藻blog.

水曜どうでしょうとお買い物の依存症。

青森旅行備忘録

2019年11月18日 | 旅行と水どうロケ地巡り
青森では水曜どうでしょうのロケ地巡り以外の観光もここぞとばかりにしてきたので
その備忘録的なお話。


青森空港のベルトコンベアで久しぶりにご当地オブジェが流れてるのを見たよ。
各地方空港での荷物受け取り時のひそかな楽しみにしてるんだけど
最近見かけることが少なくなってきた気がするなぁ。

---

いつものN君と三沢空港で待ち合わせて最初に向かったのはマグロで有名な大間。
N君と合流したところで車で3時間かけて一気に北上して到着。


「ここ本州最北端の地」大間崎。

今回N君と青森旅行に来ることになった最大の目的が
この『本州最北端の大間まで来ること』だったんだけど
そもそも、思い起こせば2016年の夏頃の話・・・

N君から聞いた「本州四端踏破ラリー」を何となくノリで始めたのが切っ掛けで
2016年の10月に本州最南端の潮岬がある和歌山県に行ったのを皮切りに
2017年の2月に本州最西端の毘沙ノ鼻のある山口県に行き
2017年の7月に本州最東端のトドヶ崎のある岩手県に行ったんだけど
順調に3ヶ所は踏破して残ったのが本州最北端の大間崎。

行こうと思えばすぐにでも行く事は出来たけど
わざわざ冬の間に大間崎行くのも辛いなぁ~って話になって
そうこうしているうちにお互いの予定が合わなかったりしてあっという間に1年経ってしまい
さすがにズルズルと先延ばしにしても仕方ないよねって話になって
今回ようやく本州最北端の大間崎に来て本州最北端到達証明書も無事ゲットです。


本州四端の証明書

これは全くの余談になるけど本州四端の証明書を入手したことを証明する
『証明書』もしくは『本人が写っている写真』を本州四端踏破ラリーの事務局に送ると
1~2カ月後に記念品(現在は箸)と本州四端踏破証明書とステッカーが送られてきます。



たぶん、本州四端踏破ラリーの記念品が箸なのは「箸=はし=端」のダジャレだと思う。
もったいなくて使えないけどね。
ちなみに、証明書は各証明書の発行場所に問い合わせをすると
料金振り込み後に郵送してもらえるらしいので
僕達みたいにバカ正直に四端まで行かなくても記念品をゲットすることは可能。
ただ、そんなズルをしてまで欲しいものでもないから、誰もやらないだろうけどね

-----

さてさて、せっかくきた大間。大間と言えばやっぱりマグロでしょ。
昔は大間のマグロ漁師の特番を各局が何本も放送してたブームがあったよね。
俺もめっちゃ見てたわー
その頃のテレビのおかげで「大間=マグロ」のイメージがすっかり定着したね。


大間のマグロの碑

ということで、「あの有名な大間のマグロを食べたい!」という欲望のままに
ちょっと金銭面で頑張ってマグロ丼を頂いてきましたよ!


有名なマグロ丼

お店の名前は忘れたけどマグロ丼ばりうまかー
ただ、なかなかの料金を出したにもかかわらず量がやや少なめ。
やっぱり国産の本マグロはそれだけお高いってことですのね。貧乏すぎてかなしい。

でも、とりあえず大間のマグロを満喫したし
2年がかりの本州四端の旅も完結出来て、大間まで来れたことに満足!!

------------

続いては、ネットでは何度も見ていたけど
一度は自分の目で見てみたいとずっと思っていた田舎館村の田んぼアートを見に行ってきましたよ。


田舎館村の第1田んぼアート

ネットで始めて見たときは衝撃を受けたけど
やっぱり、本物をみると想像以上にすごい繊細な絵になっていてちょっと感動。
ネットには過去の田んぼアートの画像も出ているけど
一番初期の田んぼアートと比較すると飛躍的に絵のクオリティが進化してるね。
そりゃ、年間30万人近くが見に来るほどにもなるわな。


田舎館村の第2田んぼアート

第一会場は基本的に著作権に問題の無いものを題材にして
第二会場は版権のあるものを許可を取って田んぼアートにしているそうですよ。


田んぼ近くで撮るとやっぱり稲。

----------
田んぼアートついでに田んぼアートのある田舎館村のお隣にある
黒石市名物の黒石つゆやきそばでランチ。


黒石つゆやきそば元祖のお店


つゆやきそば

平日なのにお店は大混雑。なるほど、これは期待できるぞ!とN君と名物つゆやきそばを頂く。
が、うーん、こんなものなのかな?期待のハードルを上げすぎちゃったかな?
二人とも「名物になる理由が分からない」ということで意見一致。

----------

大間のある斧みたいな形の下北半島からぐるっと陸奥湾を周って
やってきたのは下北半島の対岸の津軽半島先端にある竜飛崎。

ここには珍百景の『階段国道』があるので見てみたかったわけ。
日本で唯一の自動車やバイクが通れない国道。
当時の役人が現地確認せずに地図だけ見て国道に指定しちゃって
後になってから階段だったって気がついたっていう説があるけど、本当の所は分からないw


階段国道

上り下りしてみたかったけど階段の高低差が70mもあるらしく
見ただけで面倒になっちゃったから入り口だけ写真を撮って終了。


津軽海峡冬景色

ちなみに、階段国道の上側の脇には
昭和のお父さん世代には懐かしい
石川さゆりさんの名曲「津軽海峡冬景色」の石碑(歌謡碑)があり
石碑の前に付いてるボタンを押すと津軽海峡冬景色の2番がフルコーラスで流れます。
(2番が流れる理由は、曲の出だしが『ごらんあれが竜飛岬~♪』なので)

ちなみに石川さゆりさんの石碑といえば
過去に行った静岡の伊豆半島にある浄蓮の滝のところに『天城越え』の石碑があったね。
こちらは楽譜と歌詞が刻まれているだけで曲は流れないけど
峠を運転してる時にずっとYoutubeで天城越えを流して歌ってた記憶があるわー

-------------


弘前の激ウマせんべい 小山せんべい

N君の知り合いがお土産にオススメしていた煎餅。
帰りの飛行機までの時間があったので何気なくちょっと立ち寄ってみたら
本当に激ウマだった。マジで青森土産におすすめ。
この記事についてブログを書く
« 水曜どうでしょうのロケ地巡... | トップ | そうだ、京都のロケ地巡りを... »

旅行と水どうロケ地巡り」カテゴリの最新記事