◆まんぼう王国への参加について◆
— 気仙沼市 本吉図書館 (@motoyoshi_lib) 2018年7月24日 - 22:06
まんぼう王国の各種行事(おはなし会、こうさくあそび、おりがみ教室、赤ちゃんとプレママのおはなし会)は、参加申し込み・持ち物・参加費用はいっさい不要です。毎月定例で開催していますので、お気軽にご参加ください。
裸の王様。臣下は皆わかっている。王様が裸だと。しかし恐いから誰も言わない。王様の顔だけをうかがっている。まだ王様の衣服の趣味で済めばいい。トップが権力を私物化して、それが悪いことだとわかっていても誰も言わない場合、国はおかしくなる。公務員には「王様は裸だ」と言う勇気が必要である。
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) 2018年7月24日 - 18:14
8月19日(日)、兵庫県の須磨区民センターで、絵本作家・山本孝さんのワークショップが開催されます! 兄弟が潜水艇に乗って不思議がいっぱいの深海を探検する絵本『しんかい たんけん! マリンスノー』に登場する、深海魚を手作りするワーク… twitter.com/i/web/status/1…
— 小峰書店 (@komineshoten) 2018年7月24日 - 17:00
「自由民主党」は「自由」のことも「民主主義」のこともまったくわかっていない人ばかりだという。これ以上のアイロニーはないと思う。
— 想田和弘 (@KazuhiroSoda) 2018年7月24日 - 21:37
「生産性」という言葉にハマってはいけない。それが有りや無しやという問題ではない。「生産性の無い人は支援できない」は、「社会の役に立たない人は不要」という殺傷事件のロジックと同じになってしまう。全ての人の人権は守られるべき。どんな状態でも、どんな状況でも、誰も排除しない社会を。
— 東ちづる Chizuru.Azuma (@ChizuruA1) 2018年7月24日 - 08:45
演技の究極は、演技をしないことだと思います。実現できるのかどうかは置いておいて。
— 小薗 翼 (@tkss_mtyn) 2018年7月17日 - 23:17
自分を良く見せようとか上手くやろうとせずに、素朴に、ひたむきに相手に向き合って、今の僕たちだから出来ることをお見せしたいと思います。
8月29日より… twitter.com/i/web/status/1…
胸が締め付けられさめざめと泣くと心が洗われますね。そんな涙を流したい方限定。
— 壤 晴彦 (@HaruhikoJo) 2018年7月25日 - 14:55
儚さゆえに美しい、ひたすらの生の輝きが痛い様に心に身体に染み通ります。
純愛文学の金字塔『野菊の墓』をピアノとチェロの生演奏で。演劇倶楽部『座』公演。8… twitter.com/i/web/status/1…
夏休みですよ!
— 気仙沼市 本吉図書館 (@motoyoshi_lib) 2018年7月25日 - 17:50
課題図書、ご用意しています。
おひとり様1冊、1週間の貸出とさせていただきます。
さあ、キミも。 pic.twitter.com/5dkzbACvym
編集者がまともに仕事してれば「生産性」のところに赤字入れるなり、著者と表現について議論するはずで、杉田議員と同等の責任を新潮社と『新潮45』の若杉良作編集長は負っている。 twitter.com/BFJNews/status…
— 津田大介 (@tsuda) 2018年7月25日 - 07:53
カツオのおすそわけをいただきました!今朝水揚げされたもの。気仙沼ライフ! pic.twitter.com/e3pZVSJliJ
— 気仙沼ニッティング (@KesennumaKnit) 2018年7月25日 - 13:24
岩手・遠野物語の土地に、1950年にできた素敵な瓦葺きの駅舎。2022年に解体、新築されるそうです。壊さないで保存して欲しい。賛同。/遠野駅舎を壊さないで!歴史ある駅舎の保存こそ「永遠の日本のふるさと」の使命ではないか? bit.ly/2A9S9ve
— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2018年7月25日 - 08:21
Library Resource Guide 第23号 特集「図書館100連発第5弾」アカデミック・リソースガイド株式会社 goo.gl/RYGLYF
— 千田基嗣 (@motochida) 2018年7月25日 - 23:54
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます