moneのひねもすのたり

monechanと日がな一日趣味三昧にあこがれて

斜めがけストラッップ

2016-09-09 17:47:28 | カメラ
カメラ用 斜めがけストラッップ 使いだすと楽なのでネックストラップは使えなくなります。今は以前から使っていた アルティザン&アーティスト イージースライダー ACAM-E38 カーキー をD500で使っています。D7200 にもと思い先日 ハクバ ルフトデザイン スピードストラップ 38 を購入しましたが、これは大失敗。

次のは無難に、アルティザン&アーティスト イージースライダー ACAM-E38のブラックにするか、 PeakDesign スライドにするか随分迷ったのですが、 今回は口コミ評価もなかなか良いようなので PeakDesign スライドにすることにしました。

PeakDesign スライドには、スタンダードのSL-2 ブラックとサミットエディション タラック(ネイビー) SL-T-2 、 サミットエディション ラッセン(レッド) SL-L-2 の3色があります。
タラックとはタホー湖に面する山の名前で、湖と山のイメージからネイビーに ラッセンはカリフォルニア北部の火山の名前で、1910年代に7年も噴火が続いたことに由来してレッドカラーになりました。どちらも自然を表現した、深みのあるきれいな色合いとのことで、ブラックはまず除外しブルーにするかレッドにするか随分迷った末ブルーにすることにしました。



PeakDesign スライドサミットエディション タラック(ネイビー) SL-T-2

できる限り実物に近い色合いが出るようにしましたが、シックな深みのあるブルーで作りも良く納得できる価格だと思いました。



ストラップと付属品:スタンダードプレート、アンカー4つがセットされています。

最後まで大丈夫かなと悩んだのがアンカーのループ状の紐です。



紐が擦切れて来た時に警告がでるようにされているのですが、一番気になったのがこの太さでどの程度の耐荷重があるのかです

検索して調べてみると、ホームページに記載がありました。<一番下の右側です>

Dyneema®-corded Anchors can withstand over 200 lbs (90 kg), making Slide safe for use with the largest of professional cameras

ダイニーマ-コード付きアンカーは、200ポンド(90キロ)以上に耐えることができるようですが、現物を見ると90Kgはほんとかなと言う気もしなくはないです。でもここまで明記されている以上いくら割り引いても4〜5Kg程度は全く問題ないでしょう。


そして 何より驚いたのが、使用時のそのフィット感。他のロングストラップなど比べ物になりません。肩に当たる部分にパッドが入っているためさらにフィット感が向上。シートベルトに似た素材のように感じますが、柔らかさが適度で身体に密着してくれるので、抜群の使い心地です。



ただ、肩の部分にパッドが入っているため厚みがあり、収納時に小さく折り畳むことがしずらくなります。防湿庫に保管しておく時や移動のためバックに入れる時などには取り外すことになるので少し不便さを感じます。

しかしこれは、保管時をとるか使用時をとるか、どちらを優先させるかということになるでしょう。

カメラアクセサリー

2016-09-06 17:00:08 | カメラ
本体買換えを機にアクセサリーもいろいろと

D750に付けていたTENPAは、D7200に移植しました。



接眼目当てを外しマウントアダプタを装着してから取付けます



マウントアダプターの形状がカメラのボディーラインときっちり合っているので
全く違和感がありません。


D500には接眼補助レンズ DK-17Cを付けてみました。



アクセサリーシューカバーは、 ASC-01をD810とD500に装着



これはアクセントになってなかなか気に入ってます。



今回ちょっと失敗したのが、ハクバ ルフトデザイン スピードストラップ 38



値段が安いだけあって一眼レフには不安があります



左側が純正ストラップ。右がハクバです。カメラ取付け部分のひもが純正に比べ細くて薄いため重い機材を吊るすにはちょっと貧相で一眼レフにはお勧めできません

PowerShot SX60位のカメラ位が限度ではないかと思い、 SX60で使うことにしました。

カメラ買換え

2016-09-05 12:41:56 | カメラ
先日、衝動買いで D750とレンズ AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRを下取りに出し D500を買ってしまいました。



ところが、24-120を下取りに出したため純正レンズはAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの一本だけになってしまいました。これは D810で使用します。



APS-C用は、家内の D5300に付けているシグマの18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM とシグマ18-50mm F2.8-4.5の2本だけ
APS-C用の純正レンズも1本位は欲しいなと思い、悩みが始まりました。


まずは常用レンズを買おうと 候補にあがったのが
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR(830g )か
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR(550g )のどちらか


