goo blog サービス終了のお知らせ 

ルビーの森

京都三条と銀座並木通りにある、ミャンマー産無処理で美しいルビー専門店。鉱山から一貫したトレーサビリティーを実現。

こんなサラダは初めて!

2011年08月06日 06時39分22秒 | 今日の出来事

昨夜は、お世話になっている方とお会いした時、

面白いお店でご一緒しました。

特に面白かったのは、「気まぐれサラダ」

という植木鉢の様なサラダです。

お野菜は、自然の恵みなのだというのが、

これほど一目で分かるサラダはありません。

この土に見えるドレッシング?が本当に美味しいのです。

この面白いサラダを創りだしたシェフも自然体です。

シシカバブも美味しかったおすすめのお店です。

自家栽培の有機野菜をつかうロハス系の「デスティネ」

大阪市北区堂山町5-14 TEL06-6363-6341


夕焼けが赤い訳

2011年08月02日 08時34分15秒 | 今日の出来事

夕焼けが赤いのはなぜなのでしょうか?

以前にも何度か「赤い光は、幅が狭くて夕方に長くなった大気中を

障害物にあたって拡散しないで目に届くから」とお伝えしましたが、

ちょうどいい本がありました。

「色のしくみ」新星出版社に図解で説明されていました。

赤色が色々なモノをすり抜けていくことがよく分かります。

ルビー色が、なぜ人々の視線を集めるのか?

ルビー色が、なぜ人の皮膚を透過して血行を良くするのか?

色々な事が分かります。


北京でルビーセミナー

2011年07月18日 18時47分42秒 | 今日の出来事

北京のジュエリーフェアーが開催されていますが、

今回は、その特設会場で3日間セミナーがあり、

2日目に「ルビーの見分け方」を担当させていただきました。

1日目には、中国で有名な香港大学のOu Yang先生

の次の日でしたので、少し緊張しました。

前回の上海に続いて2回目だったので少しは慣れました

が、私が話した後に、中国の袁さんが訳してくれる間、

手持無沙汰…がやはり少し間が抜けてしまいます。

次は11月の北京ジュエリーショーでのセミナーが決定

した様ですが、とても真剣に聞いていただける皆さん

と再会できるのが楽しみです。


時間が早く経つのは…

2011年07月06日 21時40分06秒 | 今日の出来事

最近、時間がたつのが早くなってきた…

とつぶやいたら、友人から、

「それは、としを取ったからだよ…」と

笑われました。

(同い年の友人に歳だね…といわれると 

 どう反応していいやら…)

でも、私が思うのは、としを取ったからでは

なく、体力の低下だと思いました。

昔は、短い時間でも集中力を高めてたくさんの

ことができましたが、いまは、時間がかかります。

仕事の精度は高くなったかもしれませんが、

遅くなりました。

集中力は体力と比例すると以前に経験して

いますので、これから意識して体力を

維持しないといけないな…と感じました。


目の錯覚 ! 

2011年07月06日 06時51分34秒 | 今日の出来事

どうみても、黄緑の渦巻きと、青い渦巻は違う色

に見えるのですが、実は目の錯覚だということです。

ビックリです。

私には、全く違う渦巻きに見えるのですが…

青い放射線状のラインを取り除くと、同じ色でした。

この、自分の錯覚を目の当たりにして思いました、

…毎日、いったいどのくらい勘違いしてモノごとを

認識しているのだろうか?

ルビーの研究も自分の感覚だけに頼らず、客観的

な視点も大切だと感じました。

画像は、「色の仕組み」新星出版社より引用しました。


823年ぶりの珍しい7月

2011年07月01日 08時11分04秒 | 今日の出来事

今年の7月は、金曜日、土曜日、日曜日の

週末が5回ある珍しい年です。

どれだけ珍しいか?

