goo blog サービス終了のお知らせ 

宮代NOW(出来事編)

埼玉県宮代町及び周辺のもろもろ情報

宮代町のCMを作ってみませんか

2009年05月24日 06時04分20秒 | 宮代町の出来事
今、ネット上で宮代町のCMフィルムが流れているのをご存知ですか。

「宮代町へようこそ」と題するこのCM。

「春」「仕事に追われる日々」「かって体験したことのないバカンスをあなたに」「静寂とくつろぎを味わう 最高のリラクゼーション」・・・・・などのコピーとともに、音楽と宮代町の風景が流れる。

このCMを作成したのは「JUNJUN」さん。

「このCMは、写真さえ決めれば30分で作成できます。慣れれば5分もかからないと思います。形に写真をはめるだけなのです。味は薄まりますが、フレーズも出来上がりを利用してしまえば更に簡単に作成することができます」とのこと。

詳細はJUNJUNさんのブログ「JunJunの毎日 」をご覧ください。

あなたも、JUNJUNさんにならって宮代町のCMを作ってみませんか。

出来上がったら、「宮代NOW」までご一報ください。

なお、作成については、「コマーシャライザー」  というサービス(無料)があります。

小鳥も推奨する保育園 宮代町立国納保育園

2009年05月23日 17時53分31秒 | 宮代町の出来事
「子育てするなら宮代町」と言われるほど宮代町の子育て環境は充実しているが、そんな中にあって、小鳥たちもここならと一緒に子育てしている保育園がある。



その保育園は、宮代町大字国納にある国納保育園・子育て支援センターげんきっ子。



この保育園には6個以上のツバメの巣があり、毎年、ツバメが子育てをしている。



今年も、5月23日現在、少なくとも2つの巣で抱卵が行われており、園児たちも、ツバメの雛の誕生を静かに見守っている。



こうした、ツバメの子育てが小鳥の世界に口コミで伝わったのか、今年は、新たに子育てを始めた鳥が現れた。



その主は、この花壇の花の陰に隠れて子育て中。



「花に水をやろうとしたら、小鳥が飛び出してきたので、ビックリして、のぞいたら卵が4個あった」とのこと。



今日は抱卵中だったので、刺激しないよう、そっとカメラを差し出して撮影させてもらった。そのため、映っているのは尾羽など羽根の一部だけ。



写真の様子からすると、どうやら、ハクセキレイが抱卵中。抱卵期間は約2週間といわれるが「いつから卵を抱いていいたのかわからないが、いつ生まれるだろう」と園児たちも心待ち。



素晴らし環境に恵まれた宮代町には4つの保育園(国納保育園90名、みやしろ保育園70名、姫宮保育園60名、百間保育園60名)があります。

宮代町民親睦ゲートボール大会を開催

2009年05月19日 20時05分07秒 | 宮代町の出来事
19日、宮代町のふれ愛センターゲートボール場で「町民親睦ゲートボール大会」が行われ熱戦が展開された。



この日参加したのは、和光会、高砂会、三和会など6チーム35名ほど。



ふれ愛センターや役場庁舎横などで日ごろゲートボールを楽しんでいるメンバーだが、大会とあって、少々緊張したのか、第一ゲートの通過に苦労する人も。



グランドコンディションに慣れてくると、タッチやスパークというゲートボールの持つ戦術の妙がプレーの随所に現われて、白熱した戦いに。



監督の指示が飛んだり、ナイスタッチに歓声が沸いたりと、元気な声がコートに響いていた。



19日の宮代地域は7月上旬並と依然として高い気温だったが、昨日ほどの暑さではなく、気持ちの良い汗を流していた。


第5回アメリカンフラワー作品展がスタート 宮代町立図書館

2009年05月16日 19時58分58秒 | 宮代町の出来事
透明感のある永久の美しさの「アメリカンフラワー」作品展が16日、宮代町立図書館展示ホールで始まった。会期は31日まで。



第5回を数える「アメリカンフラワー作品展」



今回のテーマは「春のガーデン」



幼稚園児から中学校2年生までのディップアートキッズの「カラフルフラワーオーナメント」作品や



「ハート オブ フラワー」で学ぶ講師や講師科、高等科の皆さんの作品など



素晴らしい作品の数々。



アメリカンフラワーは、ワイヤーで花びらや葉の形を作り、これを好みの色のディップ液に浸してワイヤーにガラス質の薄い膜を生成させそれらをまとめて形を整えて一つの花を作るというもの。



比較的簡単に誰でも作れる一方で、形や配色など奥深さも併せ持っているほか、さまざまな造形雅可能。



それだけに、愛好者も多く、同作品展も年々、出品作品が質・量ともにアップしてきている。



作品展は入場無料。会期は31日までで、展示時間は、図書館の開館時間と同じ。



皆さんもアメリカンフラワーの美しさにふれてみませんか。


爽やかはらっパークで第16回宮代町民グラウンドゴルフ大会を開催

2009年05月12日 14時14分54秒 | 宮代町の出来事
宮代町のはらっパーク宮代では12日、「第16回宮代町民グラウンドゴルフ大会」が開催され、元気なお年寄りなど参加者の明るい歓声が響いていた。



この大会は宮代町が開催しているもので、今回で16回目。町内に在住するグラウンドゴルフ愛好者ら約200名が参加して行われた。



宮代町では、はらっパーク宮代など町内各地で、ほぼ毎日グラウンドゴルフを楽しむ高齢者などが多く、この大会も、年々、そうした健康で元気なお年寄りの参加が多くなっている。



12日の宮代町は曇り空で、前日までの真夏のような陽射しは和らいで、絶好のグラウンドゴルフ日和となった。



午前8時30分。開会式に続いて、全員で体をほぐして、大会はスタート。



200名の参加者が32グループに分かれてラウンド。



はらっパークに植えられたポピーも満開となって応援。



ナイスショットあり、大きなミス有り。そのたびに歓声や笑い声が各所であがる。



農作業に忙しい時期だが、ひと時、グラウンドゴルフに汗を流し、爽やかな春の午前中を楽しむ姿が見られた。



グラウンドゴルフを通じての健康づくり、交流の輪が広がっていた。