ネット検索で悩むこと数日間
5.6は、AF-S 28-300 800gよりさらに30g重く、価格も12万超

6.3だと、最安値は6万代ですが、身近でメジャーなところだと 8万程度
そこでふと気がついたのが、D7200 18-300 VR スーパーズームキット これだと
14万少々。 そしてD7200 ボディのみが約8万


そこで算数です
キットの14万を買って、3.5-6.3レンズ単体の値段8万を14万から引くと残り6万。D7200のボディが6万で付いてくることになります。

それならこの際家内のD5300を買換えようかと考え、家内を連れてD7200が使えるかどうか現物を見にカメラのキタムラへ
展示はボディのみしかなくレンズを付けた状態がわからず、シグマのレンズを持って行って装着させてもらったり、新品を出して重さを確認させてもらったりと3日間通いましたがとても親切な対応でした。


そんなこんなで結局家内用にD7200 18-300 VR スーパーズームキット購入。
最後には、下取り価格も良く希望の価格になったのでカメラのキタムラのファンになってしまいました。




なんだかんだと一昨年以来の入れ替えになりました。



NIKON 3機種が揃いました。左からD810 D500 D7200



そしておまけ、お散歩用のCANON PowerShot SX60 HS



最後に、カメラ本体を撮るのは非常に難しかった。特に場所がなく後ろが窓のため逆光になり大変でした。

防湿庫

2015-06-17 12:23:24 | カメラ
一般的に、温度10~35℃、湿度60%以上になるとカビの発生が増加すると言われカメラやレンズを保管するのに適した湿度は40~50%程度だといわれています。湿度を低くすれば良いと言うものではなく、30%以下になると樹脂部分などの劣化があるようです。

今までカメラの保管は、ケースに入れ除湿剤を半年に一度交換していたのですが、足の痛みもあり暫くカメラを使うことがなくすっかり忘れていたため、湿度は60%を超え70%近くになっていました。



そこで今回は、オートドライを購入することに



東洋リビングの80Lタイプ。「レンズのカビ発生を防ぐだけでなくホコリの付着も軽減し、乾燥剤の再生と共に水分(湿気)を庫外へ排気し、庫内を最適な湿度(30~50%RH)に保ちます。更に電子ユニット内に光触媒(LED+酸化チタン)を設け、常時庫内のクリーン効果を保ちます。」と言う優れもの。
80Lタイプで、一眼レフ4台(レンズ付き)と交換レンズ4本、バッテリーパックやバッテリー、メディアなどの小物数点が収納可能です。

そして今回、購入特典でアンケートと紹介で図書券500円又は湿度計をプレゼントとあったので、早速紹介者欄には師匠の住所と名前を書き込んで応募しました。
カタログもう届いたかなぁ~


そしてわが家に今日届いたのは湿度計。



図書券の方が良かったのになぁ~ 残念でした。



TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1

2015-06-06 17:06:44 | カメラ
花の撮影は難しいなぁ~と思います。撮影後画像を見て花の美しさを表現できず、いつもがっかり。生垣のさつきが満開で足の調子も少し良かったので、カメラとレンズ任せで撮影してみました。



等倍にしてみるとここまで表現できています。



散水後の水滴が奇麗だったので。


画像クリックで等倍画像がみられます。

TAMRONの90mmマクロレンズにカメラはD750
あじさいの軟らかい立体感を出してみたかったのですが



画像クリックで等倍画像がみられます。

あまり絞り込まず、少し露出アンダーにしたかったのでシャッタースピードを上げて撮影。


画像クリックで等倍画像がみられます。

写真はすべて無修正でトリミングのみです。

世界を拡大

2015-06-04 15:16:22 | カメラ
TENPA マグニファイングアイピース 6代目 フルサイズカメラのファインダー倍率を1.22倍に拡大し、裸眼ではケラレがないというものです。APS-Cなら1.36倍が使用可能です。



ファインダー拡大に慣れてしまうと必需品になってしまいます。



それにしてもこの6代目、ほとんどのカメラに装着できるアダプターが付属しているので、無駄になるのも多いかも。



更に、ケースはアルミ製でとても豪華。



昨年買替えたD750に装着しようと購入しました。



D750用のアダプターを介して接眼レンズを取付けます。アダプターもしっかりした作りでガタもなく不意に取れると言う心配はありません。



D750の不満点でよく目にするのが、ファインダーが角型なのがおしいと言われていることですが、このアイピースを装着することで丸形になります。



アダプターを装着することにより目の位置がカメラから離れ、液晶に顔がつくことなく使いやすくなりました。なによりもファインダーは1.22倍以上の見やすさを実現してくれます。

