mitakeつれづれなる抄

普段いろいろ見聞き感じ考え、そして出かけた先で気になることを書き綴ったブログです。

参議院議員選挙・なんでこうも投票用紙の交付ミスが続くのだ

2016年07月11日 | 選挙にかかわる話
 参議院議員選挙は、選挙日を迎えました。「選挙日」というのは、投票日のことです。お昼前のニュースから何度か同じフレーズを耳にしたのは、「投票所での投票用紙交付ミス」。
 つまり選挙区と比例代表区の投票用紙を取り違えて交付してしまった、という。それも一か所や二か所ではなく、全国で176か所、「続々」といった感じ。
YahooのトピックからFNNニュース:参院選 投票用紙を間違えて渡すミス、全国で176件

 これらは全て無効です。せっかく朝早く出向いて投票したのに、係員の用紙取り違えで、無効となるのはあまりにも馬鹿バカしい。あれほど選挙啓発活動をしておいて、「一票の重み」などと言う中、貴重な一票は無効です。ニュースでは「無効の恐れ」という表現ですが、事実上の無効です。
 投票の大原則で、投票には指定の用紙を用いることになっているので、選挙区用紙と比例区用紙を取り違えると「指定の用紙」ではなくなるので、無効です。

 厳密には、開票管理者の判断になるので、ニュースでは「無効の恐れ」ということですが、まぁ無効でしょう。
 いずれも投票に訪れた人の指摘で分かったということで、投票箱の中身空虚確認をして、空虚であることの証明書にサインをしておきながら、その方の投票は無効なんですね。
 ホント、バカバカしい話です。朝、投票所を開いて数人投票したところで、ミスに気付いたわけで、一度機械にセットしてしまえば、中の投票用紙は確認できません。

 我々の感覚では、指定された投票用紙が取り違えられていても、それぞれの投票箱に収められれば、いいじゃないかと思えそうですが、これこそ選挙の公平、「だろう」という気持ちは排除しなければいけません。交通事故と同じです。
 言うなれば「選挙事故」ですね。

 これ間違えてはいけないことは、当日の係員も知っていたはずです。それなのに、同じようなミスが続くのは、「間違えてはいけない」「間違えてはいけない」という認識が働いていたのでしょう。
 人の心理として、「~してはいけない」という気持ちがあると、この「~しては」の行動をやってしまいがちです。
 なので、一つ一つの行動を、確実に行うこと。
 投票用紙はこれでいい、ではなく、「選挙区(比例代表区)投票用紙確認!」と指差喚呼です。一つ一つの動作を、確実正確に遂行してこそ、初めてその目的が達せられるものです。
 やっぱり交通安全と同じです。基本動作徹底が安全を作り上げる、です。

 ところで選挙結果ですが、まぁ触れんとこ。私の望むような結果にはなりませんでした。改憲勢力が3分の2に手が届きそうなのですか。嫌だなぁ。
 日ごろのこのブログの傾向から、どちら派なのかはおおよそお分かりでしょうけど、そういうことです。
 まぁ、最終的な憲法改正手続きでは、国民投票において過半数を超えねばならないとされていますので(日本国憲法第96条)、直ぐには改憲に至らないだろうと思いますが、先般の英国でのEU離脱を問う国民投票では、気分次第で簡単に投票する人が多いことが分かり、国民投票に持ち込まれたら大変!

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アベノミクスに陰り (比嘉)
2016-09-09 01:59:27
参院選では自民王国の鹿児島県選挙区は予想通り自民が当選しましたが、
同日選挙となった鹿児島県知事選は野党候補で元テレ朝政治部記者だった三反園氏が予想通り圧勝しました。

このことから、アベノミクスの陰りを感じました。

とはいえ全体では自民党が圧勝したから自民党東京都連はその調子に乗り翌日には例の踏み絵文書が登場、
3週間後に行われた東京都知事選は予想通り小池氏が圧勝し、自民推薦の増田前岩手県知事は惨敗しました。
野党統一候補(鳥越氏)は後期高齢者だったから惨敗しました。

10月23日の東京10区補選はW氏が圧勝と思います
返信する
自民圧勝と思いきや (比嘉)
2016-09-09 01:47:06
7月10日の参院選は自民圧勝でした。

しかし、東北(秋田除く)、甲信越、三重、大分、沖縄は野党統一が勝ちました。

福島・長野・沖縄は野党候補優勢と予想通りでした。

アベノミクスに陰りが出たと感じました
返信する
改正する部分 (kisomitake)
2016-07-12 08:01:15
かみぞーさん、コメント、ありがとうございます。

同じ「改正」でも改正する部分がそれぞれですか。
第七条は天皇の国事行為ですね。
陛下の負担軽減は叫ばれています。

在任中の引退、すなわち上皇の制度を採り入れたらどうかと思います。
国事行為を減らすのもそうですが、この場合は、皇室典範の改正で可能になります。

第十四条、信州は京都の例を持ち出されるほど、そうなのですか。
信州と言っても細かく分かるのは、旧尾張徳川家領地だった木曽だけですので、そんなに同和問題があるとは存じませんでした。

