goo blog サービス終了のお知らせ 

システムズ・データ:経営技法を究める ”システム, デザイン, データ,機械学習”

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

12月16日(月)のつぶやき

2013-12-17 | 日記

ある事象のメカニズムのサイエンス,そして,その事象のリスク計量,これらの2つの関係を整理すると,確かに自分のやってきていることが少しはわかってくる,そんな気が.もちろん,メカニズムのサイエンスを社会科学,特に経済学として捉えると,金融のリスク評価もこの枠組みになるの.倒産もかなー


理系のためのMBA,妙にココイラが気になっているところ.でも,世の中では,求められているとても大切な能力でしょうよ.そして,コレを獲得したい方々も多いし.で,個人的には,コレ以上が必要で,根底から自分で創ってしまうのが良いかなーとも.理系の専門を捨てず実践経営の先端技法を創ること


文系のためのMBA,やはり,こっちでもシステムズ・アプローチの技法,要は経営科学系だけど,ココイラを身につけるのも大切でしょうよ.何しろ,意思決定は経営では基本.でも,ココイラは,既に身につけてもらうよにコツコツやっているし.



最新の画像もっと見る