goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔が一番!

お気に入りや楽しかったことをみんなに教えちゃうよ~

またまた作っちゃいましたシフォンケーキ(*^-^*)

2017年01月11日 | Sweets



昨日はお仕事お休みだったので、何かスィーツを作りたいと思い、
またまた大好きなシフォンケーキを作っちゃいました~

以前は型からうまく取り出すことができず残念な状態になったり
カットしてみると中に空洞ができてしまったり。。。

けど何度も作っているうちに
な~んとなくコツを覚えてきたような気が

フワフワ&しっとり
お口の中で溶けるような、そんなシフォンケーキ

やっぱり生クリームが欲しい!と思い、
焼き上がり後、冷ましている間に買いに行っちゃった



作り方はこちらを参考にしています。
Cpicon 基本シフォンケーキ☆プレーン*バニラ by xxxBEBExxx


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納豆梅チャーハン(*^^*)

2017年01月10日 | ご飯



昨年暮れに買った本「からだの不調が消える!腸を温める食事法」

買ったものの年末は忙しく、
お正月休みも少なかったので、なかなか読めず。。。

その中で紹介されていた「納豆菌」
納豆に含まれる「納豆菌」も腸内で善玉菌の働きをして腸内環境の改善に役立つとのこと。
そこに紹介されていた一品です。

納豆梅チャーハンです。

梅干しのクエン酸が腸のぜん動運動を活発にし、
さらに納豆の食物繊維が便のかさを増やして
便通をスムーズにするそうです。

あっさり梅風味が納豆とよく合います

<材料>(2人分)
・納豆・・・・・1パック(私は今回ひきわり納豆を使いました)
・梅干し・・・・・3個
・青じそ・・・・・10枚(沢山あると美味しいですよね!)
・卵・・・・・1個
・ゴマ油・・・・・大さじ1
・ご飯・・・・・お茶碗2杯分
・白ごま・・・・・適量
・塩、コショウ・・・・・適量
・醤油・・・・・適量

<作り方>
1.梅干しは種を取り除き、包丁でたたく。青じそは荒めに刻む。
2.フライパンにごま油を熱し、溶きほぐした卵を入れ、半熟状のうちにご飯を入れてよく炒める。
3.納豆⇒梅干し⇒白ごま⇒青じその順に加えて炒め合わせ、塩コショウと醤油で味を調える。
4.トッピング用に青じそを少量残しておき、最後にのせる。


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月に大人気だった焼き豚~(^O^)/

2017年01月09日 | 肉料理



3連休いかがお過ごしですか?
私はそのうち2日がお仕事。
ちょっとお疲れモード。
でもね、焼き豚があれば元気になっちゃう。

これはお正月に家族が集まった際に作った焼き豚。
前日からタレに漬けこんでおき、翌日オーブンで焼きました。

どうです?この焼き具合?


豚バラのかたまり肉がお安い時に買って作り置きするといいですね。
年末年始、我が家のオーブンは大活躍でした


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルポークです(*^^)v

2017年01月08日 | 肉料理



去年大ヒットしたPPAPではありませんが、
豚肉(P)とアップル(A)を使った一品です。

りんごを豚肉で巻いたアップルポークです。
ソースは赤ワイン、酢、ハチミツ、黒コショウを混ぜたもの。

普通にりんごを豚ロース肉で巻いて焼き、ソースを煮詰めました。
もうちょっとりんごが柔らかくできると思ったんですが、かためで。。。
レシピの改良が必要のようです。
上手くできたらレシピ載せますので、ちょっと待っていてくださいね。
でもね、甘酸っぱいソースにアップルポークがめちゃ美味しかった~


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は七草粥~(*^^*)

2017年01月07日 | お正月



今日は1月7日
そう、春の七草粥を頂く日です

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、春の七草!
学生のころ、試験に出るぞーと先生に言われて覚えたっけ。



☆せり:競り勝つの意(香り豊かな水辺の野菜で、食欲増進をサポート)

