経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

高校生の頃の志向

2012-08-26 10:02:55 | 日記
そう言えば,娘と接してわかってきたことなんだけど,高校生の頃の志向って大切でしょよ.要は,幅広く考えて,自分の進路を決める,そんなこと.進路指導という狭い見方じゃなくて,生きるための知識と考え方,そんなことを駆使しないと,自分,他人,それに社会,ココイラの繋がりやアイデンティティが理解できず,どう進むかの方向性も見えない,そんなことに.

そういった理恵と思考の形成そのものだけど,中学・高校,ココイラが基盤なんじゃないかと......そもそも,担任の先生からしっかり思考の大切さを学ぶのって,生涯の財産でしょうよ.それに,友達とかの関係から思考が相乗的に形成される,そんなことも.

もちろん,個人的に上手く娘を育てているかと言えば,確かに難しいことだらけ....

でも,しっかりした志向のための思考,要は教養だけど,特に高校の役割って大切かなー.しっかり思考を育てている,そんな高校ってどんなやり方をしているのだろう? もちろん,教科のお勉強,それに受験のための実力の養成,これらは捨てられないけど,頭の強さってコツや雰囲気があるように思えるけど.

そう言えば,昔,企業に入ってより高度な専門の重要性を感じた頃,資質の基盤も気になって教養の重要性も意識したの.漠然とだけど,中学・高校の頃の志向がよみがえってきた,そんなことだったかなーと.結論は,一流校出の秀才だらけの中では自分はやっていけない,ということだったけど......ココイラの詳細は割愛.

がんばりましょう.

技術と経済

2012-08-26 09:32:15 | 日記
イノベーションだけど,国際経済の視点でも捉えて,常に動向を気にする,そんなことも必要でしょ.

だけど,強い経済の技術産業ってどんな状態なんだろう,ということが気になるの.単純なイノベーションだけでなく,どんな構成が必要か,そんなこと.

個人的の経験とかからだけど,中小企業における生産技術のイノベーション,ココイラに強さのヒントを感じているの.特に,精密加工の技術.それと,品質技法のイノベーションにも.

ただし,技術イノベーションの相乗効果,これが形成されないと,飛躍できない,そんなことも,直感的に.....

経済のための経営技法,妙な言い方だけど,でも,やはり,個人的にはこういう視点って居心地が良いの.経済分析でじゃなく,経済の創成のために技法を考え出す,そんあこと.

ものづくりだけど,技法づくりが基本で,ココでやっていることって経済づくりでしょうよ.当たり前のことなんだけど,でも,経済学って逆から辿ってきて欲しいのだけど,どうなんだろう? まあ,逆から辿るのが目的じゃないのだろうけど,後追いだけじゃ不安,そんな気も....

経営技法,ココでのイノベーションだけど,やり方としては数理・情報をベースに,というのが個人的な立場.でも,たぶん,行き詰らない,捨てない,ダメにならない,という立場だとは思っているけど.システムズ・アプローチ,それにデータ,このアタリを使った意思決定とデザイン,こういった指向がコアなんだけど.

あくまでも,個人的な雑感だけど.....

がんばりましょう.

8月25日(土)のつぶやき

2012-08-26 02:55:31 | 日記
06:11 from gooBlog production
文章による論理の明確化 goo.gl/U1urH

07:56 from web
日々の計算,やはり大切.確率過程の計算に集中,そんな日かなー,今日なんだけど.

13:54 from web
確率過程の概念を考えていたら,確率モデル,そして確率システム,さらにシステム論,システム思考,システム・デザイン...といろいろ考えてしまって...で,こういった概念に基づいたシステムズ・アプローチを使った経営技法の開発,やはりコレに惹かれるの.地道にコツコツ自分で構築.

14:08 from web
システムの思考と設計だけど,論理展開の術を身につけるビジネスの教育では重要でしょうよ.それと,データからの帰納推論の思考と術も.抽象的だけど,賢い意思決定のやり方,これのエバンジェリストが自分の役目かなー.でも,オリジナルな方法論を自分でつくらないと説得力が欠如? 日々努力.

by tetsu81 on Twitter