マロンの庭 

愛犬マロンとの思い出の庭

照波 と 猿猴草 と 金蘭・銀蘭

2015年04月30日 20時53分46秒 | ガーディニング
近所の2人の方から同じ多肉植物を頂いた
2月の頃に一人の方は鉢から分けて下さった
それを軒下に植えていたものがまるでタンポポの様

先日、ピンセットを持って穂が出る前に
タンポポ狩りをしたところだったのにと思った

テルナミ(照波)三時頃に開花することで三時草とも呼ばれるそうだ
そういえばハゼランも三時草って呼ばれている



先日頂いたのはテルナミはびっしりと葉が詰まった鉢植え
朝は蕾が少し赤い 



長い茎を四方に伸ばしたエンコウソウ(猿猴草)
手長猿の様に長い茎をのばすことからこのネーミング
水の中から首を出して咲いている
同じキンポウゲ科のリュウキンカ(立金花は縦に茎をのばす)によく似ている






夕方の散歩で 近くの独歩の森の北側の公園へ
毎年、この時期になると金蘭の花を見ることが出来る

フェンスで守られた保護地区で年々増え続けているのは嬉しい

スマホ撮影
 


今年は嬉しいことに、銀蘭にも出会えた
それも通路から手が届く位置に咲いていた
一株づつ、数がまだ少ない
来年ももっと増えていることを願いながら写した

30年位前には我が家の庭にも
金蘭・銀蘭が咲いていた事を覚えている
人が踏み込むのを嫌う植物なのかもしれない





八重のペチュニアなど 2日がかりの投稿

2015年04月28日 21時13分16秒 | ガーディニング
4/28 26℃と夏日、汗ばむ
日中の草むしりは熱中症になりそうで
裏の雑然としている園芸用品置き場の
片付けをすることにした。

最近購入した八重のペチュニア
鉢の中を覗くと3鉢が寄せ植えされていた


数年前に友人から頂いた アサマフウロ
この鉢に植えっぱなしで サンルームでは冬でも花を付ける事がある
丈夫でかわいい



ここまでの編集は昨日4/28の夜
自動保存されず消えてしまった
 
ネットは繋がっていても動きが遅く
お友達のブログを訪ねても画像が全て☒で 表示されず

諦めてPCを閉じだ
夜中に娘宛のスマホのラインも繋がらなかった

今朝、wifiのルーターの電源を切り再び繋げると治っていた。
GWで回線が混雑しているのか?と思っていたが
ネットが繋がっていて先に進まないことは初めての事だった???

今夜4/29にブログの編集画面を開くと消えていた新規投稿が復元されていた

生存競争の激しい雑草園のピンクのミヤコワスレ達



鉢植えから地植えしたクレマチス次々と蕾を付けている



ここまで2日がかりの投稿とはヤレヤレ









オダマキ4種・ルナリア・一輪のボタン

2015年04月24日 22時50分21秒 | ガーディニング
20℃を超える日が続くと 忙しく花が咲き進み
うっかりすると 撮り遅れてしまう

オダマキ 


青系は・・・オダマキの定番 我が家では一番人気

紫系は・・・草丈が長く良く増えて間引くほど旺盛
 
白系は・・・昨年、自然に生えたものをプランタに種まきしたもの
      清楚で気に入っていて もっと増えて欲しい品種だ

赤系は・・・草丈が15cm位とミニサイズで可愛い



N様から頂いたルナリア(アブラナ科)今年もあちこちで咲いている
南の塀際に種を蒔いたもので、一番大きく早く開花した
花はアブラナ科らしいが種の鞘がお月様の様に丸い事からこの名前

戴いたときは、法王の金貨と教えて頂いた
ヨーロッパから持ち帰った合田氏の名前から別名ゴウダソウと言う
花が終わって、種の鞘がドライフラワーとして長く楽しめるのだ
今でも居間に飾っている



お馴染みのムラサキハナナが庭に蔓延っている
同じアブラナ科でこちらは菜の花と同じような鞘を付ける



庭の王様は、大きなボタンの花
しかし年々花数が少なくなって今年はたったの一輪
何とか対策を打たなければ、滅亡してしまうかもしれない



庭の花が咲くと嬉しいが、ドクダミが玉竜の間から
一面に葉を覗かせている 
大きく伸ばしてからの方が退治しやすいのか
明日から又、戦いが始まる 







 





キバナイカリソウ・マムシ草など

2015年04月20日 14時38分03秒 | ガーディニング
今年の四月は雨が多い
日照不足で春野菜が高騰している
予報では5月も雨が多いとか
この分で行くと 夏野菜もどうなるものか?

