経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

経営情報戦略とソフトウェアの創成

2015-01-23 06:42:20 | 雑感

ソフトウェア開発だけど,特に地域活性との絡み,そんなアタリのことって凄く重要でしょ.要は,地域におけるソフトウェア産業の振興に関してどうすべきか,そんなこと.

この場合,ソフトウェアだけだとかなり漠然としていて,経営情報戦略のビジネスモデル,それにアントレプレナーの技法,融資や助成などの事業支援といった色々な仕掛けが必要でしょ.

だけど,まずは創成の意欲,そんなものをしっっかり経営技法で支える,という基盤がないと盛り上がらないの.まずは現状を理解したい,そんな気持ちが強いの.で,今年はちょこっと研究取材に行こうかと・・・.

データマイニング関連だけど,もっと積極的な展開を考えて行かないと発展しない,そんなことかと.個人的には,地域活性のアントプレナーに絡めて実践まで行いたい,そんな気分でもあるの.

要は,北米のサンフランシスコ周辺のようなものをどう築くか,そんなことがベースで,でも,何か大切なことが無いと実際は展開しないみたいで,ソレが気になって・・・.

頑張りましょう.


1月22日(木)のつぶやき

2015-01-23 04:29:17 | 雑感

多相化

2015-01-23 01:13:05 | 雑感

相だけど,様々なものが入り込んでいる,そんなものってどんな意味があるのだろうか.多相の指向,そんなことを考えてみようかと.

思想の仕掛けをしっかり考察したい,そんな気分になっていて,相も哲学でどう扱っているのか気になるの.ココイラを分析哲学や数学基礎論をベースに理解を深めるのが良いかなーと.

知の構成を創成する,という姿勢を貫くのって,先端の専門職の養成では必要でしょうよ.

頑張りましょう.