『 (いろんなひみつを暴いてみようシリーズ(4))(図でわかる!)妹に教えたい 世界のしくみ(境界線編)(SAKURA MOOK 36) 』
お兄ちゃんと妹 (著), 米 (イラスト)

笠倉出版社 (発行)
B5判、ソフトカバー、128ページ
2016/10/05発行
ISBN-13 978-4-7730-5742-3
NDC分類: 031
定価 :890円(税込み)
内容(「TRC MARC」の商品解説より)
国境から、地域の区分、敵と味方、おでこと頭皮、ねぶたとねぷたまで、ニートの兄があらゆる境界線を独断で明確化! 妹に向け、境界線によって成立しているこの世界を、図やイラストを交えて解説する。
内容(本書裏表紙の商品解説より)
キミはまだ境界線を知らない
「なにも知らない無垢な妹のまっさらな知識をお兄ちゃん色に染めてやる!」物事にはなべて境界線がある。国境から、地域の区分、敵と味方、おでこと頭皮、ねぶたとねぷた、ティッシュとティシューetc……。そう、人間はあちら側とこちら側に線を引き、区別したり差別したりする欲望に抗えない!
まえがき p.02
目次 p.04
(中表紙2) p.07
[境界線に用いられる目印と区別されるものごと] p.08
世界の言語の境界線 p.10
世界の宗教の境界線 p.12
アブラハムの宗教の境界線 p.14
キリスト教の教派の境界線 p.15
キリスト教の境界線 p.16
イスラム教の境界線 p.18
仏教の境界線 p.19
(中略)
中国の境界線 p.44
インドの境界線 p.46
海の境界線 p.48
生物地理区の境界線 p.52
日本の動植物の境界線 p.54
旧国の境界線 p.56
五畿七道の境界線 p.58
応仁の乱の境界線 p.59
関が原の乱の境界線 p.60
(中略)
静岡県内のいろいろな境界線 p.74
その他の境界線 p.76
年齢の境界線 p.78
髪型の境界線 p.82
おでこと頭皮の境界線 p.84
おっぱいとそれ以外の肉の境界線 p.85
ハグとペッティングの境界線 p.86
子供の触っていい部分の境界線 p.87
恋愛の境界線 p.88
女の子の「おこ」と「おこじゃない」の境界線 p.90
(中略)
靴下の境界線 p.99
ストッキングの境界線 p.100
腹巻きとチューブトップの境界線 p.101
水着の境界線 p.102
ビンテージとお古の境界線 p.103
喫茶店の境界線 p.104
(中略)
竹書房と芳文社の境界線 p.120
ダマテンとリーチの境界線 p.121
男の娘と女装おじさんの境界線 p.122
ラッキースケベの境界線 p.123
ロケットとミサイルの境界線 p.124
禅の境界線 p.125
あとがき p.126
参考文献 p.127
奥付け p.128
萌え本分類:図解型。
ナビゲーター:NEETでヒッキーでキモヲタなお兄ちゃんと見かけは幼女・中身は大人な妹の2名。シリーズ共通の兄妹は、本書においても著者扱い。
カバー表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色は白、薄緑色。大号筆による境界線を配した背景(?)にナビゲーター兄妹のイラスト。
中表紙:巻頭と7ページ目の2枚が存在。巻頭は妹のアイコン×11種類を中心にメインタイトルなどを、一方で目次後の中表紙2にはメインタイトルのみを配する(構成は前3冊に準じる)。
折込ポスター:なし。
本文:横書き、二段組みが基本。まえがきやあとがき、目次、参考文献、図解の解説文などは横書き一段組み。
構成・設定: 全頁が黒赤の二色印刷。まえがきはナビゲーター2名の全身イラストつき自己紹介。以後巻末までの兄妹の台詞はそれぞれ黒、赤で表記される。地の文による見開き2頁分の緒言に続く本文は、1頁48項目、見開き2頁28項目、同4頁3項目からなり、頁の上部1/5に妹のアイコン(中表紙の11種類のうちいずれか)とタイトル、ナビゲーターによる会話体の導入部を配置し、頁の下4/5には様々な図表によるその項目の図解を置く。76ページからの「その他の境界線」は、短文による境界線小ねた約30項目のまとめ。巻末の参考文献、奥付けの2頁分を除いて、本書の文体は全て「ダメなお兄ちゃんの自慢」に「毒舌家の妹の突っ込み」という掛け合い形式の会話体で統一されている。解説部に付属するイラスト・図表の種類は項目ごとに千差万別で、あらゆる形式がかなりフリーダムに混在。参考文献の内容はまずまず。索引・用語集などは付属しない。
評価:
萌え絵度: イラストレーターの総数は3名、カバーを含めたナビキャラのイラストは、前3冊に続いて米(おこめ)さんが担当。新規のイラストはカバーとまえがき掲載の全身カットだけでアイコン用カットは前書を流用。萌え度は上々である。
