菱沼康介の、丸い卵も切りよで四角。

日々の悶々を、はらはらほろほろ。

1月16日(日)のつぶやき

2011年01月17日 02時24分57秒 | つぶやきのまとめ
01:33 from web
日本マンガ、全米図書館の10代向け推薦書に選出!「タッチ」のあだち充や岩岡ヒサエのほか、オノ・ナツメの作品も!http://www.cinematoday.jp/page/N0029637
見る目がある奴は世界にはいるさ。
01:34 from web
RT @meigenkakugen: 唯一の救いは、ユーモアのセンスだけだ。これは、呼吸を続ける限りはなくさないようにしよう ~ アインシュタイン
01:43 from web
現代的とは、人を修理可能な物事に変換させていくことなのかもな。そして、それが不可能なモノは、人の内面へと追いやる。すなわち、病を気へと追い込んでいく。うーん、上手く書けないな。
01:55 from web
『ソーシャル・ネットワーク』は、観る側を映す鏡のような作品。多くの情報のどこを何を拾ったかだけでなく、その表面にいかに左右されずに観れたかを問われる。
02:02 from web
自分のことを棚に上げても、間違ったことをしている子供は叱るべきだ。そして、それは、自分の行為を改める機会でもある。
02:08 from web
『ソーシャル・ネットワーク』の最も優れた点は、編集や過映像的語り口によって、キャラクターを描き分けられることを明確に見せたことだ。それぞれの人物を演出で描きわけている。
02:13 from web
命は捨てることも出来るが、拾うことも出来る。
10:16 from web
RT @oscarnoyukue: 水曜の全米BoxOfficeはついに1位「トゥルー・グリッド」、2位「ブラック・スワン」という驚異のワンツーフィニッシュ。マイケル・ベイ映画が大ヒットする一方で、こうしたアート系映画がヒットする土壌が育っていることに驚かされる。日本はど ...
12:44 from web
もらえるものは、感謝を促す。なくなったものは感謝を促さない。子供手当と給食費無償化の関係に潜むのはそれじゃないかしら。日本人は忘れっぽいからな。
12:47 from web
いいことをさせるには、悪いことの恩恵を受けさせて、当人に罪悪感の希釈としての善行を行わせるぐらいしか思いつかないが、それすら、気にしなくなってきているのかもしれない。
12:57 from web
時代物には、その時代のリズムも含めて再現する方法と、その時代を再現しリズムは現代にするという方法がある。前者の例は『バリー・リンドン』。後者の例は『ロミオ+ジュリエット』。
22:51 from web
トニー・スコットの『アンストッパブル』を観る。いやぁ、孫う事なきトニー・スコット節炸裂。素晴らしいのは、主人公二人は45扮経たないと活躍しはじめないこと。
23:29 from web
『ソーシャル・ネットワーク』の感想を急ぎ書く。観てもらいたい映画だからだ。これは今の日本では賛否両論になるだろう。この新しい映画文法についてこれるかどうかに、邦画の評論の未来が問われる気がする。
by hisikos on Twitter
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 審判になる。 | トップ | 僕を見て。  『ソーシャル... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つぶやきのまとめ」カテゴリの最新記事