goo blog サービス終了のお知らせ 

MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

押尾コータロースタジオライブ。「押し弾き」。

2019-06-11 08:40:54 | アコースティック・ギター・トリップ
押尾コータロースタジオライブ。「押し弾き」。

こういう企画は初めてではないだろうか。
番組最初で必ず自分の曲をかけているので、
生演奏たっぷりという特別企画ではあるものの
なかなかなかった。

スタジオライブ。
M1プッシングテール(プラスティックギター)
いしやん(石田おさむ)作曲。フランスのマカフェリ社の
プラ・ギターを使って演奏。ブルージーな曲をデビュー当時から
提供されていた。

M2青い夢(12弦ギターによる)
ウイリアム・アッカ―マン氏をイメージして。演奏前に
12弦を流行らせたいというよう発言があったものの、
アルトギターを使った曲を作ったり、そのたびにそれを
練習するために、ファンはアルトギターやら、12弦やら
以前は、KANONを練習するために、タコマのパプーズを買った人を
知っているが何となく難儀だ(笑)。
初期のアッカ―マンみたいな曲調が印象的。

M3サイボーグ
重低音システムは入らずのマイクオンリーの収録。
叩き満載。この傾向では進化している曲なのだろうな。

中々な回でした。









アコースティックギターワールド WEB マガジン 創刊

2019-06-11 07:52:41 | アコースティック・ギター・トリップ

有料無料の時代から、100号で一応の完結を見て、
今年からはwebマガジンに形式を変えて再出発するそうな。
まずは、お手並み拝見。
各アーティストのライブ日程などの情報なども、
有ると嬉しいが、こうご期待。

Acoustic Guitar World
http://www.aco-world.com/index.html

【Acoustic Guitar World Webマガジンへ移行のお知らせ】
2012年から電子書籍を発行してきたAcoustic Guitar Worldですが、
Webマガジンへと移行いたします。
今後はホームページ上でインタビュー、ニュース、レビュー、
連載等の掲載となります。

http://www.aco-world.com/


ホルスト / 「惑星」より 冥王星

2019-06-11 03:34:23 | 音楽夜話(クラシック)
ホルスト / 「惑星」より 冥王星

バーンスタインの「青少年のためのコンサート」で、
ホルストの「惑星」の回があった。それを思い出した。
たぶん以前に、ネット上がっていたのを見た記憶がある。
それで、探し出して観た。放送は1972年3月26日。
https://www.youtube.com/watch?v=XuMSopdrWSQ

彼の「惑星」の録音は71年で録音後の演奏会。
主兵のニューヨーク・フィルなので、手の内に
なっている。自身の解説を入れて曲のハイライト部分を
効率的に聴かせている。

「惑星」のレコードは彼のアルバムを買って聴いていた。
CDになってから、何枚か集めてみたが、聴きはじめは
バーンスタインのものだった。

そのような経過から、ある程度なじみのある曲だった。
「火星」「木星」あたりは、FMでも流れていたし、
70年代当時でも聴くことは出来た。

番組でも「火星」「金星」「水星」「木星」
「土星」は長く、番組的には地味なので割愛されたか、
「天王星」は(魔術師)として紹介され「海王星」は、
番組の都合上、静に終わり盛り上がりに欠けるためか
舞台裏に配置される女声合唱のためか割愛され、
その代わりに、ホルスト存命中に発見された「冥王星」
について、ご本人も書いては見たものの完成を見なかった
ある意味幻の曲をバーンスタイン版で、二度と同じものは
演奏できないという即興演奏形式で演奏してみせた。
興味関心を番組的に面白さをねらっている。

当時、アプローチとして現代音楽的なものが流行って
いたのかもしれないし、バーンスタインの番組構成の
一つとしての賭けもあったかもしれない。
ホルストの曲調でない、バーンスタインのイメージする
「冥王星」だった。

2000年に、コリン・マシューズ作のものが一般的に、
付加されたアルバムが出回るようになった。

この曲の方がよりホルストよりな響きのする曲。
しかしながら、その後「冥王星」自体が、「惑星」の
枠から外されてしまい、今時は全7曲でオリジナルの
体をなしている。

個人的には「海王星」の女性コーラスが消えていき
その後の指揮者がタクトをおろすまでの無音の時間が、
宇宙空間に居るようで好きだったりする。

この曲は色々な楽しみ方が出来る曲のような気がする。


冥王星の即興演奏(バーンスタイン版)。
Pluto, the Unpredictable: Improvisation by Leonard Bernstein and the New York Philharmonic
https://www.youtube.com/watch?v=R7xlK5d7Kig

冥王星(コリン・マシューズ)
https://www.youtube.com/watch?v=CjDFaUasi_g