goo blog サービス終了のお知らせ 

美味艶女~おいしい料理に囲まれて~

おいしい料理に囲まれてれば 福来る♪ おいしいものの連鎖は 幸せの連鎖♪

マスタードでシンプルサンドイッチ

2017-09-17 | 朝ごはん

チューブのつぶ入りマスタードの ありがたさを ひしひしを感じていますw

今まで 「あなたなんていなくても平気よ 」

 と おもっていた私ですが

「あなたがいてくれて うれしいわ」の存在に。

トーストしたパンに びっちり塗って なんておいしいサンドイッチに格上げになったことでしょうかw

 

 

レシピブログアワード2017
レシピブログアワード2017

☆マスタードたっぷりな シンプルサンドイッチ☆

材料   1人分

食パン    2枚

ハウス つぶ入りマスタード    3センチ

キャベツ    山もり

マヨネーズ・塩・こしょう     たっぷり

ハム      2枚

チェダーチーズ   1枚

作り方

1.キャベツを千切りにして 水気をきり たっぷりのマヨネーズと塩こしょうで合えます。

2.パンはトーストして つぶ入りマスタードを 塗ります。

  その上にハム・チーズ・たっぷりなキャベツをのせます。

3.ラップではさんで なじむまで放置します。

  しばらくしてから 半分に切ります。

 



ダイエットに。豆とじゃがいものキリン 無添加野菜 48種の濃い野菜100%煮

2017-09-10 | 朝ごはん

 

 

 

今回 野菜が48種類も入っているという おいしい野菜ジュース

いったい 世の中に 48種類の野菜を 集めるだけでも 大変なこと

一体 何がはいっているのだろうか?と思ったら

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

トマトジュース(濃縮トマト還元)、野菜ジュース(にんじん(濃縮還元)、セロリ、なばな(濃縮還元)、モロヘイヤ(粉末還元)、たまねぎ(濃縮還元)、パセリ、アスパラガス(濃縮還元)、赤ピーマン(濃縮還元)、キャベツ(濃縮還元)、カリフラワー(濃縮還元)、ブロッコリー(濃縮還元)、かぼちゃ(濃縮還元)、レッドキャベツ(濃縮還元)、ピーマン(濃縮還元)、クレソン、有色甘藷(濃縮還元)、チンゲンサイ(濃縮還元)、なす(濃縮還元)、しそ(濃縮還元)、よもぎ(濃縮還元)、ケール、しょうが、にがうり、キャベツ、ラディッシュ、ほうれんそう、みつば、きゅうり、はくさい、とうもろこし、グリーンピース、じゃがいも、ごぼう、にら、バジル、あしたば、こまつな、チコリー、きょうな、だいこん、のざわな、ビーツ、ねぎ、いんげん、レタス、りょくとうもやし、アルファルファもやし、芽キャベツ)、レモン果汁(濃縮還元)、セロリシード、こしょう

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

もやしや よもぎ あしたばや のざわな ビーツも入っているのね☆

それは すごい!!!

 

 

糖質オフの料理について あれこれ 本でみていたとき

トマトジュースで 野菜を煮る という方法にびびっときて

鶏肉を煮たり ←野菜じゃないし(;´・ω・)

じゃがいもを煮たり ←じゃがいも 糖質多めだし(;´・ω・)

根菜を煮たり 豆を煮たり・・・・d

 

 

おいしい野菜ジュースで 豆とじゃがいも煮てみました。

 



レシピブログアワード2017レシピブログアワード2017

☆ダイエットに。豆とじゃがいものキリン 無添加野菜 48種の濃い野菜100%煮☆

材料  2人分

 

豆      1袋

じゃがいも   大1個

たまねぎ    小1個

いんげん    2本(あれば 飾りに)

キリン 無添加野菜 48種の濃い野菜100% 1個

コンソメ        1個

塩こしょう      



作り方

1.玉ねぎ・じゃがいもは 小さめの角切りにします。

  鍋に油をひいて 玉ねぎを炒めます。

  ジャガイモを加えて 油が回ったら キリン 無添加野菜 48種の濃い野菜100%と豆とコンソメを加えます。

2.じゃがいもが柔らかくなったら 塩こしょうで味を調えます。

☆低糖質 ダイエット向きのお料理です。

 お豆が入っているので腹持ちがよいです。

 



 


クックドウーのオイスターソースで。オイマヨポークサンドイッチ

2017-09-09 | 朝ごはん

 

キャベツと豚肉のサンドイッチ

  このガッツリな組み合わせが おいしいサンドイッチ。

豚肉に オイマヨをプラスさせてさらにコクのある 満腹系サンドイッチにしてみました。

 

