経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

平滑化の理論

2019-08-26 08:30:48 | 雑感
そう言えば、EWMAを扱った研究だけど、これも色々と弄っている、そんな状態。

20年以上も前に学部に入学された熱心な学生さんが、何しろ基本のお勉強をきっちり積み上げて、修論でまとめた、ということがベースなの。地道なお勉強の取り組みは、性格によるものと、かつ非凡だからでしょうよ。

個人的に扱っている研究は、もちろん新たな展開を行って、かつダイバージェンスとの関りも考察して、という具合なんだけど、深みの追及が停滞していて・・・。地味なテーマだけど、理論を探るとアレコレ繋がる気がして・・・。

頑張りましょう。




アイデアを得たとき

2019-08-26 07:51:19 | 雑感
13,4年前だったか、ボラティリティの変動をアレコレと考えていて、階層ベイズを使った基本的な枠組みのアイデアを得た、ということがあったの。

その頃、ある学生さんが熱心に授業に出ていて、かつゼミにも入っていたので、この学生さんからの質問などに答えながら、自分でもオリジナルの計算を色々と・・・。時系列データ解析の授業で、確かRを使っていたのだけど、この学生さんだけが熱心で・・・。

その学生さん、卒論はデリバティブの価格理論を扱ったのだけど、数学の能力は確かに優れていた、という感じで・・・。卒業後は金融の会社に入られて、今は別の世界で、お子様を育てながら働いておらえて・・・。

その頃のノートが出てきて、色々と再検討をしている、只今、そんな状態。

頑張りましょう。

経済学と物理学

2019-08-26 01:43:23 | 雑感
基本からしっかり固める、そんなお勉強って大切でしょうよ。

ビジネス・アナリティクスの先端を理解するのに、経済学と物理学の知識って必要、そんな気がしていて・・・。もちろん、数学と計算科学については当然でしょうけど。

債券と金利、それにデリバティブの計量分析でMCMCを使う、そんことを考えていたら、基盤を固めていないと混乱する、ということを感じた、という次第。

それに、基礎と基盤が弱いとアイデアも出てこないでしょうし。

頑張りましょう。