マロンの庭 

愛犬マロンとの思い出の庭

感傷の秋 11月ももう終わり

2009年11月30日 22時15分11秒 | ガーディニング
今年の11月は雨量が多かったそうですね。

近所の団地の白くふわふわとしたススキの穂


ススキは沢山生え揃っていても何故か物悲しい
『船頭小唄』♪俺は河原の枯れすすき~
先日、亡くなった森繁久弥さんが歌っていましたね。

『昭和枯れすすき』♪貧しさに負けた~イイエ世間に負けた
          二人は枯れすすき~

どちらも寂しい歌です。

道端のフェンスの美男蔓(ビナンカズラ)の赤い実

亜細亜大学の銀杏祭の垂れ幕には
『男は美しく 女は逞しく』のスローガンが書かれていましたよ!

秋桜はコスモスですが
我が家の盆栽の冬桜(フユザクラ)十月桜
今年は植え替えして元気そうに写真うつりは良いですが
実際は寂しそうな花なんです。


団地に咲いている桜も寂しい
札には冬桜でも十月桜でもなくヒカンサクラと書いてあった思います。





キッチンこもりで柚子胡椒づくり

2009年11月28日 16時10分19秒 | つれづれ
11/28 小春日和が続いていますが今日で一区切りだそうですね。
昨日より庭師が入り暖かく作業が進みそうです?
朝・昼・3時とお茶出しおばさんしています。
今日はキッチンこもりと決めてそれではと柚子胡椒作りです。
本柚子が豊作で唐辛子の青い実を採り分けて
 
本柚子の皮2個分と青トウガラシと塩が材料です。
まず本柚子は本来はおろし金で下ろすのですが私は諸事情で薄皮をむきミルサーを使いました。

青トウガラシは小さくてとても面倒でした。
半分に縦割りし種を取り出し細かく刻んだものをミルサーに掛けましたが
最後はやはりすり鉢が出番です。
しかし力不足か唐辛子の皮は硬く本柚子と塩を加えてスリコギを回しましたが
市販品の様なペースト状にはなりませんでした。

一番の注意点は唐辛子を触った手で顔などを触らないことです。
塩加減は適当でしたが味見はそう何度もできませんし手ごわい相手でした。

何とか出来ましたが量の少ないこと
手のひらに載るくらいの小さなパックに2個分
そんなにたくさん食べるものではありませんので
1個は冷凍しました。
何も手作りする程の物では無いと思いますが
材料が揃った事と時間があったからですよ。




色目が寂しいブログですので
新居に移った可愛い土佐錦(トサキン)を彩りに・・・
水槽がライトブルーに変わったことで映りが綺麗でしょう!

 


家の近くで見たものは・・・

2009年11月25日 20時39分27秒 | 近所
近所のS様のお庭で咲いていた皇帝ダリアの花
5mはあるでしょうね!綺麗でしょう!羨ましい!

↓クリックで拡大されます!
実はこのお宅から今年の9月に
鉢植えの皇帝ダリアの苗を
二鉢頂いて地植えしたのですが
一鉢は運搬中に折れてしまい
もう一鉢はやっと3m位で蕾もありません。
今朝、この写真を撮っていたらS様が出ていらして
冬越しの管理を教えて下さいました。
来年こそは花を咲かせてよね!

皇帝になれなかった我が家のダリアに言って聞かせました。
やはり9月まで鉢植えのままでは無理だったのですね。

団地の南側の花壇に咲くあのシャクナゲの花が一輪だけの狂い咲きでなく
全部咲きそろいました。
もう一株も咲いていましたがこの場所が暖かいのか冬咲きの種類なのでしょうか?


昼間、最近一羽の鳩が千両の実の傍にある榊の木に遊びに来ています。
赤い実を食べてはこの場所で寛いでいるのです。
キッチンの窓から写しました。


夕方、近くの川でシラサギが餌を啄んでいました。
こんな川でも小魚がいるのかしら?



散歩道にて見つけた花など

2009年11月23日 21時14分27秒 | ガーディニング
日が短くなって散歩を終えて帰る頃には真っ暗になりますので
散歩バックの中には懐中電灯を入れるようになりました。
そしてマロンの首にライトを付けて出かけます。

散歩の途中で見つけた撮りだめの写真をアップします。

私は秋になるとツタの這う形にすぐカメラを向けてしまいます。


これはつるバラの実

鬼柚子の実 大きいのはマロンの頭程ありましたよ!