テーマ萌え度: 日本および世界の種々雑多な「境界」の解説書で、歴史・政治・自然科学。人文科学など78項目についての境界を図解。その内容は硬軟とりまぜて表裏社会のあらゆる分野に及ぶ。各個の図解・解説に至極真っ当なものと明らかなワルふざけが混在するのはシリーズ共通の特徴。文章解説より図版の占める割合が高く全体の半分以上が図版・図表で占められている。図版の絵柄にはあまり統一性は感じられない。
萌え本的意義: 笠倉出版社発行の萌え本としては12冊目で、『 -(図でわかる!)レミィに教えたい 美しい日本(SAKURA MOOK 93) 』(15/04)に続く「 (いろんなひみつを暴いてみよう(*))- 」シリーズ4冊目。「 -(図でわかる!)妹に教えたい 世界のしくみ(SAKURA MOOK 49) 」(15/02)の続編的位置づけで、カバー外枠の色調が緑系で共通。

サブタイトルののSAKURA MOOK シリーズは毎年夏ごろから1号より順に発売されており、今回の「SAKURA MOOK 36」も全く異なる分野の14冊以上が毎年発行されている。
「境界線」をテーマに据えているが純粋な境界線のみの解説はあまり多くはなく、「境界線をテーマに置いた様々な分類についての解説書」に近く、少々息切れ感がただよう部分もあり。まあ内容がカオスで面白いからこれでいいんだけど。
少々方向性が異なるが、『 (図解!最新時事)(アキラせんせい、教えてください!)もっと知りたい 世の中のしくみ(DIA COLLECTION) 』(ダイアプレス刊、15/07)あたりが類書か。
総合萌え度 :★★☆☆☆
紹介記事:
イラスト担当、米さんのpixiv:
http://www.pixiv.net/member.php?id=10039
同、公式Twitter:
肉 @okome 2016年08月22日づけTweet より、
https://twitter.com/okome/status/767755641565745152
「 8/26発売って聞いてますがあまぞんだと29日ってなってるので、多分その辺で本屋さんにならんだりamazonから出荷されます! 」
下記Amazon.co.jpへのリンク、カバーイラストを掲載。
イラスト担当、竹内未来さんの公式Twitter:
上月まんまる㌠ @manmaru00 2016年08月30日づけTweet より
https://twitter.com/manmaru00/status/770464277681627136?lang=ja
「 シリーズ第4弾「妹に教えたい世界のしくみ 境界線編」
http://amzn.to/2b9NSMr が昨日発売されました。私もヘルプ要員でいくつかカット参加しております。」
カバーのお写真、参加カットのページ(髪型の境界線、p.82)を掲載。
笠倉出版社 の紹介ページ:
「ついにお兄ちゃんが世界をバッサバッサとわけはじめたのだ!あの「妹に教えたい世界のしくみ」が境界線編として帰ってきた!本書は気の向くままに世界中のあらゆる物事を理不尽に区分分断分別して整理しつつわかった気にしてやろうという大変アレな本です。」
>同、公式Twitter:
笠倉出版社 営業部 @kasakura_mag
2016年08月28日づけTweet より、
https://twitter.com/kasakura_mag/status/770091161679753217
「 本日8/29(月)は『カラダとココロを元気にする野菜レシピ』『図でわかる!妹に教えたい世界のしくみ 境界線編』の発売日です! 」
カバーのイラスト部分を写メ。
Amazon.co.jp の紹介頁
honto の紹介頁
楽天ブックス の紹介頁
セブンネットショッピング の紹介頁
紀伊国屋書店 の紹介頁
付記:
Amazon、公式サイト上の発売日は2016年08月29日。honto、楽天の発売日は同27日。その他の発売日は、08月との記載が主。
09月04日、郊外型書店の店頭で購入。
本シリーズ共通の特徴で、発売日と発効日の差が5週間以上とかなり長い。
上記の各サイト間では、サブタイトルの表記にやや振れがみられる。
Amazon.co.jp 図でわかる! 妹に教えたい世界のしくみ 境界線編 (いろんな秘密を暴いてみようシリーズ)
honto 図でわかる! 妹に教えたい世界のしくみ 境界線編 (いろんな秘密を暴いてみようシリーズ)
楽天ブックス 図でわかる!妹に教えたい世界のしくみ(境界線編) 図解分けた気になれる! (SAKURA MOOK)
セブンネットショッピング 図でわかる!妹に教えたい世界のしくみ 境界線編
紀伊国屋書店 SAKURA MOOK 図でわかる!妹に教えたい世界のしくみ 〈境界線編〉 図解分けた気になれる!
