マロンの庭 

愛犬マロンとの思い出の庭

真夏日も一休み

2010年07月29日 20時29分11秒 | ガーディニング
今日は久々の雨で真夏日の夏休み
風量が強の天然のクーラーのきいた一日で
マロンも一息ついたようだ
雨にぬれてブルームーンも昨日の炎天下とは違って
一息付いているようだった。
四季咲きで咲くたびに違った花の色をみせてくれる


ホド芋の花も蔓延る弦の中から顔を出している


花魁草の白花 フロックス
炎天下でも白花は涼しげに咲いていた
下の方に見えるのは玉竜(リュウノヒゲ)で
暑さと乾燥に弱く葉焼けしている



4年間も使い続けたcanonIXYが壊れてだいぶ経つ
今は古い型の700万画素のコンデジと携帯電話にメモリを付けて間に合わせている。
(携帯電話のメモリとアダプター)

今、新しいデジカメを何にしようかと思案中で
家電雑誌を片手に家電量販店を見て回っている

最近、ミラーレス一眼が出回ってきている
レフとはミラーのことでミラーレスにはミラーがないことで
メリットは一眼レフよりも小型で軽量 花等の接写に向いているが
速い被写体 鳥などが飛び立つ瞬間は写せないのがデメリット
旅行には一眼レフでは重いしねぇ~!

8月になればCANONから新製品が出る予定
それまで待ちましょう!

スモモの実 と ジャンボな花 と タニワタリノキ

2010年07月24日 14時21分45秒 | 近所
暑い日が続きエアコン漬けの毎日で
とうとう5年ぶりの夏風邪を引いてしまった。
1週間前から夫がのどの痛みに続く咳
そしていやでも狭い部屋でのエアコン漬けで
3日ほど前から私にも同じ症状が出てしまった。

そんなに仲の良くない*鬼夫婦のかく乱*である(笑)
寝るほどの症状もない夏風邪は長引くようだ。
おやすみモードにしても朝までつけっぱなしの
エアコンが原因のようだ
皆様もお気を付け遊ばせ・・・


夫が数年前に植えたスモモに実が生った
完熟させたサンタローザとソルダム
どちらがどちらだか何度聞いても忘れた
完熟させると甘くて美味しいのだが
ヒヨドリに先を越されて穴だらけの実ばかり
若いうちに捥ぎ取ってしまえば味はいまいちだし
来年はテグスでも張り巡らせなければ・・・

近所の団地に咲くアカンサス(キツネノマゴ科) 
ずいぶん背高ノッポだ! 
クリックで拡大されます! 

先日の畑で観た
アーティーチョークも
花も満開を過ぎ
一部は枯れかけていた



庭の北西の角に有るタニワタリノキには今年も面白い形の花が沢山咲いていた




梅雨明け

2010年07月17日 14時11分24秒 | ガーディニング
暴れん坊の梅雨もやっと明け日差しの高さ・強さにビックリ
植物も葉焼けして日影に避難させています。
各地で水害土砂災害の被害が広がり地方によっては
梅雨が明けてもまだまだ要警戒とか・・・
お見舞い申し上げます。

お盆の入りに頂いたカサブランカの花が満開になり
お陰様で玄関はユリの香りのおもてなしができた。
ユリの花は確実に最後の蕾まで開花してくれる
蕾の頃には釣り合いのとれた花瓶が小さくなっていた。




↓の画像はクリックで拡大されます!

左側 茶香炉・・・上の平らな部分に茶葉を置き香炉内のろうそくで
         香りを立てますがカサブランカの香りにおまかせです。
右側 カサブランカの花を頂く前は玄関には竹籠の花を飾る予定だった


 
 


夫の弟が初期の頃作ったものを貰った
 
仏像二点

左は大日如来像
右は釈迦如来立像 
菩提寺で教室を開いています

 
 

涼しい盆の入り

2010年07月13日 21時14分33秒 | ガーディニング
今日は久々に涼しい
お盆の迎え火を焚く夕暮れ時は長袖が必要な程だった。

旧盆と違って会社も学校も休みでなく子供達も帰らず
ご先祖様と住職様と親戚縁者だけをお迎えする3日間です。

日頃不精をしている者には盆と正月を迎えるに当たって
家が綺麗に蘇る良い機会とつくづく思う。
試験前の一夜漬けの様なものです(笑)

玄関脇の風知草が涼しげに風を感じている。
写真で見ると鬱蒼としているがそれほどでもない


北側の日影のエリアには観葉植物を並べている。
左下の今年購入したリキマニア
右下の2種類は切り花から根が生えて
鉢に上げて数年経っている
右上の吊り忍はかれこれ20年近く経っている


この場所は真夏には暑さに弱い植物の避難場所で
風通しがよく涼しい

もうすでに夏バテ気味のマロンもこの辺りで
腹ばいになったり横になったりして昼寝をする。
目が覚めると庭に出て
ヤモリやトカゲを追いかけて遊んだり
夜まで外に居るようになった。
まだまだこれから夏本番!暑さに弱い者同士
元気に夏を乗り越えようよ!