レシピブログアワード2017
レシピブログアワード2017

☆オイマヨポークサンド☆

材料  1人分

豚肉     3枚

☆酒・みりん   小1

☆しょうゆ    小半分

※cook do オイスターソース   小1

※マヨネーズ      小半分

きゃべつ    適量

チーズ     1枚

食パン     2枚


作り方

1.きゃべつは千切りにします。

 フライパンに油をひいて 豚肉を炒めます。

 両面やいたら ☆の調味料をいれます。

 最後に※を加えて絡めます。

2.食パンをトーストして ラップの上にのせて

   山盛りキャベツ・1・チーズを挟みます。

3.ラップに挟んでぎゅっとして なじむまでおいていおきます。

  しばらくしたら 切ります。

☆がっつりおなかも満足できるサンドイッチです

 

  

 


朝べジ ブロッコリーとアスパラとミニトマトのマリネ

2017-09-03 | 朝ごはん

朝べジ&朝フルーツな ワンプレート

マカロニサラダと ミニトマトとブロッコリーとアスパラのマリネ

最近よく作っている 鶏胸肉の蒸し鶏

彩りおくらと とうもろこし

 

さくらんぼと プラムと キウイとブルーベリー

と ライムギパン な女子力高めな 朝食♪

 

☆ミニトマトとアスパラとブロッコリーのマリネ☆

材料   2人分

ミニトマト     5個

ミニアスパラガス   3本

ブロッコリー     小さい3房ぐらい

☆オリーブオイル   大1

☆酢         大1

☆塩こしょう     少々

☆レモン汁      数滴

☆砂糖        大1弱

作り方

1.☆を合わせて 砂糖をとかすように混ぜておきます。

2.ミニトマトは半分にきって、ミニアスパラガスとブロッコリーはゆでて 食べやすい大きさに切ります。

3.1と2を合わせて 冷蔵庫で冷やしておきます。

 



朝ベジ料理レシピ
朝ベジ料理レシピ

【レシピブログの「朝ベジレシピコンテスト」参加中】


朝べジ 簡単根菜のチーズ焼き

2017-08-17 | 朝ごはん

 【レシピブログの「朝ベジレシピコンテスト」参加中】

朝食とお弁当を作りながらの 忙しい朝。

 トースターの活用 って 大事。

お弁当を作りながら 朝食をトースターで できると 時短でありがたい。

家にあった 残り物野菜をのせて 根菜のチーズ焼きを作りました。

☆朝べジ  簡単根菜のチーズ焼き☆

材料   2人分

れんこん     3センチ

トマト      1個

すなっぷえんどう   4本

ハム        4枚

オリーブオイル   少々

塩コショウ     少々

とろけるチーズ   適量

作り方

1.れんこんは 小さめの角切りにして水にさらします。

2.ハムは 4等分に。

 トマトも半分に。

3.切った野菜と ゆでたスナップエンドウをスキレットか耐熱容器の中に入れます。

  その上にオリーブオイルをかけて チーズをかけます。

4.チーズが溶けたら できあがり。

 

 


プレジデント プチ・カマンベールのせ ハンバーグ

2017-08-14 | 朝ごはん

人生初の 缶入り カマンベール

プシュっと開ける フレッシュチーズに テンションあがりました。

  • なめらかな白い皮に包まれた、ミルクの風味が豊かな、クリーミーでマイルドな味わいのチーズ
  • いつでも食べ頃のおいしさ。白かび特有の皮の苦みを抑えた、長期保存が可能なロングライフチーズ

 

ハンバーグとの相性抜群!!

 ハンバーグ一口に チーズ一口 この組み合わせでw

 

 

おそとで楽しむチーズ料理レシピ
おそとで楽しむチーズ料理レシピ

☆プレジデント プチ・カマンベール のせハンバーグ☆2人分

材料

豚ひき肉      300g

たまねぎ       半分

パン粉       大4

卵         大1個

塩こしょう ナツメグ  少々

プレジデント プチ・カマンベール 1/6かけ

作り方

1.プレジデント プチ・カマンベール以外の材料を ボウルにいれて よくこねます。

  大き目の俵形にして 油をひいたグリルの上に載せます。

2.両面 焦げ目がつくように焼きます。

  最後に 食べやすい大きさに切った プレジデント プチ・カマンベールを乗せます。

☆ハンバーグつくるときは 気持ち卵多めにしています。

  300gで大1個使ってます。

  

  

グリルロンドにあわせて 大き目のハンバーグ どーんと焼きました。



缶入り プレジデント プチ・カマンベール

黒の包装がかっこいい~


朝ベジ根菜たっぷりスープ

2017-08-11 | 朝ごはん

受験生の朝ごはんは 大事。

昼はお弁当、夜はコンビニかパン屋さん なので 朝ごはんに暖かいもの、野菜たっぷりを気にして作っています。

肉も野菜も食べれて 栄養満点なスープ

 煮込むだけなので簡単なのもうれしいスープです。

朝ベジ料理レシピ
朝ベジ料理レシピ

【レシピブログの「朝ベジレシピコンテスト」参加中】

☆朝べジ 根菜たっぷりスープ☆ 4人前

材料

鶏手羽元      4本

れんこん     5センチ

ごぼう      小一本

人参      3センチ

じゃがいも   小2個

ゆでたブロッコリー  3房ぐらい

キャベツ     4枚

コンソメ     2つ

作り方

1 洗った鶏手羽を鍋に入れて 焼きます。

  1口大に切った ごぼう、にんじん れんこんも加えます。

  じゃがいもは一口大に切って水にさらします。キャベツも食べやすい大きさに。

2 ざっと表面が焼けたら ひたひたになるほどの水を加えます。

  コンソメを入れて 温度をあげてきます。

3.熱くなってきたら じゃがいもとキャベツを加えます。

  野菜と肉が 中まで火が通ったら 塩こしょうで味を調えます。

 