今日も、庭仕事を予定していたが
諦めきれない降り方で傘もいらない小雨
軒下で鉢の植え替えをした

晴れの日の草むしり時に視線を下げて見つけた山野草
チゴユリが真下を向いて咲いていた 花の位置が土から8cm



キバナイカリソウも雑草に交じって咲いていた
花色も淡いクリーム色で控えめな姿が可愛い




例年の場所から少し離れた処に
テンナンショウ属の葉の形で見つけた
ウラシマソウと思っていたがマムシ草だった
釣糸は無く、足元の表皮はマムシ状の模様が残っている

ウラシマソウは雌雄別株で性転換するそうだ
以前 万年青のような紅い実をたくさん付けていた雌株から
毀れた種が育った株の様だ(この実は有毒)

*最初の年は花を付けず
*?年すると雄花を付け
*その後株が充実すると雌花を咲かせるそうだ
詳しくはこちらのサイトへ

その昔 マムシ草の仲間の
こんにゃくを育てたことが有った
その花を初めてみた時はびっくりした

草丈が1M以上もあり 芯を長く伸ばし
花色はザゼン草に似ている
草丈が高いだけ不気味さに圧倒された
独特な異臭だったように記憶している
こんにゃくの花こちらへ


かぼちゃ大の大きさに育てるのに数年
その芋でこんにゃくを作った
湯がいてミキサーにかけて中和剤を入れる

その中和剤(灰や石灰)の量が分からず
そのこんにゃくを食べて舌がピリピリと荒れ
酷い目に合ったことがある

最終的には近所の農家のおばさんに作って頂いたのだ
それ以来、こんにゃくは育てずに買う事にした。




 

春のモミジ

2015年04月19日 16時33分34秒 | ガーディニング
今、マロンの庭のモミジは美しい 紅葉しているモミジもある



葉の裏には花が咲き、もうプロペラ作りも始まっている



根詰まりした盆栽のモミジを地に下ろしてあげた
と言うより、植え替えるのが大変になったからだ

きつい鉢から解放されてゆったりとしているような気がする



マロンは私が行くところ行くところついてきて
まるで監視されているようだ




しかしマロンはカメラを向けると
連写しても眠そうな顔ばかり
余りカメラが好きではないようだ

天気が良い日は一日中玉竜の上で日向ぼっこ 
春の庭ひねもすのたりのたりかな
 

2015年4月の花

2015年04月13日 13時45分24秒 | 小鳥と花
4月と言うのに 今日も 又、寒く雨が降り出した。

庭の花が一斉に咲き出し時に撮り溜めた画像をフォトチャンネルに纏めた

2015年4月の花


4/12(日)一日だけの晴れ 
日中、ずっと庭いじりをした

庭に植え付けた一面の玉竜の間から、いつの間にか芝が蔓延り
冬に枯れた芝が目立ったところで、今年こそはと退治した
<Before>


 

フォーク状のシャベルで土を柔らかくして玉竜を引きはがし
敷石の下まで伸びた屈強な芝の地下茎を引き抜き
芝と玉竜の入り混じった物を仕訳したり
新しい玉竜に植え替えをした
この作業には述べ5日ほど掛かった 
疲れたが、すっきりしてとても気分が良い

<After>


≪シジュウカラ情報≫

せっかく南の巣箱に入居したシジュウカラの姿が
2日前から見えず、どうしたのかととても心配

今朝4/13 雨戸を開けてしばらく様子を見ていると
巣箱にシジュウカラが入ったのだ・・・が
喜んだのは束の間、すぐ出てきて 番いで飛んで行ってしまった。

抱卵しているシジュウカラは警戒心が強く
鳴き声で合図をしながら暫く辺りの様子を伺い巣に餌を持ち込む

このシジュウカラは 物件探しの別の番いらしい

何度も窓から巣箱を伺っているが、姿が見えず
寒さで生餌が見つからずに抱卵を諦めたのだろうか?