☆なずな:撫でて穢れを祓うの意(別名、ぺんぺん草。昔は一般的な食材だったとか)

☆ごぎょう:仏体の意(別名、母子草。昔は草もちの材料にされていました)

☆はこべら:繁栄がはびこるの意(古くから薬草として親しまれてきました)

☆ほとけのざ:仏の安座の意(食物繊維が豊富で、胃腸をサポートするとされます)

☆すずな:神を呼ぶ鈴の意(現在のかぶのこと。古くは葉が重用されました)

☆すずしろ:汚れのない白の意(現在の大根のこと。ビタミンやミネラルが豊富)

家族の無病息災を願いました
お節の残りも一緒に美味しくいただきました。
ご馳走さまでした!




レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキレットでステーキ(*^^*)

2017年01月06日 | スキレット



お正月早々、スキレットでステーキを食べちゃいました
焼きすぎないように気をつけながら。。。
味付けは塩コショウのみ
これがめちゃ美味しいんです

今年はお肉をしっかり食べ、運動も適度にし、体力をつけようと思って
でもね~寒くて朝のウォーキングは、ここ最近さぼり気味
これじゃあ、ダメですよね(笑)


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は大好きなココちゃんのカレンダー(^O^)/

2017年01月05日 | レジャー(花・その他)



去年暮れに大好きなココちゃんのカレンダーをゲット

酉年にちなんで1月はココちゃんが鳥になってる

癒されます~


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴ&バナナホイップ~ダッチベイビー~(^O^)/

2017年01月04日 | スキレット




お正月いかがお過ごしですか?

私は食べたいもの作って食べる生活が続いて。。。
いけない!!!いけない!!!と思いながら。。。
でも、お正月ぐらい良いですよね

昨日はスキレットでダッチベイビーを作りました。
元旦に甥っ子達が来た時も作ったんだけど、
なにせ我が家にはスキレットが2個しかないのでお客様の分だけ作って。

でもね、やっぱり私も食べたいと思いが強くて作っちゃった~
小麦粉、卵、牛乳、バター、塩、これにお好きなフルーツ
これだけあれば出来ちゃうので、作り慣れればとっても簡単です。
レシピはこちら

そして今日、お散歩していたら菜の花を発見
家の近くの区の農園に咲いていました。


そして大根も


お正月でも一歩一歩、春に近づいているんですね


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治神宮へ初詣に行きました~(*^^*)

2017年01月03日 | お正月



今年のお正月は毎日お天気が良く、
この時期にしてはそれほど寒さを感じませんね。
けど、5日ぐらいからは平年並みの気温になるとか。
仕事初めの方にはちょっときつい朝になりそうですね

さて今日は毎年恒例の明治神宮へ初詣に行ってきました。
混んでいるだろうと覚悟して行ってみたものの、
意外とすんなり行けて無事にお詣りしてきました。

青空がキレイでした!



西神門から入りました。


今年の願い事は
やっぱり家族皆が健康に過ごせることかな?
健康じゃないと笑顔にもなりませんものね
あとは、美味しいもの沢山食べられますように!
どんだけ食いしん坊なんでしょね~

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元旦に家族そろってのお正月~手巻きずし~(^O^)/

2017年01月02日 | お正月



元旦に家族全員がそろうって本当に久しぶり
楽しいひと時を過ごすことができました

何を用意しようか悩んだんだけど、
やっぱりみんなが大好きな手巻き寿司

スーパーで買ってきたすしネタだけど、どう?美味しそうでしょ~



甘いもの好きが多いので、栗きんとんも用意しました


2歳の甥っ子用に少し取り分けて。。。


食後にはスキレットでダッチベイビーを作っちゃった。
けどね、出来立てはスキレットが熱くてチビッ子には危険なのでお皿の上。

大好きなイチゴから食べる甥っ子!
遺伝なのか、甘いものに目が無いようです



レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする