goo blog サービス終了のお知らせ 

美味艶女~おいしい料理に囲まれて~

おいしい料理に囲まれてれば 福来る♪ おいしいものの連鎖は 幸せの連鎖♪

クリスマス♡オムライス

2015-12-22 | ご飯

オムライスの山の登頂へ 成功したサンタさん♪

やっほー と叫んでますw

♪ オムライス山♪   1人分    10分

材料

ウインナー   2本

ピーマン     1個

ごはん     1膳分

たまねぎ     1/4

ケチャップ      大2~3

塩こしょう    少々

卵         1個

作り方

1.輪切りにしたウインナー みじんぎりのたまねぎ・ピーマンをフライパンで炒めます。

2.ケチャップを加えて 水気をとばします。

  ご飯を加えて 全体に赤くなるように  混ぜます。

3・薄焼き卵を作ります。  卵一個と 塩コショウを混ぜます。

  フライパンに油をうすくひいて まるく流します。

  火が通ったら 火をとめます。

4.お味噌汁茶碗に 薄焼き卵を 入れます。

  その上に ケチャップライスをのせます。

  ぎゅぎゅっと押しこんで 固めてから お皿の上に ひっこり返します。

5.形を整えて ケチャップで 絵をかいて、ゆでたブロッコリーを刺します。

 

☆ ケチャップは ラップにいれて輪ゴムでしめてから つまようじでさして そこから 絵をかいています。


 

上からみたら こんなかんじ。

  クリスマスってかこうかな。プレゼント風にしようかな・・・とか 思ったんですけどねw

 


クリスマスに リース寿司

2015-12-13 | ご飯

 

クリスマスといえば 赤と緑で なんとかそれっぽくなるでしょ

 ということで まぐろとエビしか買ってこなかった リース寿司。

パンを焼いてる リング型に 寿司飯おしつめて 土台を作りました。

 

♪リース寿司♪

材料

お刺身   えび・まぐろ等

ご飯     3膳分

すし酢     大1弱

ごま     大2ぐらい

青紫蘇     6枚

かにかま    3本

作り方

1.ご飯にすし酢をまぜます。リング型にご飯をつめて 形を整えます。

  型からだしてお皿にひっくり返します。

2.青紫蘇をのせて、その上にまぐろ、えび かにかまをのせていきます。

 まんなかにブロッコリーを 埋めました。

ミツカンのすし酢で。

混ぜるだけで 簡単においしいすし飯。

  胡麻をまぜて。

買ったのは、まぐろとえびだけ。

 お手軽においしい♪

ぽちっとしてくれると嬉しいです。

焼き肉 ×寿司飯= 大満足な 焼き肉寿司♪

2015-11-08 | ご飯

 寿司飯の組み合わせの中で 最強なのが コレ。。。。だよね♪

   寿司飯 × 焼き肉♪

 焼き肉の こってりを 寿司飯が さっぱり流してくれて・・・

    もう エンドレスに 食べることができちゃいます><

        喜んで 太りたいときに♪

   

SUSHI+の料理レシピ<map name="r150928b"> <area shape="rect" coords="0,0,150,90" href="http://www.recipe-blog.jp/sp/mb/r150928b" target="_blank" /> <area shape="rect" coords="151,0,300,90" href="http://www.mizkan.co.jp/sushi-plus/" target="_blank" /> </map>
SUSHI+の料理レシピ  広がる!SUSHI+

 

♪焼き肉寿司   15分 1人分

材料

ご飯     1.5膳分

ミツカン すし酢    小1、5

豚肉スライス   4枚

☆みりん・しょうゆ    大1

にんにく    1かけ

枝豆      5房

かにかま     3本

卵          1個

 ○塩 こしょう   少々

 

作り方

1.ご飯が 熱いうちに すし酢を さくっと混ぜて、冷まします。

2.卵に 塩コショウをいれて、かき混ぜます。フライパンで 薄焼き卵を作ります。

3.フライパンを ペーパーでふいて きれいにしてから、油をひいてにんにくをこんがりやきます。

  にんにくを 取り出してから 豚肉を炒めます。

   両面こんがりしたら、☆をいれて絡めます。

4.1の寿司飯をお皿にのせて、その上に 卵、かにかま、豚肉、をのせて 枝豆を散らします。

 

☆焼き肉×寿司飯 おいしい!!