第二十四条、二十五条、ご家庭で何かあるんですか。
時々、法定相続人一号という名称で出てまいりましたが。

憲法改正を実際に行おうとすると、それぞれの条文ごとに改正するか否かの国民投票となるそうです。
全文一括の改正はできないそうです。
返信する
目先の甘い (kisomitake)
2016-07-12 07:50:04
しんきちさん、コメント、ありがとうございます。

「覚悟」の類でしょうか。やっぱり目先の利益誘導になった、という感じです。
アベノミクスだとか、経済の有用性ばかりの話で、その奥に潜むところまでは目が行かない。
そんな投票結果ですし、そんな話も聞きます。

「真の命」ですか。
そうですね。何か文化的にも風土的にも変化の角かもしれませんね。
それはその最中は感じられずに、後々になって分かる類のものですね。

ところで、一昨日の晩はお父様、ご心配ですね。
どうか快癒なされることをお祈りします。
その大変な時期に私を思い出していただけたのは、嬉しいですが、ぜひお父様をいたわってほしいです。

私の場合は、極端な現象は無かったですが、とにかくフラフラで、病院へ行くとき、何とか立って歩くのが精いっぱいな状況でした。
ただ少し前から家の中を歩くとき、やたら左ばかり壁を擦ってましたので、左へ傾く現象、すなわちその時点で脳出血していたのだろうと思います。

お父様、どうぞお大事に。
返信する
どの世界でも (kisomitake)
2016-07-12 07:40:23
pontaさん、コメント、ありがとうございます。

公務員の堕落ですけど、堕落はどの世界でも、ではないかと思います。
「間違えてはいけない」という心理が働き、結果的に間違えるのは一般に多くあることです。

堕落より、役人はこんなことしても「間違えました。今後気を付けます」で済んでしまう方が不愉快です。
今後、また同様の事が起きます。
そのためにどのような点を遂行するのか、そもそもなぜ間違えるのか、をフローチャート式に点検しなければ、又起きます。
昔のような「気を付ける」精神論だけでは防げません。
科学的に間違えない方策を考えないと、いけません。
返信する
憲法改正をせねば… (かみぞー)
2016-07-11 22:49:10
憲法改正につきましては、
まともに書き始めますと長くなりますので、
ちゃらっと。

まず、早急に憲法7条を改正せねば…
天皇陛下の負担を軽減せねば。
この7条に違和感を感じない方がいるのならば、
それはそれで、感覚麻痺ですもん。

第14条…まぁ、守られてませんね、
信州や京都は差別社会ですので、えぇ。

第20条…どうでしょうかねぇ。

第21条…保証されてませんしねぇ。

第24条、25条…腹立たしい…
以下の条項は割愛ってな事で、
やたら9条ばかりに目が向きがちですが、
とっとと改正した方が条文って沢山ありますからねぇ。

そぉ~いえば、この頃少林寺拳法の映画を
見なくなりましたねぇ。
昔はちょいちょいありましたのに
返信する
ある意味、迷いが吹っ切れたような感も。 (しんきち)
2016-07-11 21:42:44
ある意味、我が日本人・日本国民の「覚悟」が示されましたね。「棄権」した多くの有権者も含めて。我が日本人の、「破滅願望」がいかに強いのか。即ち、もう「日本を諦めている」のかが。本質的な希望を失い、この国を覆っている「絶望」の現実を。。今のまま、ダラダラこんな状況が続くのなら、いっそ戦争でも、原発事故でも良いから、この国が滅び、自分もひと思いに滅んで逝きたい・・・それが我が日本国民の無意識の本音なのか・・私自身も、覚悟を新たにしなければならないようです。しかし、私は決して「希望」を失いません。また自分が滅んでいくと、諦めてもいません。その意味で、私に与えられた恵みは、想像を絶するほど豊かです。

私自身、肉体の死の先にある、終わることのない「真の命」に目を向けているのです。

これから始まる、「嵐の時代・最後の悩みの時、産みの苦しみの時」・・確かに辛く大変かもしれませんが、勇気と確信を持って、乗り越えていきたい・・その力が与えられることを、心から願っています。

と、本質的なことも思いつつ、昨夜は、同居の父の体調がおかしくなり、自分では立つ事も、歩く事も出来なくなり、片目のまぶたも開かなくなり・・救急車で病院に運ばれました。私も付き添い、深夜までバタバタ・・症状からは、脳の出血か梗塞ではないかと疑われたのですが、検査ではハッキリとは分からず、もしかしたら以前の脳梗塞の後遺症の癲癇?かも・・と医師には言われ・・まだ確定診断には至っていません。それで、昨夜は選挙どころではなかったんですが、そういう状況でしたので、ふと主宰者さまのことも思い出した次第です。
発病された時は、さぞ大変で、ご不安だったんだろうなと。父の回復もですが、主宰者さまも、この暑い夏、どうかくれぐれもお体お大事に。
返信する
投票に関するミス (ponta)
2016-07-11 09:01:05
 此れは公務員の堕落ですよ。 なっとらん。 選挙が有る度に必ず出て来る話。 民間会社なら最低{けん責}は食らうでしょうね。
 選管責任者は「今後こう云う事が無いように綱紀粛正に努力します」で相澄み、何にも努力していません。 
 其れとも自分の持ち場では二度としませんと云う意味でしょうか。
 又次の選挙にも必ず同じ話が出ます。 嫌な事ですが出る事請け合いです。 ひた隠しにされれば駄目ですがね。
返信する

コメントを投稿