goo blog サービス終了のお知らせ 

熟年男の歳時記

趣味のバイク、料理、DIYや旅行記を中心に日々の暮らしと感じた事など気ままに綴って行きます。

タンクレストイレをDIYで取付け

2016-05-12 22:11:04 | 我が家のリフォーム
注文していたトイレの取付け部品が届いたので、今日はトイレの設置作業。

届いた部品は、リフォーム用の配管セット。
パナソニック・アラウーノの場合、この配管セットを使うことで、壁から既存の排水口まで305~470ミリの範囲なら壁から20ミリの位置にトイレ本体を設置することが可能に。


先日移動した排水口に床フランジを設置。


型紙を置いてアジャスタの切断位置にしるし付け。


床フランジとソケットを接着、更に切断したアジャスタとソケットを接着して所定の位置にネジ止め。


続いてトイレ本体を取りつけて作業終了。


前回より約70ミリ、壁に寄せる事ができ、やり直した甲斐がありました。
狭いトイレにとっての着座位置70ミリの違いは結構感じます。
<BEFORE> 最初の位置                 <AFTER> 再設置後


施工説明書が分かりやすく書かれているので、ある程度DIYの知識・経験があれば、難しい作業ではありません。
因みに、業者に依頼すると約2万円。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トイレ排水口をDIY移設 | トップ | センサ付きダウンシーリング... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

我が家のリフォーム」カテゴリの最新記事