goo blog サービス終了のお知らせ 

熟年男の歳時記

趣味のバイク、料理、DIYや旅行記を中心に日々の暮らしと感じた事など気ままに綴って行きます。

紅葉遅れ気味~日光・竜頭の滝

2016-10-17 17:26:19 | 国内旅行
今年の紅葉は全国的に遅れているとは聞いていましたが、竜頭の滝の紅葉ピークもやや遅れている印象。
特に左側の木々の色づきが遅れているように感じます。


滝上部も全体的に黄緑色といったところ。




この辺りはまずまずでしょうか。


因みに、今晩泊まる日光湯元の宿のスタッフによると、例年より紅葉は2週間ほど遅れているとの事。確かに、部屋の窓から眺める光景は、とてもこの時期とは思えないほど青々しています。


今日は天気が悪くて視界がきかず、中禅寺湖周辺の色づき具合は確認出来ず仕舞い。
明日の天気は、やや回復するとの予報、果たしてどのような光景が広がっていることやら。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光で正月気分を満喫

2016-01-02 22:07:40 | 国内旅行
昨日から一泊で中禅寺湖畔の宿、中禅寺金谷ホテルに滞在、今朝チェックアウト後は日光東照宮で初詣、ランチは宇都宮市内に移動して宇都宮名物の餃子を堪能して来ました。

去年までは考えもしなかった宿で過ごす正月、普段の旅行とは一味違った気分を味わうことができました。

金谷ホテルに到着するとおしるこがふるまわれ、ちょっとした正月気分に。




夕食までの時間は、温泉でのんびり。白濁のにごり湯で、源泉は約12km離れた奥日光・湯元、源泉かけ流し。
落葉しているこの時期は木々の間から中禅寺湖を望むことができます。


夕食は通常のメニューと変わらず、フレンチのフルコース。


夕食後は、テノール歌手・藤井雄介氏によるニューイヤーミニコンサートを堪能。
40分ほどのコンサートでしたが、僅かしか離れていない席で耳にするテノール歌手の声量には圧倒されました。


翌朝つきたての餅をご馳走になり、チェックアウトを済ませて日光東照宮へ。
11時頃到着すると既に大勢の人出、想像以上の混雑ぶりでした。


ランチは、日光市内でゆば料理を予定していたものの、あまりの混雑で断念。宇都宮市内まで移動して「来らっせ」で宇都宮餃子をいただきました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥日光・紅葉の旅

2015-10-16 17:59:11 | 国内旅行
紅葉真っ盛りの奥日光にやって来ました。
昨日までの好天はどこへやら、今日は朝から小雨交じりの生憎の天気。そのせいか、心配していたイロハ坂の渋滞は無く、目的地の中禅寺湖まで順調なドライブでした。
但し、イロハ坂では雲が立ち込めて途中から視界は50mほど。それでも大渋滞よりはましですが。

中禅寺湖に到着。厚い雲に覆われてご覧のありさま。




中禅寺湖周辺道路の紅葉


竜頭の滝、既に終盤。




竜頭の滝上部、渓流沿いの光景


終盤間近の中禅寺湖周辺の紅葉ですが、やはり関東圏で1,2位を争う紅葉の名所、何時来ても素晴らしい眺めです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿のクチコミ評価の限界

2015-02-17 09:34:31 | 国内旅行
初めての宿を予約する時、宿泊予約サイトに掲載されているクチコミ評価を参考にする方は多いと思います。
我が家の場合も、ネット上の評価や実際に泊まったことのある方のブログなどを参考に決めていますが、時々、何故そんなに高評価を得ているのか、疑問に感じる宿に出くわすことがあります。そして、今回滞在した宿がそうでした。

この宿のクチコミ評価点数は、5点満点中4点台後半と高得点だったのでかなり期待して行ったのですが、実際泊まってみて、この点数は高すぎるとの印象を受けました。

元保養施設だったため、建物自体古く統一感がないうえに、広すぎるため暖房が行き届かないエリアがあったり、HPに「大浴場」とありながら6、7人も入ればいっぱいになりそうな小さな「大浴場」であったり、これといって特徴のない朝食だったりと、どう見ても4点が妥当ではという印象でした。

人情からして、宿のスタッフの対応がいいと、仮に設備や料理などに多少不満があっても、全体的に評価は甘くなりがちです。逆に、スタッフと行き違いがあったりして不快な思いをすると、極端に評価は悪くなりがちです。
現にこの宿でも、スタッフの対応ぶりは悪くありませんでしたし、クチコミ評価欄でもスタッフの対応が良かったとの投稿が目立ちました。

また、往々にしてクチコミ評価を投稿するケースは、良かったか、悪かったか、どちらかのケースが多いように感じますが、ある程度の料金の宿なら、そんなに悪いケースは少ないでしょう。
そうなると自ずと平均点は高くなってしまいますし、評価者が少ないほど、平均点は高い方に引っ張られて、実態からかけ離れてしまいかねません。大勢の宿泊客が評価を行うようになれば、改善されるのでしょうが。

ここが、クチコミ評価の落とし穴であり、且つ、クチコミ評価の限界のような気がします。5段階評価も大まか過ぎます。

いずれにしても、価値観は人それぞれで、点数の付け所もまちまちです。それも主観的になりがちとくれば、評価点数が高いからと過度な期待は禁物・・と改めて気付かされた次第です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須高原グルメスポット~voi etta(ヴォイエッタ)でランチ

2015-02-16 09:21:51 | 国内旅行
先週末、那須高原を訪れた際、昼食に立ち寄った「ヴォイエッタ」、地元で穫れる新鮮野菜を使った惣菜など50品目以上をビュッフェスタイルでいただく事ができます。


味付けは薄めで、素材本来の味が引き立ちます。


ご飯・めん類コーナーから栃木産十六穀米とキーマカレーを選択。他にハヤシライス、オムライスなどありました。


デザートは、那須産牛乳の自家製ヨーグルトや同じく那須産キウイフルーツなど地元の食材を活かしたメニューが10種類ほど並んでいました。


土曜日のランチタイムをいうこともあり店内は満席状態。グルメサイトのクチコミ評価でも上位にランキングされており人気店のようです。


因みに、料金は1780円、制限時間は90分とたっぷりあるので食べ過ぎに注意です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする