夜行列車 桃太郎

願わくば、あなたに夜行列車の楽しい思い出だけが残りますように!

2014.6.1撮影記(蕨~南浦和)

2014-06-01 22:31:43 | 鉄道

昨夜に続いて今夕のメニューは1レまでが課題です。

浦電到着時はまだだ~れもおりませんでしたが、さすがに16:00

過ぎると増えますね~  これまでがガラガラ過ぎ?

まず0.5鉄さんに見つかり~の、ヤストモさんお久しぶり~

510号機離脱で何が牽くのかと思いきや、514号機差替え。

カン無しカシオペアなんてまず拝めないから、ヤル気満々に

なりました。

16:34、当然ですが・・・来ないですね~

ヨンサントウさん(荒川車庫前情報局)へご連絡入れさせて

頂きました。16:45、まだ尾久を出区すらしていないと受電。

kodamaさんは一旦貨物のため中座。

17:44、やっと登場したのはいいですが・・・

Sdsc00118

まず・・・カン付いてるし(1萎え)

上り普通電車抜けてないし(2萎え)

よりによって湘新引き連れてるし(3萎え)

Sdsc00119

圧倒的な速度差でまくられます。湘新過ぎてもカシはまだ

通過してませんでしたね。湘新さえいなければ上げてましたが、

面白映像はもうコリゴリだしなぁ・・・

しかし冬には無い夕陽の登場の仕方は惜しかったス~

ここはスナイパーストリート。よくある事です。

さて1レまでこのまま待機します。ご一緒のかたがた~

お疲れ様でした。

kodamaさん、朝4:30から構えられてたみたいで夕陽の中での

ご帰宅です。お疲れ様です。

待ち時間中なんと尾久の細道さん&ヤキソバさんご来場。

やはり話題はトワでした。ヤキソバさん、DVD待っててね~

その後ヨンサントウさんからの続報でカマ無くなってとうとう81が

代走抜擢となったそうでして、むぅぅ~もう場所変えてる時間は

無いし、そもそも今日は浦電で1レやるために来たのに、弱気に

なってどうする~?

フレイトライナーさん、登場です。驚いた事にさらに3名集まりまして

計5人で構えます。うち一人はカムバックされたkodamaさん~(爆)

Sdsc00124

Sdsc00126

Sdsc00123

昨日の今日で条件わかってたし、まさかここで81ニョロニョロが

撮れるとは思ってもみませんでした。

19:21だから2分延通。3分遅れると湘新南行が来ますよ~。

YouTube

</object>


YouTube: 2014.6.1寝台特急北斗星(蕨~南浦和)【ピンチヒッター81】

2014.6.1寝台特急北斗星(蕨~南浦和)【ピンチヒッター81】

すけべぇ心出して場所変えなくて良かったです。

フレイトライナーさんと話ししてなければ、場所変えて

湘新南行に刺されてたでしょうね。南浦和は厳しかったと

思います。

kodamaさん~、だいぶお疲れ様でした~

第2部ご一緒のかたがた~お疲れさまでした。

来週も晴れたら1レ、やらねばなりません。どんどん条件

良くなるわけで、スカッとした1本は撮っておきたいです。

多分無理だろうなぁ~

それでは~


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (鉄っちゃん)
2014-06-03 19:34:07
こんばんわ
今日はコンデジですが高画質なRX100式Mk2での撮影となりました
まさかの60分遅れにはびっくりですよ
新人の教育して眠い目をこすり新都心待機でした
やはり24系25型には昭和の釜ですねー
E26は後藤さんが合いますが
召し釜牽引とあってはやはり睡魔にも負けずがまーん
でもやはり車体を見るとあちこちの痛みが><
車体が綺麗なまま引退するトワイライトみたいな去り方もあると思います
この辺は個人差ですが
夜行がなくなるのは時代とはいえさみしいですね
返信する
鉄っちゃん (桃太郎)
2014-06-03 21:47:01
鉄っちゃん

