すべてのことは最高最善のタイミングでやってくるはずだから、いつでもいいんですけれどね。


コングレス

2009-09-12 | ホメオパシー
今日も濃厚な一日でした。

京都でのホメオパシーの大きなコングレスに行ってまいりました。

多彩なゲストスピーカーの中、心理カウンセラーであり哲学者である斎藤啓一先生とじかにお会いしパーティーでもたくさんお話できてすごく楽しかった。
http://www.jphma.org/congress_2009/images/panelist.jpg

先生のところで学んでいるお友達からの紹介の紹介が繋がって面白いことになっていました。でも、私は全然先生のことを存じ上げなかったのですが、こうして京都のコングレスで講演されることに決まり、私は学生ですから2日券を既に買っていましたし、出会いにつながったわけです。ほんと出会いは面白い。

最後の懇親会パーティーも参加しました。面白かったのは、今回の会長、由井とらこ先生は「ぼくらはみんな生きている」の替え歌で「ぼくらはみんなホメオパス」を作っちゃって、そのカラオケビデオまで作っていて皆で歌うことに。

「誰か歌う人いるか?」とリードする人を探していたようで、目の前にたまたま居た私たち・・一人のクラスメートが「この人歌いますよ」と私を押しだすもんだから「よし、来い。」てことで、とらこ先生と肩を並べて歌いましたよん。

なんか横で先生、へんな面白い振り付けもしていたなあ。たくさんたくさん笑ったパーティーでした。やっぱり笑いとか明るさって絶対必要なもんだなあ。人を引っ張っていく人にはぜ~ったい必須条件です。

そうそう、パーティーで抽選あったのです。私、こういうのって当たったためしがないのですが、一番最後の賞品、ロンドンでしか売っていないレメディーがあったのでした。やったあああ。

ちなみにパネリストの漫画家、桜沢エリカさんは子供二人と御主人との参加でしたが、子供二人とも商品当たっていました。それも歯磨きとか普段使うものばかりで、な~んて親孝行な子供たち。

彼女はホメオパシーのこと、ホメオパシー的子育てについてたくさんマンガに描いています。彼女も素敵だったし、ご主人も素敵でした。

帰りの電車でもらった商品を見ていたら包んでいる紙のイギリス国旗が目に留まりました。「イギリス」というのが私、気づくべきところだったみたい。だから、私のところに来てくれたみたいでした。

ホメオパシーの本場イギリスに4年間の在学期間中一回は行かなければならないのですが、私今までイギリスに興味全然なかったのに、ここのところ近づいているのですよ。

20歳の頃、語学留学で1か月行ったのがロンドン。そしてそのあと、ちょこっとヨーロッパ一人旅をしたのですが、パリは行った瞬間「私ぜったいここにいつか住みたい!!」て思ったのですが、ロンドンは「もう二度と来ることはないだろうな」とまで思ったところ。

それが、ホメオパシーにより少しずつ近くなり、先週東京でイギリス在住のむちゃくちゃ面白い人に出会い一気にイギリス近くなってきました。とりあえず来年の春には行く約束はしましたけど。

一体何が待っているのかしらん。
なんだか分からないけど、とってもワクワク。

人生の流れがどんどん面白くなっています。楽しいなあ。

あ、コングレスという題ながらコングレスの内容全然書いてない・・。

HP作成中

2009-09-11 | 近況・イベント
楽しかった東京デイズのことを書く間もなく、只今HP作成中で超多忙。気づいたら6時間経ってました。この手のPC関係仕事はあっと言う間に時間が経ってしまう。

宇宙に宣言・・というほど、大げさなものでなく「xxxしたいからxxが要るなあ」と思えば言えばそういう人に出会う今日この頃。神様、宇宙さまありがとうございます。

今回もアメリカから帰ってHP作ろうと思っていたら、全然違う関係で紹介された人がウエブ関係の方でサポートしてくれることになりました。

私の全く知らない法律のことから色んなことを熱心に教えてくれて、今さらながら人のご縁て有難いものだなあって思います。探そうって思ってもそんなぴったりの人ってなかなか探せないものですもん。自分のデータベースなんてちいちゃいもんだから、やっぱり宇宙のデータベースで検索かけた方が絶対いい。

今回のセミナー@東京で一緒だった人たちもみ~んな最高!でセミナーとは思えないほどの盛り上がりを見せました。笑ってばっかり。。人の出会いはほんとに有難い。

ああ、書きたい面白い話は山ほどあるけど、明日明後日京都でホメオパシーのコングレスなので、もう寝なくっちゃ。

この2週間珍しく多忙だったけれど、これで少しはゆっくりできるな。忙しくっても目が回らないのがとてもうれしい。

グラウンディングばっちり・・なのかしらん。ふふふ。
宇宙人だってつながろうと思ったら地球に繋がれるのよ。