☆がっつり食べたい ランチにも。





ぽちっとしてくれると嬉しいです♪

ミツカンすし酢 で プチ寿司パーテイ

2015-11-07 | ご飯

 もう、いくらが食べたくて・・・食べたくて、食べたくて・・・・

  友達と 回転ずしにいき 頼んだり・・・・

  出前のすし詰めで 鉄火手巻きを いくら手巻きに 品変えしたり・・・

でも 足りない!足りない!いくら食べたい!

 

  の気持ちを かなえましたw

   ふ~ 満足♪♪

SUSHI+の料理レシピ<map name="r150928b"> <area shape="rect" coords="0,0,150,90" href="http://www.recipe-blog.jp/sp/mb/r150928b" target="_blank" /> <area shape="rect" coords="151,0,300,90" href="http://www.mizkan.co.jp/sushi-plus/" target="_blank" /> </map>
SUSHI+の料理レシピ  広がる!SUSHI+

 

 

♪ミツカンすし酢で プチ寿司パーテイ♪

材料   2人分   15分

ご飯    2膳分

ミツカンすし酢   大1弱

いくら・鯵のたたき    1パック

かにかま   2本

卵  (塩こしょう)     1個

きんぴらごぼうの 残り   少々

 

作り方

1・炊きたてのご飯に すし酢を 入れて さっくり混ぜて 冷まします。

2、容器によそいます。 

   卵をほぐして 塩コショウを入れて 煎り卵を作ります。

 ☆いくら + 青ネギ

 ☆味のたたき + 青紫蘇

 ☆ きんぴらごぼう  + 煎り卵 + 煎り卵

 ☆カニカマ + 鮭フレーク + 煎り卵

 を 乗せます。

 

☆ 少しのお刺身で 贅沢気分。

☆彩りきれいなものを くみあわせると 華やかです。



 

左上) すし酢を 混ぜます。

左下) デイーン&デルーカの お重の 仕切りを つかいました。

右) 今回買った お刺身は2種。 いくらと 鯵のたたき



うしろは オレオのチーズケーキ♪


おうちにあるもので 10分で彩やかお稲荷さん♪

2015-10-21 | ご飯

 

 

 

 簡単ランチに 簡単にできるお稲荷さん。

すし酢のおかげで 簡単に できちゃうのが とてもうれしい。

  寿司飯・・・大好き♪

 

かにかまと枝豆で 彩りつけて 華やかさで ごまかしました。

☆塩鮭

☆卵焼き

☆小松菜のにんにく炒め

☆彩りお稲荷さん

    のランチ完成です。

SUSHI+の料理レシピ<map name="r150928b"> <area shape="rect" coords="0,0,150,90" href="http://www.recipe-blog.jp/sp/mb/r150928b" target="_blank" /> <area shape="rect" coords="151,0,300,90" href="http://www.mizkan.co.jp/sushi-plus/" target="_blank" /> </map>
SUSHI+の料理レシピ  広がる!SUSHI+

♪10分で鮮やかお稲荷さん♪  2人分 10分

ご飯   3膳分ぐらい

味付けいなり      6枚

冷凍枝豆     ひとつまみ

かにかま       6本

ミツカン すし酢         大1弱

ごま          大1

 

作り方

1.ご飯が あたたかいうちに すし酢をまぜます。

   拍子切りにしたかにかまと ごま も混ぜて 荒熱をとります。

2、ごはんを俵型ににぎってから、油揚げのなかへ詰めます。

  上をあけておいて、枝豆を飾ります。

☆カニカマを最後に上から飾ると 鮮やかです。



切るように混ぜて おいしいすしめしを。

  



