2011年も春爛漫になりました。毎年代わり映えのしないブログ記事ですいません。例年の通り、神戸市灘区にある桜名所の一つ、王子動物園の夜桜通り抜けです。園内に咲き誇る桜を見るだけですが、毎年のことでもあり、今年も行きました。
今年2011年は4月7・8・9日の三日間開催。7日に行ってきました。
東北の震災で派手な演出を控えているのか、正門の看板は電気を消してあります。
正門を入ったところにある、神戸海洋気象台の桜標本木。これに花が数輪咲けば、開花宣言が出るというわけ。4月7日の段階では5分咲きでしょうか。
奥の方に歩を進めると、結構咲いています。
光の当て方も最初の頃に比べると格段の進歩。夜空に花が映えます。
ここ、いろんな角度から光が当たり、皆さん携帯のカメラで写しておられました。
今年は昨年までより一部ルートが変わり、メインルートから突き当たりを西へ行くルートは無くなりました。そして異人館の一つ、旧ハンター邸です。しかし写真では、桜の向うになにやら屋根が見えるだけですね。
普通に通路からだと、建物の側面が見えます。
ここで夜桜通り抜けは終了となります。例年ではここの前で、通り抜け準備費用のカンパを、パンダの着ぐるみを召した方達も含め呼びかけていましたが、今年は正門での東日本大震災義援金呼びかけで、費用カンパはありませんでした。若干お祭りの雰囲気もある、費用カンパ、これも自粛なのでしょう。