公式サイト上 図でわかる!妹に教えたい世界のしくみ 境界線編
同、Twitter上 図でわかる!妹に教えたい世界のしくみ 境界線編
お兄ちゃんと妹 (著), 米 (イラスト)

笠倉出版社 (発行)
B5判、ソフトカバー、128ページ
2016/10/05発行
ISBN-13 978-4-7730-5742-3
NDC分類: 031
定価 :890円(税込み)
内容(「TRC MARC」の商品解説より)
国境から、地域の区分、敵と味方、おでこと頭皮、ねぶたとねぷたまで、ニートの兄があらゆる境界線を独断で明確化! 妹に向け、境界線によって成立しているこの世界を、図やイラストを交えて解説する。
内容(本書裏表紙の商品解説より)
キミはまだ境界線を知らない
「なにも知らない無垢な妹のまっさらな知識をお兄ちゃん色に染めてやる!」物事にはなべて境界線がある。国境から、地域の区分、敵と味方、おでこと頭皮、ねぶたとねぷた、ティッシュとティシューetc……。そう、人間はあちら側とこちら側に線を引き、区別したり差別したりする欲望に抗えない!
まえがき p.02
目次 p.04
(中表紙2) p.07
[境界線に用いられる目印と区別されるものごと] p.08
世界の言語の境界線 p.10
世界の宗教の境界線 p.12
アブラハムの宗教の境界線 p.14
キリスト教の教派の境界線 p.15
キリスト教の境界線 p.16
イスラム教の境界線 p.18
仏教の境界線 p.19
(中略)
中国の境界線 p.44
インドの境界線 p.46
海の境界線 p.48
生物地理区の境界線 p.52
日本の動植物の境界線 p.54
旧国の境界線 p.56
五畿七道の境界線 p.58
応仁の乱の境界線 p.59
関が原の乱の境界線 p.60
(中略)
静岡県内のいろいろな境界線 p.74
その他の境界線 p.76
年齢の境界線 p.78
髪型の境界線 p.82
おでこと頭皮の境界線 p.84
おっぱいとそれ以外の肉の境界線 p.85
ハグとペッティングの境界線 p.86
子供の触っていい部分の境界線 p.87
恋愛の境界線 p.88
女の子の「おこ」と「おこじゃない」の境界線 p.90
(中略)
靴下の境界線 p.99
ストッキングの境界線 p.100
腹巻きとチューブトップの境界線 p.101
水着の境界線 p.102
ビンテージとお古の境界線 p.103
喫茶店の境界線 p.104
(中略)
竹書房と芳文社の境界線 p.120
ダマテンとリーチの境界線 p.121
男の娘と女装おじさんの境界線 p.122
ラッキースケベの境界線 p.123
ロケットとミサイルの境界線 p.124
禅の境界線 p.125
あとがき p.126
参考文献 p.127
奥付け p.128
萌え本分類:図解型。
ナビゲーター:NEETでヒッキーでキモヲタなお兄ちゃんと見かけは幼女・中身は大人な妹の2名。シリーズ共通の兄妹は、本書においても著者扱い。
カバー表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色は白、薄緑色。大号筆による境界線を配した背景(?)にナビゲーター兄妹のイラスト。
中表紙:巻頭と7ページ目の2枚が存在。巻頭は妹のアイコン×11種類を中心にメインタイトルなどを、一方で目次後の中表紙2にはメインタイトルのみを配する(構成は前3冊に準じる)。
折込ポスター:なし。
本文:横書き、二段組みが基本。まえがきやあとがき、目次、参考文献、図解の解説文などは横書き一段組み。
構成・設定: 全頁が黒赤の二色印刷。まえがきはナビゲーター2名の全身イラストつき自己紹介。以後巻末までの兄妹の台詞はそれぞれ黒、赤で表記される。地の文による見開き2頁分の緒言に続く本文は、1頁48項目、見開き2頁28項目、同4頁3項目からなり、頁の上部1/5に妹のアイコン(中表紙の11種類のうちいずれか)とタイトル、ナビゲーターによる会話体の導入部を配置し、頁の下4/5には様々な図表によるその項目の図解を置く。76ページからの「その他の境界線」は、短文による境界線小ねた約30項目のまとめ。巻末の参考文献、奥付けの2頁分を除いて、本書の文体は全て「ダメなお兄ちゃんの自慢」に「毒舌家の妹の突っ込み」という掛け合い形式の会話体で統一されている。解説部に付属するイラスト・図表の種類は項目ごとに千差万別で、あらゆる形式がかなりフリーダムに混在。参考文献の内容はまずまず。索引・用語集などは付属しない。
評価:
萌え絵度: イラストレーターの総数は3名、カバーを含めたナビキャラのイラストは、前3冊に続いて米(おこめ)さんが担当。新規のイラストはカバーとまえがき掲載の全身カットだけでアイコン用カットは前書を流用。萌え度は上々である。
