投稿ポスト 2017-02-17 11:08:20 | 投稿ポスト ムジカの要請により作成しました。 自作の俳句や短歌や詩など発表したいときになどご利用ください。 ここはたくさんの人が見ますので、いろいろなことができるでしょう。 « 2月17日 | トップ | 2月18日 »
26 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 返歌請う (ムジカ) 2017-02-21 15:27:43 うたびとを 背負ふ入鹿の 海を駆り 人の世の木に 生る実をぞ問ふ 夢詩香 返信する れもん (いるか) 2017-02-27 06:12:48 我が庭の 片影に生ふ 青れもん かすかに香り 放ちたりけり 返信する 子規本歌取り (いるか) 2017-02-27 08:12:52 久方の アメリカ人の 迷ひにし ドナルドトランプ 見れど飽かぬかも 返信する ムジカさんこんにちは (ケンスケ) 2017-02-27 16:46:07 行っているのバレてますね(笑)好きな言葉はあるのですが句を詠んだり短歌をつくる才能がからっきしなくていつも恥をかいています言葉の意味もですが言葉の響きに興味があります、情緒・風情・慈しみ等好きですね今度は古くから使われて今では死語になっている言葉を探そうとしていますありがとうございました 返信する いるか様 (ムジカ) 2017-02-28 06:09:36 美しいご返歌をありがとうございます。清澄ですね。修行しておられるとみます。 返信する ケンスケ様 (ムジカ) 2017-02-28 06:12:13 コメントをありがとうございます。俳句を詠むのは結構簡単ですよ。一度やってみてください。たとえば、リハビリに 向かう自分を 日がてらすというふうに。一度やってみてくれませんか。才能は自分で作ればいいのです。 返信する 今日一日考えました(笑) (ケンスケ) 2017-02-28 17:05:59 好きな言葉を羅列して・・木漏れ日に ひかり輝く みどり髪 すこやかになおうれいたたえてやってみましたよ~添削指導宜しくお願いします 返信する ケンスケ様 (ムジカ) 2017-03-01 06:14:22 作品をありがとうございます。とても素直でいい作品です。添削など必要ありませんよ。今はいろいろと、つくることを楽しんでください。いろいろやっておもしろさを感じていくのです。その中で、またいいのができたら投稿してください。お待ちしています。 返信する たなうらを (いるか) 2017-03-06 08:49:33 たなうらを 君の背に置く ここちして 月にも濡るる 窓に触れてき 返信する いるか様 (ムジカ) 2017-03-07 06:38:25 目を閉ぢて ちひさき窓に おりてゆく 月はこなたの 御国ともなる 夢詩香 返信する 誰が手 (いるか) 2017-03-16 09:10:07 真鳥舞ふ 空の落ち来る 心地して わが身をさむる 誰が手もがもな 返信する いるか様 (ムジカ) 2017-03-16 11:16:24 ひしくひは 水につばめは 野の空に 己がまことを 見むとするかも 夢詩香 返信する 二十六夜ではありませんが (ケンスケ) 2017-03-22 06:43:59 有明の 眉月愛でて たれ思ふ五・七・五で精一杯ですまだまだ投稿にはお粗末ですがご勘弁を 返信する ケンスケ様 (ムジカ) 2017-03-22 06:47:54 投稿ありがとうございます。失礼とは思いましたがこちらに移植しました。立派ですよ。美しい細月のある空が思い浮かびます。進歩を感じます。またよいものができたら投稿してください。 返信する 夕日が長くなりました (ケンスケ) 2017-03-29 19:16:12 にしの地に くれない落ちぬ 春のゆう 返信する ケンスケ様 (ムジカ) 2017-03-30 04:29:35 投稿ありがとうございます。だんだんこなれてきましたね。とてもいいです。どんどんつくって、つくる楽しさを味わってください。また投稿してくださいね。 返信する 久し振りにかきました (ケンスケ) 2017-04-26 21:20:43 おだやかに 生まれしはるの いくねんも さくら舞いちり おもひでかさね 返信する ケンスケ様 (ムジカ) 2017-04-27 08:19:07 投稿ありがとうございます。桜の舞い散るのを見ながら思ひを味わっている心が感じられます。どんどん上手になっていますよ。また投稿してください。 返信する わがみ (いるか) 2017-05-28 06:31:38 おほぞらを ゆする幻 くらみては 土をつかみて わがみたりけり 返信する いるか様 (ムジカ) 2017-05-28 07:49:25 かげりなき 人のまなこの 見るわれは あめつちの間の わがみなりけり 夢詩香 返信する ボレロ (いるか) 2017-06-02 09:11:19 中空にボレロは響きいづくより来たりしものかあをき予言は 返信する いるか様 (ムジカ) 2017-06-02 09:24:17 霧雨のよろづの糸をあめつちにはりて鳴る音のしづかなるかな 夢詩香 返信する 春なれや (いるか) 2017-06-03 07:24:12 春なれや桜の露を夢見つつけふをさかひに凡庸を捨つ 返信する いるか様 (ムジカ) 2017-06-03 08:10:10 空蝉をめぐる痛みはきはまりてけふはさだめと見しや人の世 夢詩香 返信する 四首 (いるか) 2017-07-01 11:18:26 信長が腐れ死にける本能寺本能だけで生きた男かきりはらふ燃ゆる野に立つおのが身の吠えて進まむ死ねばそもよし牛刀をもちひて山のごときなる虚仮ことも鳴く鳥を殺さむ空蝉とわれはくづれて果てむとぞしても焦らぬ人をさげすむ 返信する いるか様 (ムジカ) 2017-07-01 12:06:10 凡庸は空蝉の背の猿神のまなこすずしき刺青かとふつはものは草の露ともいはれつつ夢におのれをかけて死ぬべきあせるほどおふべきものは天つ日と並びて枯れぬおのれなるかな 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
好きな言葉はあるのですが句を詠んだり短歌をつくる才能がからっきしなくていつも恥をかいています
言葉の意味もですが言葉の響きに興味があります、情緒・風情・慈しみ等好きですね
今度は古くから使われて今では死語になっている言葉を探そうとしています
ありがとうございました
リハビリに 向かう自分を 日がてらす
というふうに。一度やってみてくれませんか。才能は自分で作ればいいのです。
木漏れ日に ひかり輝く みどり髪 すこやかになお
うれいたたえて
やってみましたよ~
添削指導宜しくお願いします
今はいろいろと、つくることを楽しんでください。いろいろやっておもしろさを感じていくのです。その中で、またいいのができたら投稿してください。
お待ちしています。