goo blog サービス終了のお知らせ 

熟年男の歳時記

趣味のバイク、料理、DIYや旅行記を中心に日々の暮らしと感じた事など気ままに綴って行きます。

水の都、ブルージュへ 2015年5月27日

2015-05-28 01:05:22 | 海外自転車旅
今日は、ゲントから西に約50キロ走り、ブルージュという町にやって来ました。
朝から天気に恵まれ、今日はどこも気温が上昇したようですが、明日からまた15,16度の予報、なかなか暖かくなりません。

ゲントからブルージュに向かうサイクリングロード、半分ほどが運河沿いで、快適な道でした。




ゲントを発って4時間ほどでブルージュに到着。

ブルージュとは橋の意味で、町を流れる運河には、50以上の橋が架かっているそうです。
中世の時代、貿易港として栄えたブルージュは、水路が沈泥のため浅くなり、商船が出入りできなくなったことから町が廃れ、そのおかげで、中世の景観が今の時代まで保たれたそうです。
今は大きな観光資源になっていて、まさに災い転じて福となすです。

ベギン会修道院近くにある、愛の湖公園周辺の眺めが、ひときわ目を引きます。




町の中心になるマルクト広場、ヨーロッパでも5指に入る美しい広場とかで、大勢の観光客で賑わっていました。



広場に建つ州庁舎






日本を出て10日間が過ぎました。取りあえず、アムステルダム到着後10日間の予定は立てておいたのですが、明日から未定です。

フランスのナントからロワール川沿いのサイクリングロードを走ることは決めていますが、ここからナントまで500キロ以上あり、そこに至るまでどのルートで行くか、決めなくてはなりません。
フランス北部は、見所が少なく、いっそのことモン・サン・ミッシェルの近くまで電車移動しようかとも考えています。

これからが、自転車旅本番といったところです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中世の面影が残る町、ゲント... | トップ | 取りあえずフランス入国、ア... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

海外自転車旅」カテゴリの最新記事