ぽちっとしてくれると嬉しいです。

ハロウィンプリン

2015-10-18 | ご飯

 

  「チョコペンのせいだよ~」

   と 出来上がった瞬間に いいました(笑)

いつもの ストウブプリンに チョコペンで 蜘蛛の巣(のつもり)

  を かいて ハロウイン にしました。

 

プリンと お花の コラボ。

華やかになった テーブルが 食欲そそります。

おたまで すくって  プリン たべませんか?(笑)

ハロウィンのフラワーアレンジと料理レシピハロウィンのフラワーアレンジと料理レシピ

 

♪ストウブプリン ♪16センチ鍋 1つ分

材料

卵      5個

グラニュー糖   120g

牛乳        750g

バニラエッセンス     少々

☆カラメル   グラニュー糖   40g  水  25g  追加分の水  大1

チョコペン    1本

 

作り方

1.ストウブにバターを塗ります。(塗らなくても 大丈夫だけど きれいに仕上げたいときは塗ります)

 カラメルとつくります。☆のグラニュー糖と水を入れて 火にかけます。

  弱火でじっくり温めて、大きな泡になって茶色くなったら 追加の水を加えて 火をとめます。

2.牛乳、砂糖をいれて、50度ぐらいに温めて 砂糖を溶かします。 バニラエッセンスを加えます。

3.卵をボウルに静かに わって、静かに混ぜます。

  2の牛乳を静かにくわえて こしながら、ストウブに入れます。

4 表面にできた泡を キッチンぺーパーでとります。

   熱湯1リットル弱を 板に流して、予熱なしの150度25分。蒸焼きにします。

5.できあがり、荒熱が取れたら チョコペンで 蜘蛛の巣をかきます。

☆カラメルの追加の水をするときは やけどにきをつけてください。





 

           ぽちっとしてくれると 嬉しいです。


チーズリゾット&歯の矯正中の歯に優しい献立

2015-10-15 | ご飯

高1娘が 歯の矯正装置を 装着しました。

食べれない・・・って 本当に 食べれないんですね~。

 

私も 試しに 歯をつかわないで、舌でつぶしたり、大きいのに 飲みこんだり・・

食べるのが めんどうになってしまうのね。

 

チーズリゾットと すりおろしりんごのご飯。

離乳食のような ダイエット食のような 寂しい献立にも

     お花があると 明るくなって いいですね♪



ハロウィンのフラワーアレンジと料理レシピ
ハロウィンのフラワーアレンジと料理レシピ

♪チーズリゾット♪ 1人分  15分

材料

ベーコン     2枚

長ネギ     3㎝

バター   大1

ご飯       1膳

牛乳     100cc

粉チーズ     大1

塩こしょう     少々

作り方

1.ベーコンと長ネギをみじん切りします。

  鍋にバターでベーコンと長ネギを炒めます。

2.ご飯とひたひたの水を加えます。

  ごはんがふっくらしてきたら、牛乳をくわえて 煮ます。

3.お好みのやわらかさになったら、粉チーズをいれて混ぜます。

☆ベーコンは かめない場合は細かく切って、出汁をとるかんじで。

☆粉チーズの量は おこのみで。



  おなかすいたら りんごをすりおろして 食べてました。

  歯が使えないって けっこう 大変なんだなあ・・・・

  卵雑炊と 豆腐の卵とじ。

    

ぽちっとしてくれると嬉しいです♪

10分お稲荷さん♪みょうがの甘酢つけのお稲荷さん。

2015-10-14 | ご飯

 死ぬ前に食べたいものは、お寿司です。

すしローとか、元気寿司とか じゃなくって、

 久ベえ とか 敷居の高い方の お寿司。

 

といっても、寿司飯とわさびの 組み合わせが 好きなので、

  もはや すし酢とわさびがあれば それでいいのかもwww。

 

ミツカンの すし酢を2本。

  なんでもすし酢にして、食べちゃおうではないか♪

 食欲の秋 を言い訳にしてw。

 

