マロンの庭 

愛犬マロンとの思い出の庭

サクラランと 秋の花 別名の方がお馴染み

2011年09月27日 13時39分04秒 | ガーディニング
朝夕めっきり涼しくなりました・・・と言うより
『秋冷の候』ですね。 
急に肌寒くなりまだ夏服ばかりで衣替えが追い付いていけません。

サクラランが4度目の開花です。
最初の頃よりも花数が少なくボリュームがありませんが
良く咲いてくれました。
友人が又観に来てくれて 
今、サクラランの花の刺繍のふきんを作成中なのでそうです。



昨日水連鉢が焼きあがり(直径40cm弱)
丁度スイレンが咲いてくれて間に合いました。
ルリナマコと言う釉薬を掛けましたが
実際はもう少し瑠璃色です。


地面からいきなり花 コルチカム 毎年良く咲きます。
別名イヌサフラン(ユリ科) こちらの名前の方が分かりやすいです。


雑草の中から生存競争から勝ち抜いた様なフィソステギア
カクトラノオの方が別名ですがこちらの方がお馴染みです。
角虎の尾の名の由来は茎が丸ではなく四角 花の姿が虎の尾だからだとか・・・


ステルンベルギアヒガンバナ科
別名キバナタマスダレ
毎年同じように咲く花のブログはマンネリですので
ちょっと調べてみました。

よく似た春に咲くクロッカスはアヤメ科
白いタマスダレ(ヒガンバナ科のユリ科)とは
花の形が違いタマスダレとは別種のようです。



気温の変化にお風邪を召しませぬように!

紅白のヒガンバナ と 秋のシモバシラ

2011年09月23日 20時13分40秒 | ガーディニング
台風15号が直撃して3.11以来の首都圏は大混乱を起こしました。
今まで難なく過ごしていた為 想定外の暴風に怖い思いをしました。

我が家の被害は果樹が3本傾いた程度でしたが
東北ではやっと復興の兆しが出てきた仮設住宅が冠水し
又、塩害から水田を米作ができる状態にし
収穫も目前にして水害にあわれた農家の人たち
ダブルパンチにお気の毒でなりません。

この上、宇宙ゴミまでが被災続きの日本列島に落ちて来やしないかと案じています。

彼岸のお中日にヒガンバナが咲いています。
赤はシランと白のヒガンバナに挟み撃ちを受けて
だいぶ減ってきて可哀想に逃げ場を探しているようでたった5株程度です。


白花は後からまだ小さな芽が沢山出てきています。



その傍にシモバシラ(シソ科)のシソの花によく似た花が咲いています。


冬に見られる氷華の方が知られておりますね。


秋分の日 6時には薄暗くなってきました。

今年はの虫の声も聞こえず静かです。
虫の音を聴くと寂しく
聞こえないのもなお寂しく思えます。




彼岸の花  と メダカ

2011年09月20日 23時10分06秒 | 花とペット
今日は彼岸の入りです。
今年は丁度涼しくなりましたね!

強い台風15号が直撃の日本列島 また被害が心配ですね!
3.11を2月のブログで予言していた超能力者が
今年の大水害も予言していました。
当たり過ぎて怖いです。




実家の兄から仏壇用と墓参用の花が届きました。
菊やケイトウの他に山野草が入っていました。


ワレモコウ


リンドウ


ハタザオサワキキョウ 
*名前を間違えましたので訂正します。
kazuyo様ありがとうございました。



彼岸と言えば彼岸花 雨で写すのを忘れました。




友人からメダカを大小合わせて10匹?と水草を頂きました。
そして良く観ると2匹のタニシも居ましたよ!
とりあえずの住まいは大きめのガラスのボウルです。
底に大粒の赤玉土を入れてあげました。

餌を与えると大きなメダカが小さなメダカを追い飛ばしたり
小さくても威嚇に負けずにいて
こんな小さな世界の金魚鉢の中でも戦いがあるのですね。

我が家のペットはマロンと土佐錦にメダカが加わりました。
小さな動きにも存在感があります。

余談ですがJR中央線の『三鷹駅』では
ミタカとメダカの語呂からか
『メダカの学校』のメロディが流れるのです。



小金井公園 お月見の会 山野草展にて

2011年09月12日 23時42分24秒 | つれづれ

9月12日は中秋の名月です。
お天気に恵まれ
満月の撮影ができました。
kazuyo様のブログでは
もっとはっきりと羨ましいほど
綺麗に映っておりましたが
私の腕とコンデジではこれがやっとです。
どうぞ!ご伝授をお願いいたします。