今朝は明けの中、お疲れ様でした。
東北夜行にカメラ向けたのは久々ではないですか?
とうとう先も見えてきて遅かれ早かれ無くなる夜行列車 ですけど、さすがに今現在に30年前最新だった設備では、太刀打ちするには無理があると思います。
こんなに夢のある乗り物はもう巡り会えないでしょうねぇ~
まだコンビニも冷房も無くて、ついでに言うと私んちは車もなかったその中で、寝台特急が輝いて見えた衝撃は今まだ残っててよみがえるのが不思議体験です。当時松田聖子なんぞ目に入りませんでしたわ~(笑)
長距離列車ってのは一晩や一日で1000㎞走る列車の事だと思います。
返信する
8181ですか。 (かながわまちだ)
2014-06-04 00:34:04
8181ですか。
通い詰めてるからこそ録れるんですよね。

夏至の辺りで桃さんのホームに一度遠征したいと思ってます。
尾久でスカイツリーがらみもいっときたいですし。
あとはお盆に秋田辺りの羽越沿線でぼの臨とトワ収めたい。

新津駅も、夜行と一緒に深夜の待合室も消滅ですかね。
寂しくなりますね。
返信する
追伸、 (かながわまちだ)
2014-06-04 00:44:34
追伸、
日本海・ぼの・トワだけでなくMLえちごまでもがひと足早く消えるということは、駅も含め深夜の旅客業務を無くす為の伏線かしら?
返信する
追伸、 (かながわまちだ)
2014-06-04 00:50:22
追伸、
日本海・ぼの・トワだけでなくMLえちごまでもがひと足早く消えるということは、駅も含め深夜の旅客業務を無くす為の伏線かしら?
早朝の新津にMLえちごで颯爽?と現れるという私お得意??のシチュエーションも今の内ですね。
返信する
かながわまちださん (桃太郎)
2014-06-04 20:00:18
かながわまちださん

遅くなりまして~m(__)m
昨夜から大阪でした。大阪と言えば~(笑)
出張ですからね!

浦電とか尾久、徐々に撮影者が増えていますのは間違いありません。ちょっと来て納得した出来を得られたからもう来ないってひとのがマレでしょう。かながわまちださんもリピーターになっちゃったりして~(笑)
私は暫くの間おとなしくしてますので、来られる際は知らせて下さい~

MLえちご、もうやらないってなんかで見ました。
鉄道旅行は新幹線でどうぞって事でしょうね。
(冗談じゃねっス)
撮影は私のようにダラダラ歯切れ悪くやるより、短期間で集中して手間隙かけた方が時間を有効に使えるはずです。

夏の臨時あけぼのとトワですか・・・
と、なるとだいぶキツい行程となりますね。最初で最後の一回くらいやっとくのもいいかもしれないので、私も考えるようにしてみます。
お互いラストスパート、燃え尽きるまでやってみますか!
返信する
やっぱりMLえちご廃止ですね。http://blogs.yahoo.... (かながわまちだ)
2014-06-06 00:39:13
やっぱりMLえちご廃止ですね。http://blogs.yahoo.co.jp/aji_tumn/45620893.html
お盆の撮影行をどうするか考え直しです。
返信する
かながわまちださん (桃太郎)
2014-06-07 12:34:08
かながわまちださん

情報ありがとうございます。
やはり、設定無しですか・・・止むを得ません。
JR側も本腰入れて来たとみます。
返信する
ぱ、ぱ、ぱいぱいの北斗星・・・ (だんべぇ)
2014-06-07 20:55:07
ぱ、ぱ、ぱいぱいの北斗星・・・
しびれる・・・
しかも、車体側面の光の反射が最高・・・
やられました[E:wobbly]
返信する
だんべぇさん (桃太郎)
2014-06-08 23:10:24
だんべぇさん

車体側面にこだわりますねぇ~。反射マニア?(笑)
平日は撮りに行けませんから、この場面が精一杯でした。
カシオペアに付けてもよかったと思いますが、81現役の時それをやっていないですからカシオペアのための510と言うのがよくわかりました。
返信する

コメントを投稿