経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

野菜,トマトのジュース

2015-09-06 21:49:29 | 雑感

野菜やトマトのジュースだけど,ちょこっとスーパーでどう売られているか気になっているの.K社ってこの分野では有名で,確かに値段も他社に比べると高い,そんな状態.要はブランド力があるのってKなの.で,その他だけど,IとDがあって,さらにスーパーのプライベートブランド(PB)もあるでしょ.代表的なPBはSとTかなー.要は,やや安く売られているのがIやD,そしてSやTなの.

で,もちろん,PBを出しているスーパーさんはそれぞれKとS,KとTの2つの組合せで商品を置いているの.だけど,一般のスーパーさんも同じように2つの商品で,KとI,あるいはKとDの組み合わせ.ちょっと気づいたのは,IとDの両方を置くことってないように思えて・・・.要は,KもあってIそしてDの3つの商品って置かない,ということかと.

どうも,PBのSってIの会社がつくっていて,PBのTってDの会社がつくっている,そんなことのようにも思えて・・・.

ココイラの謎?を知りたい感じで,もちろん,観察からの仮定が正しいか,それも確かじゃなくて・・・.あくまでも,アチコチのスーパーに行って,いろいろ見るのが趣味?なので,なんとなく気づいた程度のことなんだけど・・・・.

他にも,ス―パーっていろいろ気になることが多くて,そんなことを探すのが楽しい,そんなとこでもあるのだけど・・・.仮説が正しいのなら,理由も知りたいし.

観察する力,そんなことって大切でしょうよ.それと,理由の探求も.

毎日,スーパーに行って,そして観察する,というのって,ビジネス力を鍛えるには良いかと.

頑張りましょう.

 


ビジネスごっこ

2015-09-06 06:19:25 | 雑感

あくまでも娘のことだけど,学部でインターシップや実習でのグループディスカッションといった類のことをやるんだろうけど,ビジネスごっこで満足して終わって,というのは,どうも親としては好きになれないの.

要は,コアの思考から問題を解決できる能力,そんなことの基礎を身に付けて欲しいのだけど・・・・.あくまでも学部教育のことで,要は,しっかり本を読んで,知識を広げて,頭を使う,ということを地道にお勉強して・・・.卒業すれば,ビジネスごっこではなく,実践をやって行くことになるので,そんなもの嫌になって逃げ出したくなるくらいやるでしょうよ.

と,いったことを考えながら,自分の教える授業の準備をしている,という状況でもあるの.後期の共通教育の統計学だけど,基本をじっくり,しかも軽い証明?と例題,それに演習問題を教科書で丁寧に進める,というオーソドックス?のものに.

実際の経営や経済の題材とデータを与えて,統計ソフトを使ってチョッチョっと計算する,そんなことやるわけ行かない,ということかと.基礎をやるべきときはきっちり・・・.だけど,その授業の目的や位置づけ,それに後になってどう発展するのか,といった説明は必須だけど.

頑張りましょう.

 

 

 

 


価値創造と価値評価,そして経済性工学

2015-09-06 05:50:29 | 雑感

価値創造だけど,とても重要でしょ.経営に関心を持つ,そんなことの理由って,ココイラのことに魅力を感じて,起業や事業を創造することにチャレンジしたい,そんな思いになるから,かと.

デザインする,といったやり口がココイラを行うことのツールで,特にシステムズ・アプローチやデザイン思考などを身に付けたい,そんな方々も少なくない,という状況かと.

だけど,経営のデザインって思いつきたけじゃウマく実現できないでしょ.価値評価をきっちり行う,そんな仕掛け必要で,こういったことと併用しながら経営する,そんなことが必須.

で,経営デザインの価値評価の方法論,そんなことが気になって,要は経済性工学を再考している,というのが今の状態.千住先生の本から読み直して・・・.あの有名な方のお父様でもあるけど・・・.

もちろん,経済性工学って,だから重要で,財務,管理会計,リアルオプション・・・といろいろと含むことになる,そんな分野だけど.

頑張りましょう.

 

 


9月5日(土)のつぶやき

2015-09-06 04:26:44 | 雑感