塀の外側で毎年咲くストレチア(ゴクラクチョウ花)
結構寒さに強いものですね!


畑の端に咲いていたダリアの様な菊の花 
出来れば冬至芽が欲しいほどでした。


ハマユウのような形でピンク色の花でしたが
名前は分かりません。


市民農園の案山子


マロンの散歩のはずが何時でも何処でも
私の行きたい所へ付き合ってくれる
マロンは良き相棒です。




散歩…懐かしい浴恩館へ

2009年11月19日 17時06分18秒 | 
11/15
七五三の日が日曜日で晴れで暖かい日は
私の記憶が間違いでなかったら
初めての様な気がしました。

姪の娘が7歳で晴れ着姿の写真を見せてもらったら
随分大人びて美しかった。子供の成長は早いものです。

マロンも5歳だから・・・なんて
千歳飴ではなく20cm以上の長さの干した馬の腱をあげたのですよ!
すぐには食べきれず時間がかかり
それが良い歯磨きの代わりになるのです。

写し方によってマロンの顔もだいぶ大人びてきて
最近、黒かったヒゲが白く変わってきて白髪の様で
私がショックを受けています。





夕方3時ごろから少し足を延ばして小金井公園の南にある
浴恩館へ出かけました。



私が小学校の頃、夏休みには涼しい森の浴恩館へ出かけた思い出があります。



浴恩館の建物は昭和3年に京都御所で行われた大嘗祭の神官更衣所の
一部を移築したものでその後青年団の指導者養成所のして使われたいたそうです。
クリックで拡大さらにをクリックででさらに拡大されます。
  
その養成所の所長を務めていた作家の下村湖人が浴恩館公園内にある
『空林荘』↓で次郎物語を執筆したそうです。

武蔵野の面影を残す雑木林の中にある浴恩館は住宅街にあり
この日は清掃のボランティアの方が見えていましたが
普段は訪ねる人がまばらで寂しいほどの公園だそうです。

次郎橋の前で・・・

自宅から往復5kmくらいの距離を歩くと
雨降りでの運動不足が解消されました。

PCに取り入れた公園の看板の画像を良く読むと
犬猫は立ち入り禁止だったのですね。
知らずに出会ったボランティアの人達に『こんにちは!』と
挨拶して散歩していましたよ!


手抜き・怠け者 アイテム

2009年11月17日 15時16分06秒 | つれづれ

先週、マロンとお留守番の日が4日ほどありました。
マロンがいれば寂しいことはありません。
それよりもマロンと自分だけののんびりとした時間が流れて
たまには留守番も良いものです。

だいぶ前にTVショッピングで頼んでおいた
怠け者アイテムが2点届きました。
夫の留守の間に届くとは気が引けますが他意はありません。

一点はお掃除ロボットのルンバ
だいぶ前から欲しかったのですが様子を見ていました。
先日TVショッピングでかなり安くなったので即購入し
届くまで2週間くらいもかかりました。

物が少ない部屋には使い勝手が良いですが
物が多い部屋はある程度片付けが必要です。
毎回クリーニングが終わるとゴミ捨てをしますが
細かい土ぼこりとマロンの毛が沢山取れていました。

そのマロンはこのルンバは大嫌いで大騒ぎです。
マロンが庭で遊んでいるうちに掃除してもらっています。
両親の仏壇の前をルンバが掃除している・・・
何と思っているかしら?…気が引けます。
昨日行ったリューマチを患っている友人宅にも
このルンバがありました。




ルンバを買ったのは
義母が買ってくれた恐ろしく重いアメリカ製の掃除機を出すのが
億劫になったという訳です。

2点目は手の腱鞘炎で雑巾が絞れず困っていましたので
ペタルで脱水するが売りのスピンモップを買いました。
これは床ばかりでなく窓ガラスも高いところも車にも使えてとても便利です。
別にCM料は頂いておりませんよ!(笑)
すでに使い始めて汚れておりますのでネットから画像を頂きました。

一人でいると食事も手抜きになります。
初めはお弁当を買ってきたりカップ麺や
先日、千葉で買ってきたイワシのカレーの缶詰で済ましたりして
でもインスタントは飽き飽きです。
やはり煮物が食べたくて筑前煮を作って毎食頂きました。



帰宅した夫も旅先の食事が口に合わず
自分で作る食事が一番の様です。



 

 


マロン5歳

2009年11月11日 11時13分36秒 | 
11月11日はマロンの誕生日です。
5歳になりました。
お陰さまで元気で皆様に可愛がっていただいております。

あっという間に大人になって1歳過ぎると今と余り変わりがありませんので
2か月頃からのマロンをデジブックでまとめましたが
30日の期間が過ぎましてムービーメーカーで編集しなおしました。
3GPで携帯サイズに編集しておりますので画像が劣化しておりますが
犬好きの方はどうぞご覧になってくださいね!


