goo blog サービス終了のお知らせ 

MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

こんな雨の日

2019-06-14 08:48:31 | 音楽夜話(ジャズ)
こんな雨の日

梅雨に入った。雨の日に出会うことが多くなった。
ビル・エヴァンスの「ALONE」を見つけた。
1曲目が、「Here's That Rainy Day」。
これが、エヴァンスのピアノを体現するような演奏。

こんな演奏に出会えてよかったと思えるような時間になる。
雨の夜、明かりを落としてこの1曲を聴く。
エヴァンスのピアノと向きあうひと時の至福。
琴線に触れていく。

Bill Evans - Here's That Rainy Day
https://www.youtube.com/watch?v=rMa2VaV3Voo&list=RDpcgdvP2bBVU&index=2

一体ジョプリンは何曲のラグタイムを残したのだろう。

2019-06-14 01:46:59 | 音楽夜話(ジャズ)
一体ジョプリンは何曲のラグタイムを残したのだろう。

「スティング」という映画があった。そこの音楽に
ジョプリンのラグが使われたのは、記憶の中にあった。
知らないラグがたくさん。
先ほどyoutubeで見つけた1曲。有名曲からずいぶん後に
作曲されている。

本当に、アメリカン・ノスタルジー。
このくらいのテンポに、あまり華美にならずに弾かれたそれは、
個人的琴線に触れます。

Scott Joplin - Wall Street Rag
https://www.youtube.com/watch?v=nA766ansgNc

レフトハンド・ヴァイオリニスト(PLAY WITH A PRO)

2019-06-14 01:31:33 | 音楽夜話(クラシック)
レフトハンド・ヴァイオリニスト(PLAY WITH A PRO)

Salut d'Amour with Daniel Hope
Play With A Pro Music Academy
https://www.youtube.com/watch?v=PZMgWQyX1zc

たまたま、エルガーの「愛の挨拶」が、聴きたくなって
ネット見ていたら出会った。

左利きのヴァイオリニストっているのですね。
プロのソリストやオーケストラ奏者で左利きは
出会ったことがありません。オーケストラ席
にいたら構え方が反対なので目立ちますしね。

講師のダニエル・ホープ氏が、彼の事を「(クラシックの)
ポール・マッカートニーだ」(3’44”あたり)と
言ったのはウケた(^^)。
(設定で日本語字幕も出ますがわかりにくい)
パソコン回線を使って、スカイプの様なシステムで、
ヴァイオリン・レッスンをしている。
ドイツ・グラモフォンの企画番組か。なかなか面白い20分でした。