goo blog サービス終了のお知らせ 

Round Rock日記

テキサスの田舎でのんびり暮らし。
カロリー消費を目指して、オースティン近郊を今日も走る!

北ベトナムの旅(チャンアン手漕ぎボート編)

2017-12-12 01:56:00 | 旅行
3日目の朝、食べすぎなホテルの朝ごはん、やっぱりフォー(鶏肉or牛肉)がありました。
  

集合時間が遅かったので、朝ごはんを食べた後、
ホテルの周りをちょこっとだけお散歩
ハノイの通勤&通学風景・・・バイクの海でございます・・・道路交通法あるんだろうけど、ほとんど無視か
 

電柱のタコ足配線がハンパないっ


今日は、ハノイから2時間ほどのドライブで、チャンアンへ
まずは、この辺りの田舎料理“ヤギ肉”のランチ。
そういえば、田舎道の脇で、ミイラ化した丸焼きのヤギを売っているオバちゃんいたな。
雰囲気の良い古民家風レストラン、お庭にバナナの木を発見
ここだけでなく、道中あっちこっちにバナナの木を見かけました、
ベトナムのバナナはちょっと小ぶり、硬めだけどちゃんと熟していてねっとり感あり。
  

世界遺産チャンアンは、“陸の桂林”とも呼ばれています。
(昨日、行ったハロン湾は“海の桂林”)
これから2時間、手漕ぎボートに乗ってクルーズを楽しみます
ボートに乗るのは、船頭のオバちゃん+私たち日本人4名=5名ですが、
100%手漕ぎですので、漕がないと進まない(って、当たり前だね)、
漕ぐ漕がないは客の自由ですから、他のボートを見ていると外国人は、漕がずに乗っているパターンが多い。
私たち日本人4人は、人を使いなれていないから、
オバちゃんだけに任せるのは何となく悪いなぁ、という感じで(日本人)、
お手伝いがてら、せっせと漕ぎました
   

途中、いくつもの洞窟を通りぬけますが、これが結構な低さで、
頭はもちろん上半身を思いっ切り屈ませないと、マジで岩に頭を打ちますっ迫力満点油断大敵
これ、身体の大きな人、太り気味の人、お腹が邪魔な人は、キツいと思います。
そんな狭い洞窟の中を、微妙なかじ取りで漕ぐオバちゃん、天晴れです
洞窟の中は、ワーワー&キャーキャー言いながら、
洞窟を抜けると、チャプチャプ水の音しかしない静かな世界、鏡のように水面にそのまま山が映り込む眺め。
   

慣れないボート漕ぎを2時間して、腕がちょっぴり疲れました
船頭の小柄なオバちゃんは、近所の農村から週1回くらいバイトに来ているらしい。
こんな重労働、さすがに毎日はできないよ。
 
同じ世界遺産ではありますが、
個人的には、ハロン湾よりチャンアンの方がオススメ体験型アトラクション、とっても楽しかったです。


お次は、世界遺産ホアルーの観光
世界遺産なのに、商売っ気が全くないと言うか、田舎にポツンとある感じ。
そもそも、日本が世界遺産に大騒ぎしすぎだと思いますが。
ここは、ベトナム王朝がハノイに遷都(1010年)するまで、首都でした。
   

ハノイは中国に近いからか?お寺のデザインに、どことなく中国の影響を感じるような。。。
 

ハノイに戻り、旧市街のナイトマーケットへ
毎週末、ホアンキエム湖周辺は、夜、歩行者天国になるそうで、
若者や家族連れがウロウロしたり、ダンスしたり、
ということは、ハノイってそれなりに安全なのかな?って思いました。
 
ところで、チャンアンからハノイへ戻る途中、大渋滞にハマり、
本来2時間くらいのところ、5時間くらいかかりました(だって、2時間で100mくらいしか進まなかったし)。
そんなトラブルもあって、ナイトマーケットに行く頃は、やや疲労。
翌日、分かったことですが、渋滞の原因は、バスがハイウェイで事故ったらしい


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする