ムジカの写真帳

世界はキラキラおもちゃ箱・写真館
写真に俳句や短歌を添えてつづります。

神の空

2022-09-21 08:42:02 | 短歌





蝉の声 消えて吹き来る 風は冷え しづかに高き 神の空かな




*今週も、一首も詠めませんでした。苦しいですね。詠みたいのに詠めないのはもどかしい。感性をフル稼働して言葉を組もうとしても、何も浮かんで来ないのです。少し水を向けるだけですらすら詠めていたころが夢のようだ。今はとにかく、この状況に耐えるしかなさそうです。

ゆえに、冒頭の作は5年前に詠んだものです。正確にはわたしが詠んだものではないのですが、この季節にぴったりだと思って取り上げました。

台風が過ぎたら、一気に秋が来たような感じですね。あれほどうるさかった蝉の声ももう聞こえない。風も冷えてきて、見上げれば高い空に神がいらっしゃる。

めぐる季節の約束を、神は決してたがえたりしない。夏の次には必ず秋が来る。当然のようにそうなることが、奇跡のようにすばらしいことなのだ。

神はその約束を守るために、陰でどのような努力をなさっているのだろう。星を動かし、風を動かし、空を動かし、神は常に、すべてのために努力なさっている。それなのにそれを決しててらうことはなさらない。静かに空にいらっしゃって、いつでも見つめていてくださる。

神は遠くにいるものではない。見上げればいつも空にいらっしゃる。わたしたちがすべてをわかるようになるまで、いつまでもそばにいて、わたしたちを育ててくださるのです。

人間はもう、それを感じることができるようになった。空を見れば神を感じ、神のおっしゃることがわかるようになった。ここまで来るまで、神はどんなことを人間のためにやってくださってきたのだろう。

空を見るたび、はるかな思いにとらわれ、胸が静かに澄んでくるのです。






この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 目覚めよ | トップ | まぼろしの君 »
最新の画像もっと見る

短歌」カテゴリの最新記事