お散歩用アイテム

2015-02-14 12:15:09 | カメラ
最近よくお散歩にでかけるようになりました。お散歩のお供に最適なカメラとアイテムの紹介。

Canon PowerShot SX60 HS



高倍率「光学65倍ズーム」「プログレッシブファインズーム130倍」35mmフィルム換算で、21mm-1365mmという焦点距離をカバー プログレッシブファインズームを使用すれば、最大 130倍(2730mm相当)までズーム撮影が行えます。
世界最高クラスと言うのがうたい文句です。


Canonのカメラは一度も使ったことがなかったのですが、悪魔のブログでよさそうにささやいているので、一度使ってみることにしたのですが、これがなかなかの優れものでした。

6日の記事「今日のカモは・・・」の写真はこのカメラで撮りました。

そしてカメラ用のグッズとして



斜めがけができるロングストラップ。

カメラに付属のストラップは以外と短くて、斜めがけができません。お散歩では手に持たなくてはならなくてちょっと不便です。そこで探し当てたのがこのストラップ。



ワンアクションで長さの調節ができます。





いろいろなメーカーから出ていますが、安い物だとカメラに取付ける部分の紐の厚さが薄く滑りやすい素材が使われているのでカメラが落ちそうになるようなことが口コミにあったので、アルティザン&アーティストにしました。

これでお散歩にはいつもお供してくれるようになるでしょう。

レンズテスト

2015-02-05 12:26:52 | カメラ
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
値段の割には解像度も高く手振れ補正が協力で使いやすいレンズです。


70mmでの等倍切り出し


300mmでの等倍切り出し


ズームレンズでこれだけの解像度があればコスパは非常に高いと思います

テストはいつも鉄塔を撮っていましたが、最近はつい目白が撮りたくなります

300mmの画角


等倍で切り出し


300mmの画角


等倍で切り出し


目白がいる場所はわかったのですが、人の気配がして15分位経つといなくなってしまいます。

夕方公園に散歩に出た時、お天気がよかったので公園にまで来ていました。




最近体調が悪く出番が少なくなったお嬢様 ストーブの前でお休み中 ちょっとモデルになって頂きました。



SIGMAが素晴らしい

2014-12-24 16:36:30 | カメラ
最近のSIGMAのレンズは非常に素晴らしいと思います。 [Contemporary] [Art] [Sports] と称されるレンズはデザインもとても気に入っています。

今回D5300用に購入したのは便利ズーム 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM D5300とのマッチングもよく画像のすばらしさは抜群です。



少し天気が悪く条件はよくなかったのですが、いつもの鉄塔を試し撮りをしてみました。画像は全てjpegで撮ったままの全くの無修正をトリングして等倍がみられるようにしてみました。


画像クリック2回で等倍まで拡大できます。

開放から結構シャキッとした画をだしてくれますが、F9位まで絞ると更に奇麗になるように思います。


画像クリック2回で等倍まで拡大できます。

この悪条件でこれだけ解像してくれたレンズはいままでにありません。


画像クリック2回で等倍まで拡大できます。

便利ズームとはとても侮れないような画像を出してくれます。



撮影中 西側の晴れているところを飛行機が飛んでいたので、1枚。
これは等倍無修正のトリミングです。


カメラもD5300になってローパスフィルターレスの効果なのか非常に奇麗な画像になっていますが、タムロンの70-300より解像感は上を行っています。

次に気になっているレンズは、35mm F1.4 DG HSM 単焦点レンズも一度買ってみようかなと言う気になってきました。

年末大掃除

2014-12-18 18:05:00 | カメラ
現在所有しているカメラは、すべて旧タイプばかり。そこで年末大掃除と言うことで整理することにしました。


 
S2pro、D5100、Kーr、G2 の4台をこの際処分することに

そして二世代新しくなっている D5300 を購入 有効画素数 2416万画素 ISO 100-12800 EXPEED 4とスペックも5100に比べ相当進化しています。何と言っても一番気になったのが、ローパスフィルターレス。

今まで5100で使っていたシグマの18-200を付けて新しいD5300で室内試し撮り。



画像をクリックで、拡大できます。

望遠で試すために、D5300に5100で使っていた タムロン70-300を装着



そして、いつもの鉄塔を撮影してみることに



画像をクリックで、拡大できます。



画像をクリックで、拡大できます。



画像をクリックで、拡大できます。

すべて、Jpeg撮影のままです。シャープネス等は一切かけていません。同じレンズ使用でも明らに解像感が違います。これは期待以上進化を遂げていました。



電柱の上にある碍子の文字も奇麗に描写されます。

APS-Cでこれだけの実力があるのであれば、今のフルサイズ機はどんな進化をしているのか気になります