823年に1度だそうです。

http://macaunews.blog73.fc2.com/
マカオ最新情報by Green Holidayさんの

ブログで拝見しました。

せっかくですので、5回の週末を有意義に

楽しみましょう。

7月ですので、ルビーの写真を…

ミャンマーのパゴー(昔の都)から出土した

アンティークリングです。


伊丹空港と関西空港のような、浦東空港と虹橋空港

2011年06月20日 14時09分16秒 | 今日の出来事

大阪の伊丹空港は、関西空港ができるまで

国際空港として頑張ってきた空港です。

周囲にホテルも立ち並び、外国への玄関口

として活躍していたことを覚えています。

それとちょうど同じような事が上海でも

起こっています。

新しい浦東(プードン)空港へは、マグレブ

=リニアモーターカーが400Km/hで走って

いるのに、虹橋(ホンチャオ)空港へは、

地下鉄も無し…

周囲の町並みまで似ています。

空港の中も似ていますが…

という訳で、どこの国も新旧の交代をしながら発展

していくのですが、そこを上手くレトロ空港などを

売りに観光客に楽しんで頂くなどのアイデアも

有ってもいいかな…と思いました。


この笑顔を見て下さい…気持ちは通じるもの

2011年06月18日 20時48分37秒 | 今日の出来事

グーサインでにっこり笑ってポーズをとってくれている

のは、一日中怖い顔をして立っている警備員の

おじさんです。

何日間か顔をあわせているうちに、すっかり顔見知り

になりました。

こちらが「サムズアップ」サインを出すと、彼も

サムズアップで応えてくれます。

言葉が通じなくても、国が違っても人は同じです。

気持ちは通じます。


上海でルビーセミナー…好評でした。

2011年06月17日 21時39分09秒 | 今日の出来事

今日は、上海のジュエリーフェアーの会場で、ルビーセミナーを

行いました。

お陰様で、大変好評で席が足りなくなるほど、お集まりいただきました。

質疑応答が多く、10時から10時45分で終わるはずのセミナーが、

結局12時までかかりました。

興味をお持ちいただき、ありがたいことです。

今日のセミナーでお話したのは、

値段を聞く前に「品質」を見分けて下さい…ということ

でした。

今回もモリスのブースに来ては「このルビー高い!」と

何故か文句をつける方がいらっしゃいましたが、

同じものが2つと無いのが天然無処理のルビーです。

お安いものでしたら、クオリティーを少し下げれば良いのです。

ということで、少し下のクオリティーをお見せしたら…

納得されます。

ルビーという名前で売っているものがすべて同じと思って

しまうからです。

真剣にお聞き頂き、その辺りも伝わって良かったと思いました。

 


気になる目線…ルビーのインクルージョン

2011年06月10日 20時18分50秒 | 今日の出来事

無処理で美しいルビーの大きな魅力の一つが、

それぞれのルビーが持つ個性です。

そして、それぞれのルビーに内包される

インクルージョンは、ときには、それ自体が

アートになっていることがあります。

写真のインクルージョン…

まるでいたずらな小さい子供が、

「あっかん べ~」っといっている様です。

 


シュエダゴンパゴダの安心感

2011年06月10日 07時54分36秒 | 今日の出来事

日本からの時差が、2時間30分…早朝5時の

ヤンゴンです。

一晩中、輝いてヤンゴンの人々に「安心」という

メッセージを贈る高台にある黄金の寺院、

SweDagonPagoda(シュエダゴンパゴダ)。

電気が足りないので、日中、何度も停電する

ヤンゴンで、シュエダゴンパゴダが消えている事を

見たことはありません。

何が何でも絶対に輝いています。

そして、これはヤンゴンだけではありません。

電気が来ていないような地方に行っても

発電してでも夜になると、灯台のように輝やかせます。

日本でいうと、銀座をロウソクにしてでも東京タワー

を爛々輝かせる様なものです。  そして、

朝になると、皆さんパゴダに手を合わせています。

人にとって大切なものは、そういう「気持ち」の交信

(何千年単位で皆の気持ちが集まるシンボルと

自分との関係、日本でいうと神社仏閣…)

の様なものじゃないでしょうか?

法律が発達しているのに、犯罪が減らない先進諸国と

シュエダゴンパゴダが夜、輝いて犯罪発生率が世界

最低レベルのミャンマー…

それを象徴するのが、パゴダなのです。

「お天道様が見ているよ」と、祖母の言葉を思い出します。