娘は塾でお勉強ですが 

母は  地元のお祭りw

 今年の張りぼては パンダちゃん多め♪♪

 

 

 


朝べジ 簡単トマトとパンのチャーパン

2017-08-10 | 朝ごはん

時間がないときに 野菜とパンを一緒に炒めた ちゃーパン。

 この命名 数年前に思いついて つけたのですが なかなか良くない?w

   と 気に入っていますw

 



朝ベジ料理レシピ


朝ベジ料理レシピ
【レシピブログの「朝ベジレシピコンテスト」参加中】

 

☆トマトのちゃーパン☆

材料   1人分

トマト   1個

食パン   1枚

バター     小1

スナップエンドウ    4本

かけるチーズ     少々

塩こしょう      少々

 

作り方

1.フライパンにバターをひいて 角切りにしたトマトを炒めます。

2. 汁気が出てきたところで 一口大に切った 食パンを 入れます。

 トマトの汁気を吸わせながら 炒めます。

3 塩こしょうをして ゆでたスナップエンドウとあわせ かけるチーズをかけます。

 

☆ちゃちゃちゃ と炒めてすぐできる時短料理。

☆パンも野菜も一度に食べられるので これまた時短

☆トマトがジューシーになるまで しっかり熱してからパンに吸わせます。

 






朝べジ野菜のスープ・ ごぼうのポタージュ

2017-08-08 | 朝ごはん

とにかく 便秘な高3娘に。

体の中に センイ質を。

と 始めた ごぼう活動。

 

ごぼうとたまねぎとじゃがいもで 作った ごぼうのポタージュ

 朝から うれしいセンイ質。

 はよ でろ 💩。

 

 


朝ベジ料理レシピ
朝ベジ料理レシピ

☆ごぼうのポタージュ☆

材料   4人分

ごぼう  小2本

じゃがいも  1個

玉ねぎ   1個

バター   大1

豆乳    400cc~

水      約200cc(ひたひたになるぐらい)

コンソメ    2つ

作り方

1.ごぼうは ささがきにして 水にさらします。

 じゃがいもも さいの目に切ってから 水にさらします。

 たまねぎはみじんぎり。

2.鍋にバターで1を炒めます。

  柔らかくなってきたら ひたひたになるほど水とコンソメを加えて煮ます。

3.柔らかくなったら 火をとめて 荒熱をとります。

  ミキサーにいれて 攪拌します。

4.鍋に戻して 豆乳を加えて 伸ばします。

 塩こしょうで 味を調えます。

 冷蔵庫で冷まして 冷やしていただきました。

 

☆じゃがいもや 玉ねぎはなくても できますが 土っぽさが目立つ気がするので 両方入れています。

☆温かくしても 冷たくしてもおいしいポタージュスープです。

 

 



琵琶湖畔の ひまわり畑

  


きんぴらミモレットサンドイッチ

2017-08-01 | 朝ごはん

乳製品の王様 プレジデントの かっこいいチーズ。

見た目も味も インパクト大の フランス人がこよなく愛する チーズに ずきゅんときました。

「プレジデント」は フランスの チーズ、ミルク、バター、クリームなど乳製品のグローバルブランドで


「プレジデント」ブランドの製品は世界中で毎秒12個購入されていると言われているほど 世界で愛されてるチーズ。

 

フランス人のように ワイン片手に おしゃべりを楽しみながら チーズと ともに リラックスした時間を過ごしてみたい♪

 

おそとで楽しむチーズ料理レシピ
おそとで楽しむチーズ料理レシピ

☆チーズチップス プレジデント ミモレット× きんぴらサンド☆

材料  一人前

残っていたきんぴらごぼう   大2ぐらい

チーズチップス プレジデント ミモレット  5チップ

ライムギパン    1枚

バター       適量

サニーレタス    1枚

作り方

1.ライムギパンを 半分に切って

  パターをぬり、一枚に サニーレタスときんぴらごぼうをのせます。

  その上に チーズチップス プレジデント ミモレットを 散らします。

2.もう一枚で挟みます。

☆残り物の 味がしみこんだきんぴらごぼうと ミモレットの塩けとチーズのやわらかさがよく合います。

☆オレンジ色が とてもきれい