今年は夏バテ防止に野菜の酢漬けピクルスを
作って食卓に置いて毎食食べるようにしている

人参・セロリ・きゅうり・アスパラガス・ピーマン
アスパラガス以外は生でスティック状に切り広口瓶に詰める

酢と同量の水に塩適量を煮立てて蜂蜜又は砂糖適量
粒コショウ10粒有ればローリエ・タカの爪を入れた
熱い調味液をビンに注ぎ蓋を閉め冷めてから食べられます。

今咲いている花 コンロンカなど

2010年07月06日 20時19分24秒 | ガーディニング
蒸し暑さと夕刻からのゲリラ豪雨に襲われ
今年の梅雨はかなり激しい梅雨だ。
昨日は東京23区の北区では浸水の被害があったそうだ。
私の住んでいるところはお陰様で被害は有りませんが
都市部のゲリラ豪雨から身を守るには
水辺に寄らないこと
2階へ避難すること
そして地下室や地下街からすぐ避難するそうだ。
東京アメッシュ    他の地域の方ごめんなさい!

ハンゲショウの様な白い苞の傍に黄色の可愛い花を付けた
コンロンカ 別名ハンカチの花
寒さに弱く枯れ木状態で冬越する
花期は長く秋まで咲いてくれる


昨年近所のお宅から頂いたアメストロメリアが咲きとても嬉しい、
昔はユメユリと呼んでいたが・・・そんな気持だ!
アララっ!花びらはすでにあちこち虫に喰われていた。
切り花にしても花持ちがよく美しく良い花だ!


フロックス 花魁草の方が馴染が良い 別名 
草夾竹桃
名の由来は花魁の白粉の香りがするらしいが嗅いた事がなかった
フロックスの中でもオイランソウは多年草で我が家のはこれだ!
一年草のフロックスも有る事も知らなかった。


自生の極小の小菊が咲いていた。今頃?
名前はヨモギギク 別名タンジー 
菊の様な1cm位の花 ヨモギの様な葉
薬草で回虫の駆除や殺虫剤にも使われていたそうだ
ふ~ん! 
こんな小さな花からいろいろな事が分かった!


アジサイ と キツリフネ など

2010年07月02日 21時38分40秒 | ガーディニング
4年前だったかアジサイの花を
6月の6の日にトイレに吊るしておくと下の病にかからないと
ごん魔女様に教えていただいてからマロンの庭にもアジサイを植えた

初めに植えたのは『墨田の花火』次はごく普通の毬状のブルーのアジサイ

名札が無くなってしまった↓の青い色のアジサイ
鉢植えで売られた時は丈も小さくて沢山のビンク色の花が咲いていたのだ
私はどちらかと言えばブルーの色の方が好みなのだが
石灰を播いたらピンクになるだろうか?地植えでは無理でしょう!


2年前に地植えしたカシワバアジサイが2m程になり
八重でぼったりとした花穂を沢山付けて重たそうに横向きに咲いている
この花は切り花にしても花持ちがよくずっと仏壇を飾っている


2日の夕方のNHKのニュースでアジサイの病気 
花屋さんでも知らないという『葉化病』を知った

今まで4枚だったガクの枚数が増えたり
色が緑色になったりして2・3年で枯死するそうで
もしそんなアジサイを見つけたら焼却するしか方法がないそうだ

昨年花屋の店先で魅力的な緑色のアジサイを見つけて
買おうと思った事があったが
もう一人の客が値下げ交渉をしていた
値札を見ると一鉢が何と9000円だった!
私は買うのを諦めたが それも葉化病だったのかな?


だいぶ昔からある地植えのキツリフネが咲いて
もうそろそろ終わりの頃になってしまった。

形がとても可愛く手の掛からない気に入りの山野草
自動更新でいつまでも咲いて欲しい!


細々と咲いているペラルコニューム 
ゼラニュームよりも弱く扱いが難しい事が今頃調べて分かった
高温多湿に弱く 梅雨から夏に枯れてしまう事が多いそうだ
昨年は首の皮一枚で何とかここまで育ってくれたのだ
そういう訳だったのか! 急いで軒下に取り入れた。


私の目では分からなかったカールしたシベを画像で見つけた。
あらっ!可愛いこと!