シジュウカラの巣作りには苔を使用

2015年04月07日 15時42分46秒 | 小鳥と花


キッチンの出窓から見える巣箱にはもうシジュウカラは来なくなった
その代わりに、南側の黄色の椿 金茶花の近くの巣箱に入居していた

クリックで!さらにクリックで!
巣箱にシジュウカラと右の金茶花の黄色の花が見えます



洗濯物を干す手を止めて 素早い動きの被写体を連写した

写した画像をトリミングしたため
画像サイズはまちまちになってしまった

シジュウカラの入居


それが分かったのは私の留守のうちに
松の盆栽に貼った苔がほとんど無くなっていたからだ

不思議に思っていたが、どうやら犯人はシジュウカラで
巣作りの材料にしている様子を家人が目撃していたのだ

松の植え替え時に日向で育つ苔を購入したものだったが
二鉢の松の盆栽の根元は土が丸見えで 括弧が悪くなった



巣立った後に、巣箱の苔はどうなっているだろうか?




花木 ミツバツツジなど

2015年04月03日 22時13分57秒 | ガーディニング
マロンの庭の花木は今はピンク色の花ばかり

ミツバツツジは細い枝に葉が出る前に咲く
そして、花が咲き終わると三つ葉の淡い緑の出番
クリックでズームイン!




急な暖かさで海棠(カイドウ)の濃いピンクの蕾を見逃していた
下を向いて咲く姿が可愛らしい



鉢植えの菊桃(キクモモ)を庭に植えて数年で大きくなり過ぎ
可哀想に邪魔扱いされて 1m位の丈に超強剪定された
 
遠慮がちに枝を3本伸ばした先に菊の形の花を数輪つけた
健気で いつもの年より愛おしく感じた



最後は盆栽の冬桜 10月桜とも言われていた
小さくも樹齢は義父の植えたものだから
少なくとも30年以上は経っている

例年なら晩秋の頃から冬にかけて寂しく咲く桜が
今年はソメイヨシノと開花がほぼ同じ頃

開花季節を認知できなくなっての狂い咲きなのか?
いいえ!・・・(私自身の認知症否定の叫び) 
暖かい春の方が咲き心地よいのだろうか?



↑の画像をトリミングした為 画像の粒子が荒くなってしまった











お花見週間

2015年04月01日 21時17分37秒 | おでかけ

3/31 初夏を思わせる汗ばむほどの天気

昨年に続き兄と車いすを乗せて花見ドライブに出かけた
まず施設から我が家の近くの桜堤の並木を通り
佳子様の通われる基督教大学前の桜

目的地の桜並木へそこは・・・



調布飛行場が見える辺りから味の素スタジアム
外語大の一帯を縦横する道路の両端に
ソメイヨシノの桜並木が延々と続く
この日は平日で車も人も少な目で穴場
まだ、木々は若いが数年たてばきっと名所になるだろう

行きに帰りに桜めぐりのドライブは 兄も喜んでくれた

4/1 曇りのち小雨

銀座の松屋で生誕ターシャ・デューダー展を陶芸の仲間と出掛けた



次に皇居周辺のお花見に
桜田門→国会前→三宅坂→千鳥ヶ淵→北の丸まで
お花見ウォーキングをした
桜の花には変わりはないが
ロケーションが素晴らしく
水面が桜をより美しくしていた

皇居周辺の桜


【フォトチャンネルの右下の4つの矢印 ↗ をクリックで大画面で
 もう一度クリックすると小画面に戻ります。】

都心であっても皇居の周辺はお堀もあり 
道路も広く空が広く抜け感を感じた

このところ毎日マロンとお花見散歩とお花見三昧の一週間
我が家の近くの桜堤の桜並木も負けてはいない



(全てスマホで撮影)