
700店近くの露店が路上に軒を連ねる伝統の市、世田谷ボロ市が、
2014年12月15日、16日、2015年1月15日、16日の4日間にわたり開催されました。
我が家から自転車で行ける距離なので今年も行ってきましたぁ。
400年以上も続く歴史を持つだけに、毎年数十万人が訪れるという一大イベントです。
メイン会場は、世田谷代官屋敷を中心としたボロ市通り。
さてその様子を写真と共に見てください。
わ~懐かしい電話だわ。
最近の子供は知らないでしょうね。

指人形が可愛い!

着物を着る方にはいいですね。




手拭いも色々な種類がありました。


数年前、ここでこの鬼おろしを購入。今でも我が家で大活躍です。

そしてボロ市と言ったらこの「代官餅」

今年は行く時間が遅かったので「あんこ」と「きなこ」しかありませんでした。

へ~戦前の教科書?

中はこんな感じです。



色んなお店があって楽しかったわ。
毎年、とっても寒い時期の開催。
でもまた行きたくなる「ボロ市」。
お近くの方、遠い方も、次回(今年の12月、来年の1月)是非お越しください!
レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。

