goo blog サービス終了のお知らせ 

宮代NOW(出来事編)

埼玉県宮代町及び周辺のもろもろ情報

東武動物公園がクリーン活動

2009年05月11日 15時50分50秒 | 宮代町の出来事
東武動物公園は11日、東武動物公園から東武動物公園駅の間の清掃活動を行った。



東武動物公園は通常の清掃活動意外に、年数回クリーン活動を行っており、今回の活動は大型連休明け後の恒例活動となっている。



動物園への来客者の通る通常ルートは、日々、清掃活動などを行っているため、比較的綺麗。11日は通常活動とは違うクリーン活動日ということで、来客者ルートからは若干外れた裏通りなども清掃した。



事務職員や飼育係はもとより、園内の各所でサービス業務に従事する従業員も参加。彩の国「道路クリーン作戦」と幟を立てた軽自動車で拾ったごみを回収した。


「国際交流ミニパーティ」で『真夏の一日』を楽しむ みやしろ国際交流ネットワーク

2009年05月10日 17時04分54秒 | 宮代町の出来事
みやしろ国際交流ネットワークは10日、宮代町の新しい村で「国際交流ミニパーティ」を開催した。



日本工業大学の留学生や各国から日本に訪れている外国人を始めとして約50名が参加して交流の輪を広げた。



10日の宮代町は、まるで夏。



つい、この間まで主役だったこいのぼりも、はるか前の主役だったような感じを抱かせるほど、季節が進んだように感じられた。



新しい村の芝生広場に集まった外国人や日本人は、サッカーなど言葉の要らないスポーツで、まず交流。



ボールを追いながら、会話も進み



いつしか、知己の間柄に。



午後1時30分から始まったが、この時点で宮代町付近は30度を超え午後3時には31.2度をマーク、ちょっと体を動かすと汗が吹き出るほど。



若い留学生たちは暑さが楽しそうな風情。



それでも、水分補給は・・・



ということで、木陰で談笑タイム。



打ち解けあった、子どもと遊んだり



友達の写真を撮ったり



おもいおもいに「真夏の一日」を楽しんだ。


宮代町・真蔵院で花まつり

2009年05月08日 14時59分59秒 | 宮代町の出来事
4月8日の釈迦の誕生を祝福する「花まつり」(潅仏会、仏生会)が月遅れの5月8日、宮代町の一部の寺社で行われた。



宮代町須賀の真蔵院では、花で飾られた花御堂が作られ、甘茶に誕生仏の像が中央に安置されていました・



8日はあいにくの空模様だったが、農家の人にとっては逆に農作業の手が休まったため、ゆっくりと参拝する人の姿も見られた。


「第21回えびね蘭展」を開催

2009年05月04日 17時06分10秒 | 宮代町の出来事
埼玉東部蘭友会は4日、宮代町の進修館研修室で「第21回えびね蘭展」を開催した。同展は5日も開催される。



会場には、会員が丹精こめて育てた、エビネ蘭をはじめ



山野草など



約200蜂余が展示された。



会場には多くの愛好者が訪れ



鑑賞しながら、栽培論議に花を咲かせていた。



この展示は、明日5日も午前9時30分から午後4時30分まで行われる。




みやしろ篆刻同好会作品展を開催 6日まで

2009年05月02日 17時08分14秒 | 宮代町の出来事
みやしろ篆刻同好会は2日、宮代町立図書館展示ホールで、「第八回みやしろ篆刻同好会作品展」を開始した。会期は6日まで。



同同好会は毎日展審査員の中村素岳氏を講師に篆刻を楽しんでいる。



作品展には5名の会員と講師が、それぞれの作品を出品しているほか



芭蕉の奥の細道の冒頭「月日は 百代の 過客にして 行きかふ年も 又旅人なり」の各文字を会員が分配して刻したものを、一つの作品とした共同作品も展示されている。