山野草の会から案内状を頂いて
11日(日)、暑い最中、自転車で小金井公園へ行ってきました。
小金井公園では恒例のお月見の会を開催しておりました。

テントの中に陳列されていた山野草たちは暑そうでした。
珍しい山野草ばかりをフォトチャンネルに纏めました。
名前の花を写す時は名札も一緒に写しますが
2枚目の名札を写すのは忘れましたので名前知らずです。

小金井公園  山野草展にて


来週にも又、場所を変えて
秋の山野草展を開催するそうです。

会 期:9月16日(金)~19日(月)10時~16時
会 場:都指定名勝 殿ヶ谷戸庭園 蔵2階 (開園時間9時~17時)
入園料:一般150円 65歳以上70円
交 通:JR中央線国分寺駅下車南口徒歩2分 

タオルと陶の器

2011年09月12日 15時03分02秒 | 陶芸
又、蒸し暑い残暑が戻ってエアコンのスイッチを入れるようになりました。

9月9日午後8時で全面節電解除となりましたが
市の公共施設などは9月末まで自主的に節電をしているようです。

8月の電気使用量明細書を見ると昨年比20%減となっておりました。
我が家では門燈などの外灯を3か所を消灯し
エアコン28℃に設定し扇風機を併用していました。

しかし、昨年の夏は猛暑日が長く続きましたが今年はだいぶ涼しい日もあり
20%減は節電だけではなかったように思います。



先日頂いたハンドタオルはただのタオルではなかったのです。
周りをぐるりと縫い付けたファスナーを閉めると
500mlのペットボトルが丁度収まる大きさのポーチになるのです。
アイデアですね!


ちょっと大きめのマグカップと小皿です。
最近この釉薬(トルコマット)ばかり使っています。
7月頃に焼きあがったのですがガーデニングばかりで
陶芸の入る隙間がありませんでした。

  

たった1輪のサクララン と 沢山咲いた黄花フウラン

2011年09月06日 15時35分14秒 | ガーディニング
12号の台風の土砂災害に被災地の皆様へお見舞い申し上げます。
また、北海道の方も被害が大きくなりませんように・・・
今年は想定外の被害が多く日本列島は正に満身創痍状態ですね!
天災の恐ろしさを又、思い知らされました。

そんな中、のんきにブログなんてと気が引けますが
黄花フウランがよく咲きましたので更新しました。

しかし同じ場所に置いてあるフウラン(白花)は何年も咲いてくれません。
栽培条件が同じ場所に置いてのこの違いは何なのでしょうね?



そして、又ホヤ(サクララン)が咲いたのです。
今度はたった一輪 可愛いでしょう!

≪9月3日撮影 蕾≫



≪9月6日撮影 開花≫



友人に知らせて又、サクラランの花見会でもと思いましたが
これではね! 足を運んで頂くほどではありませんよね!
また、来年に大きな花を咲かせてください。

*******************
<<ぼやき>>
今年は知人から数粒のサギソウの球根を頂いて
大事に育てやっと蕾が付き 花を期待していましたが
そのうち葉先が枯れ元気がなくなり花は一輪も咲きません。
知人に問うと
花が咲かなければ球根は元気に育つから来年に期待してください。
と言われました。よれよれになった情けない姿のサギソウ
写真を撮る気にもなりません。がっかりです!

私の栽培法が悪いのでしょうが・・・
鷺草でなく…詐欺草と変換したくなりましたよ!

ピンク色の花ばかり

2011年09月03日 14時35分20秒 | 犬と花
12号が発生して1週間位経つのでしょうか?
愚図な台風は困ったものです。

先日、ホームセンターで購入した
デンマーク・カクタス シャコバサボテンの改良品種です。
よく見かけるポピュラーな花ですが我が家では一度も育てたことがありません。

来年も咲かせることができるでしょうか?


四季咲きバラ 我が家のバラはこの品種だけです。
今回咲いたバラは一重ですが咲く時期によって色も形も
少しづつ違って咲きます。
一番きれいな色は秋でしょうか・・・



水連がまた咲きました。今年植え替えてからよく花を付けます。




マロンは少し涼しくなって散歩をしてもバテなくなりました。
夏の暑さ弱いのはマロン・植物・私の順ですかね!
でも今は涼しくも湿度が高く扇風機が欠かせません。


**************************************

<聞きかじり>
ラジオを聴いて知ったことですが
旅行などで留守をして糠床が臭くなった時の対処方法

白カビが生えた場合は・・・上部を取り除き素手でよくかき混ぜる

ビールを入れるのは効果が無いようです。
★特に女性の素手には男性の手より乳酸菌が多く付着しているそうです。