HAPPY BIRTHDAYTO

MARON




器 たったの二点ですが・・・

2009年11月09日 19時53分00秒 | 陶芸
11/7~8
近くのコミニティセンターの
文化祭がありました。
私もブログでプチ文化祭
まずは生け花部門
だいぶ前に焼きあがった
ヒマワリの形の花器に
庭の花を生けました。
(クリックで拡大されます)
茎がU字型にひん曲がった
シロタエギク
そろそろ終わりのピンクの
ネリネ
赤い葉はレッドフレッシュ

花材を変えればクリスマスリースの代わりになるでしょうか?


次は3WAYの花器 or コンポート
1番目(裾窄まり) 

2番目(裾広がり)

3番目 器と高台のセパレーツでした。

邪道ですが・・・何か?(笑)

鑑賞の秋  Part2

2009年11月07日 22時34分44秒 | おでかけ
11/4腱鞘炎を理由に陶芸教室をさぼって美術館巡りに出かけました。
用賀にある世田谷美術館で開催されているオルセー美術館展へ
19世紀末のパリのアールヌーヴォー様式の家具・工芸・装飾品
七宝・陶芸・金工作品など手の込んだ作品ばかりでした。

貴婦人の部屋には香水も漂い優雅な生活の空間へ誘われましたが
解説を読むと・・・パリの豪華な邸宅の主人にとっては
貴婦人の部屋の家具や調度品と同じく
貴婦人も美しい装飾品扱いにされていたそうですよ!

撮影禁止ですのでパンフレットを載せました。
クリックで拡大されますのでご覧ください。


↑のスライドショーは携帯で写しました。

用賀駅から世田谷美術館へ続く遊歩道は脇を流れる小川や
ベンチなどアートなデザインやモニュメントが続いていて
楽しみながらとても近く感じられました。

その後、国立新美術館のTHEハプスブルク展へ足を向けましたが
乃木坂駅で下車するとなんと休館でした。
休館日は毎週火曜日ですが運が悪いことに11/3(火曜日)祭日で
休館日が翌日11/4(水曜日)にずれたと言うことです。
後日に又出直しです。

仕方がないので六本木まで歩き東京ミッドタウンで早めの夕食を摂り買い物
庭園を巡りをし、それから西麻布→青山→表参道→原宿まで歩きまわりました。
途中に寄った表参道ヒルズは開店当時の頃の混雑はなく気の毒な程
閑散としていました。
美術館の梯子は出来ませんでしたが久々の都内散策ができ
排気ガスを避けての裏路地歩きは結構楽しかったです。
心地よい疲れで満足の一日でした。



鑑賞の秋

2009年11月06日 18時58分21秒 | つれづれ


団地の植え込みに
毎年季節外れに咲く
シャクナゲの花

11/2(月) 小雨の中の外出、所用が早く済んだため
一人で『沈まぬ太陽』を見てきました。
山崎豊子の小説を映画化した社会派ドラマで観客は中高年がほとんどでした。
60歳以上は1000円に割引されるためチケットの窓口で身分証明書を出そうとした時
『出さなくても結構ですよ!』と言われ一寸ショック!
別の窓口の女性も同じことを言われて顔を見合わせて二人で苦笑してしまいました。

 

日航をモデルにした渡辺謙演ずる国民航空労働組合委員長が
会社側と対立し翻弄させられる。
あらすじは一度書きましたがあえて削除しました。
私は原作を読んでいませんでしたが
中10分の休憩を挟む3時間半を最後まで見入っていました。
オープニングの時の挨拶で渡辺謙さんが大変だったと涙ぐんでいた姿をTVで見て
その時、私は腑に落ちなかったのですが映画を見て涙の意味が分かったような気がしました。
今、日航再建が問題になっていますがあの前原国交大臣も
この映画の試写会を見たそうですね。

後日、『鑑賞の秋』と銘打って美術館へも行ってきました。