 

SUSHI+の料理レシピ<map name="r150928b"> <area shape="rect" coords="0,0,150,90" href="http://www.recipe-blog.jp/sp/mb/r150928b" target="_blank" /> <area shape="rect" coords="151,0,300,90" href="http://www.mizkan.co.jp/sushi-plus/" target="_blank" /> </map>
SUSHI+の料理レシピ  広がる!SUSHI+

 

♪10分おいなりさん♪  2人分 10分

材料

味付け稲荷    1袋

お弁当の残りのごはん     2膳分

みょうがの甘酢つけ     3つ

青ネギ        5本

すし酢        大1弱

白ゴマ        大1

作り方

1.ごはんが熱いうちに、すし酢を混ぜます。 白ゴマも入れて切るようにまぜます。

2.荒熱がとれたら、味付け稲荷から 油揚げをだして絞ります。

  1のご飯を俵型に まるめてから 油揚げに詰め込みます。

3.たっぷり目にいれて、蓋をしないようにあけておきます。

  そのすきまに 青ネギとみょうがを飾ります。

☆甘く煮た市販の 油揚げを使いました。

☆朝 娘のお弁当の残りのご飯で 作った 簡単 お稲荷さん。

  朝のうちに すし酢をかけておくと お昼においしくたべることができます。




一緒に食べた 厚揚げと小松菜の 鍋。

   ハロウインにしてみた ・・

とは いえない仕上がりに・・www

 

ぽちっとしてくれると嬉しいです。

秋刀魚ご飯&あさチャンで紹介されたひじき料理

2015-10-06 | ご飯

先日 、テレビ東京の朝7時半からの 「あさチャン」という番組で

  クックパッドの会社に潜入~の コーナーで、

 レシピを 掲載していただきました。

 

クックパッドは 社内に大きなキッチンがあり、 冷蔵庫の中のものは使い放題で

  料理が できる という 内容でした。

以前 クックパッドへ お邪魔した時も、ちょうどランチ時で、

  3,4人のグループで、料理をしたり、ご飯を食べたりしていました。

主菜を 作る人、副菜と作る人、スープを作る人。

  なんと 栄養満点の献立が 出来上がるんでしょう♪

 

そこで 紹介していただいたのが、「豚肉と豆とひじきの煮物」

  http://cookpad.resepi/com/2253288

 

 一度作ってみたかった イケメン料理

さんまごはん

  http://cookpad.com/resepi/634902


  またしても一瞬でしたが・・・  ちゃんと 映っていました。

  3日前に 名前を mogmogmog3に変えたのに、

ちゃんと mogmogmog3 になってました。

       嬉しい♪



ぽちっとしてくれると嬉しいです。

スティックおにぎり♪アスパラ豚肉巻き

2015-09-28 | ご飯

「 東京防災」 ポストに入っていました。

30年以内に 70%の確率で、起こるといわれている

  首都直下型地震。

あなたは その 準備が できていますか?

 

   というのが サブタイトル。

止血の仕方。

簡易トイレの作り方。

非常時に使える英会話 から

避難場所でできる 体操まで。

 

よみごたえばっちり。

玄関近くに置いてある

    避難リュックに 入れておきます。

 

 

♪アスパラ豚肉巻き ステイックおにぎり♪(一人分  10分)

材料

豚肉しゃぶしゃぶ用     4枚

アスパラガス         2本

ご飯              茶碗2枚分

みりん              大1

醤油               大1

 

作り方

1.ラップにご飯をつつんで、棒状にします。

  その上にゆでたアスパラガスを のせます。

2.豚肉を2枚づつ巻きます。

3.フライパンにそっとのせて、焼きます。

  豚肉に 火が通ったら、みりんとしょうゆをいれて、からめます。

 

☆おにぎりから アスパラが ぴょんと出るようにつくると かわいいです。

☆アスパラは 小さめのもので。

  小川軒の レーズンぅイッチと。

    



ぽちっとしてくれると嬉しいです。