マロンの庭 

愛犬マロンとの思い出の庭

シモバシラとフウロソウ

2012年12月27日 21時46分49秒 | ガーディニング

今朝(27日)は寒かったですね。
-1℃だったとか・・・雨戸を開けて庭をみると
霜が降りて水連鉢は凍っていました。

東側の雨戸を開けると
クリスマスローズの傍にある
枯れ穂を付けたままのシモバシラの茎から
3・4か所に霜柱が付いていました。
こんな姿は初めてです。 (青い円の中)


追加画像 28日の朝は曇天 気温5℃
湿度が多いからでしょうか?
大分ふっくらとしていました。


サンルームのフウロソウは又、花を付けました。
一輪づつ次々とずっと咲き続いてくれればと思います。


ガスファンヒーターに近づいて眠るマロン
TVから北朝鮮のコッチョビの悲惨な映像を観て
いつになったらこの国の国民は幸せになるのだろうか?

安倍内閣が発足されました。
内外課題山積ですが
この寒さの中での仮設住宅での避難生活者の方々を思うと
東北の早い復興もお願いしますよ!


ピンクに紫とガーデンシクラメン

2012年12月22日 19時32分18秒 | ガーディニング

毎年この時期になると長兄からシクラメンが届きます。
今年は優しい淡いピンク色のシクラメンです。

そして、近所のスーパーの園芸コーナーで3日前から目に付けていた
紫色のミニシクラメン セレナーディア(八重咲きのフリルブルー)

今月は私の誕生月ですから
自分へのご褒美にと急いで買ってきました。
一晩は私の寝室に置いて今はサンルームに置いてあります。

そして一か月ほど前に植えたガーデンシクラメン達です。

シクラメンを毎年咲かせておられる方がいらっしゃいますが
私は、一年草で終わらせています。
毎年株を腐らせてしまうので夏まで持ちません。
ガーデンシクラメンは何とか一株位は花を咲かせたことが有ります。

育て方を調べていましたら
シクラメンの傍にセントポーリアは置かない事
シクラメンを触った手でセントポーリアを触ると
セントポーリアが枯れてしまうのだそうですよ。
シクラメンに付くホコリダニのせいだとか・・・???


チェッカーベリーと 赤と黒

2012年12月19日 21時13分10秒 | 犬と花

冷たい風の吹く夕方の散歩の途中
洒落た花屋さんのディスプレーに足を止めて
チェッカーベリーを衝動買いをしてしまいました。

紅い実と紅葉に魅せられて・・・
チェッカーベリー( 別名 ゴールテリア / ヒメコウジ/ オオミコウジ)

先日フウロソウとチェッカベリーの寄せ植えを頂いたのですが
チェッカベリーの葉は枯れていました。
調べてみると耐寒性で常緑のはず
ツツジ科で土は酸性土に植えるのだそうで
すぐに鹿沼土を混ぜて植え替えた。
ついでに枯れたチェッカーベリーも植え替えて置いた。
春になって芽が出てくれば良いのですが・・・・・・・

庭の万両の紅い実とヤブランの黒い実のツーショット
それぞれを引き立てています。



黒い鼻のマロンに 紅いビーズの首輪を作ってやりました。
黒と白の革紐4本に有り合わせの大きめのビーズで四つ編みをしただけです。

可愛いね!と自己満足の私と何にも感じていないマロン
そんなことよりおやつを頂戴よ!そんな目をして見つめています。







 


冬の華と夏の花

2012年12月12日 12時12分12秒 | ガーディニング

例年より寒さが早くもうシモバシラ見られました。
シモバシラはシソ科の植物です。その茎から霜の華ができるのです。
まだ、枯草の刈り取りもせずそのままの状態ですから柱も長めです。

↓のシモバシラは丸まって寒い時のマロンの寝姿のようです。

そして霜柱も土を持ち上げていました。
その持ち上げられた土の下に6cmほどの霜柱ができていました。

11月末ごろから蕾をつけたサンパラソルの花が寒さで咲けずにいました。
室内に入れると2日程で咲き出しました。
花色は寒そうで冴えません。

一昨年にN様から頂いたウォーターマッシュルーム
セリ科のチドメグサ 多年草 和名はウチワゼニクサ 水生植物です。
平らな円い葉がマッシュルームの名の由来なのでしょうか・・・

管理が悪く消えてしまいそうでしたが秋に植え替えるとすぐ元気になりました。
寒さにも強いそうですが室内に入れると周年緑の葉を楽しめるそうです。

 今日は’12年12月12日12が並ぶ日ですので12時12分12秒で投稿しました。


皇帝ダリア

2012年12月10日 11時47分27秒 | ガーディニング
今朝はマロンの庭にうっすらと霜が降りて
その霜は夕方まで消えないほどの寒さです。

今年は皇帝ダリアがたくさん蕾を持っていて
12/4には2輪花をつけていました。


そして昨日5輪咲いていましたが写すのを忘れて
今朝はもうすっかり霜げてしもうた~



庭のイソギクの花の満開です。花期が長く元気な子達です。


先日友人から頂いたフウロソウの花が咲いていました。
フウロソウは今時期に咲くものでしょうか?
小さくて可愛い花ですよ




春から夏くらいまで咲く、
庭でよく見るアメリカフウロは葉形が違い
はびこりるので雑草扱いです。




イルミネーション

2012年12月01日 20時33分13秒 | おでかけ

もう師走、カレンダーも最後の一枚です。
只でさえ忙しい年末に東京都知事選とダブル選挙で
選挙関係業者は忙しさが一入でしょうね!
多党乱立はまるで十数色の色鉛筆のように思えて
同系色の色合わせがなかなか難しそう!
お願いですから
決して選んだ色が変色しないでくださいね!

11/27に都内へお食事会があり出かけた帰り
少し遠回りでも座って帰ろうと東京駅へ
ここまで来たのだからと下車し
リニューアルされたドーム天井を見てきました。(携帯のカメラにて)
 
丸の内口広場から東京駅を見てもライトアップは9時で終わっていました。
今度はライトアップを見てみたいけれどわざわざ行く気にはなれません。

改築された中央郵便局ビルの時計は
10時を指していて
ビルの上には丁度満月が・・・                 街路樹のイルミネーション
   

 表参道ヒルズのイルミネーション        丸ビルの巨大クリスマスツリー

  

最寄駅の武蔵境駅南口のイルミネーションがバージョンアップされて綺麗でした。