テーマ萌え度: 日本および世界の種々雑多な「境界」の解説書で、歴史・政治・自然科学。人文科学など78項目についての境界を図解。その内容は硬軟とりまぜて表裏社会のあらゆる分野に及ぶ。各個の図解・解説に至極真っ当なものと明らかなワルふざけが混在するのはシリーズ共通の特徴。文章解説より図版の占める割合が高く全体の半分以上が図版・図表で占められている。図版の絵柄にはあまり統一性は感じられない。
萌え本的意義: 笠倉出版社発行の萌え本としては12冊目で、『 -(図でわかる!)レミィに教えたい 美しい日本(SAKURA MOOK 93) 』(15/04)に続く「 (いろんなひみつを暴いてみよう(*))- 」シリーズ4冊目。「 -(図でわかる!)妹に教えたい 世界のしくみ(SAKURA MOOK 49) 」(15/02)の続編的位置づけで、カバー外枠の色調が緑系で共通。


サブタイトルののSAKURA MOOK シリーズは毎年夏ごろから1号より順に発売されており、今回の「SAKURA MOOK 36」も全く異なる分野の14冊以上が毎年発行されている。
「境界線」をテーマに据えているが純粋な境界線のみの解説はあまり多くはなく、「境界線をテーマに置いた様々な分類についての解説書」に近く、少々息切れ感がただよう部分もあり。まあ内容がカオスで面白いからこれでいいんだけど。
少々方向性が異なるが、『 (図解!最新時事)(アキラせんせい、教えてください!)もっと知りたい 世の中のしくみ(DIA COLLECTION) 』(ダイアプレス刊、15/07)あたりが類書か。
総合萌え度 :★★☆☆☆
紹介記事:
イラスト担当、米さんのpixiv:
http://www.pixiv.net/member.php?id=10039
同、公式Twitter:
肉 @okome 2016年08月22日づけTweet より、
https://twitter.com/okome/status/767755641565745152
「 8/26発売って聞いてますがあまぞんだと29日ってなってるので、多分その辺で本屋さんにならんだりamazonから出荷されます! 」
下記Amazon.co.jpへのリンク、カバーイラストを掲載。
イラスト担当、竹内未来さんの公式Twitter:
上月まんまる㌠ @manmaru00 2016年08月30日づけTweet より
https://twitter.com/manmaru00/status/770464277681627136?lang=ja
「 シリーズ第4弾「妹に教えたい世界のしくみ 境界線編」
http://amzn.to/2b9NSMr が昨日発売されました。私もヘルプ要員でいくつかカット参加しております。」
カバーのお写真、参加カットのページ(髪型の境界線、p.82)を掲載。
笠倉出版社 の紹介ページ:
「ついにお兄ちゃんが世界をバッサバッサとわけはじめたのだ!あの「妹に教えたい世界のしくみ」が境界線編として帰ってきた!本書は気の向くままに世界中のあらゆる物事を理不尽に区分分断分別して整理しつつわかった気にしてやろうという大変アレな本です。」
>同、公式Twitter:
笠倉出版社 営業部 @kasakura_mag
2016年08月28日づけTweet より、
https://twitter.com/kasakura_mag/status/770091161679753217
「 本日8/29(月)は『カラダとココロを元気にする野菜レシピ』『図でわかる!妹に教えたい世界のしくみ 境界線編』の発売日です! 」
カバーのイラスト部分を写メ。
Amazon.co.jp の紹介頁
honto の紹介頁
楽天ブックス の紹介頁
セブンネットショッピング の紹介頁
紀伊国屋書店 の紹介頁
付記:
Amazon、公式サイト上の発売日は2016年08月29日。honto、楽天の発売日は同27日。その他の発売日は、08月との記載が主。
09月04日、郊外型書店の店頭で購入。
本シリーズ共通の特徴で、発売日と発効日の差が5週間以上とかなり長い。
上記の各サイト間では、サブタイトルの表記にやや振れがみられる。
Amazon.co.jp 図でわかる! 妹に教えたい世界のしくみ 境界線編 (いろんな秘密を暴いてみようシリーズ)
honto 図でわかる! 妹に教えたい世界のしくみ 境界線編 (いろんな秘密を暴いてみようシリーズ)
楽天ブックス 図でわかる!妹に教えたい世界のしくみ(境界線編) 図解分けた気になれる! (SAKURA MOOK)
セブンネットショッピング 図でわかる!妹に教えたい世界のしくみ 境界線編
紀伊国屋書店 SAKURA MOOK 図でわかる!妹に教えたい世界のしくみ 〈境界線編〉 図解分けた気になれる!
公式サイト上 図でわかる!妹に教えたい世界のしくみ 境界線編
同、Twitter上 図でわかる!妹に教えたい世界のしくみ 境界線編