元ちゃん見聞録

その日に見たこと、聞いたこと、体験したことを時には写真とともに気ままにお届けします。

花の名前

2013-05-01 | 自然

昨日 散歩の途中で街路樹の下の草むらに見慣れない花を見つけました。

「ねじばなに似ているけれど捻じれていないし色も・・・」と言う事で持ち帰って調べましたが

条件に合うものが見つかりません。

いつもだと 一つ条件の合わない物として挙げられるものの中に見つけることが出来るのですが今回はそれもだめでした。

   

そして今日 夫が連休に来る子供達にと最後の筍を掘ってきて 手に黄色い花を持っています。

竹藪に生えていたから名前を調べて欲しいと言います。さっそく調べるとこちらは「金蘭」と分かりました。

  

 辞書によると”ラン科の多年草。草原や疎林内に生える。春、茎頂に黄色の半開の小花を10個ほどつける”とありました。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (寅次郎)
2013-05-03 09:44:18
元ちゃん、こんにちは。
野生の花も花瓶に挿すと気品がありますね。

野生の花の名もその度に調べる習慣をつけると、覚えられますし興味も湧くのでしょうね。
貴女は良い習慣をお持ちです。
返信する
寅次郎さんへ (元ちゃん)
2013-05-04 17:05:32
興味のあるものは 好奇心で調べたくなりますし友人も 「なんて言う花かしら?」と言う事で・・・
お褒めいただき恐縮です。
でもこの頃忘れてしまって とんでもない時に思い出すこともあります。
青い花の方はもしかしたら「姫金魚草」かも知れませんが自信がありません。
返信する

コメントを投稿