goo blog サービス終了のお知らせ 

ルビーの森

京都三条と銀座並木通りにある、ミャンマー産無処理で美しいルビー専門店。鉱山から一貫したトレーサビリティーを実現。

意外と知られていないミャンマーの姿…宗教観もおおらかそのもの、なのに…

2011年05月31日 17時41分24秒 | 海外旅行記

ヤンゴンの中心街にある「スーレーバゴダ」

町のロータリーの真ん中にあるので、

お寺の周りを人や車がグルグルとまわって

います。

さてそのスーレーバゴダのまわりの

ロータリーをまわっていて気がつくことが

あります。

空港側からロータリーに侵入していくとき

左側に建っているのが「モスク」イスラム

教の寺院です。そしてグルッと左に半周す

るとキリスト教の教会があり、3/4まわる

とヒンズー教の寺院があります。

街の中心地の寺院をまわるロータリーに

これだけ違う宗教が集まっているのに驚き

ます。

おおらか、やさしい、こだわらない。。と

いうミャンマーの雰囲気そのものです。

写真はそのスーレーバゴダの横にある

モスクです。

地下資源が豊富で、昔から欧州に侵略され

続けてきた国、ミャンマー(ビルマ)。

今も欧米諸国がのどから手が出るほど欲しい

ミャンマーの地下資源…

おおらかな国なのに、

危ない国のように思われています。

困ったモノです。

それでも、宗教も関係なく受け入れてくれる

懐の深さは、ミャンマーで仕事をし始めて

5年もすると分かります。