車いすで快適な生活を!

車いすで楽しく快適に過ごしたいという子をもつ母日記

しょうちんの大好きなお友達

2007-04-19 23:20:20 | 幼稚園
しょうちんには、幼稚園で大好きなお友達が一人います。
すっごいすっごい大好きなK君です。
K君は、人気者で他にもたくさんのお友達が好きみたいです。
きっと、優しいのだろうなー。
しょうちんの片想い?っぽいけど、しょうちんは気にもせず
「K君、ばいばーーい」
と、帰り際にK君に、大声で言います。
今日は、一緒にご飯食べようと誘ったみたいだけど、断られたらしいです。
でも、全然気にしてる様子もなくて、大好きみたいです。

たまに、お互いの家を行き来して、一緒に遊びます。
二人で遊んでいる時は、私を全く必要としません。
オセロをしたり、車で遊んだり、

あれしよう!これしよう!こういうルールにしよう!もうやめよう!
などなど、本当に感心します。

他のお友達との遊びをみていても、長い時間一緒に遊ぶことはしません。
一緒に遊んでいたなーと思ったら、別々なことをしていたり・・・
ということが多いです。

年中サンにもなると、変わってくるんだなー。
と、こうやって、どんどん母の手を離れていくんだなーと思いました。
何より、しょうちんが大スキって思えるお友達がいることが嬉しいです。

相変わらず幼稚園は大・大・大好きだそうです。
元気に通っています♪
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福祉車両・・・?バリアフリ... | トップ | 福祉車両・・・その後① »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (akiyo)
2007-04-22 15:41:05
そうなんだよね~。園児って結構サッパリしてるよね。
鬼ごっこしてるかと思えば、一人で何かやってたり、また誰かと本読んでたり、みたいな。
誰かと常に一緒じゃなきゃいけないってわけじゃないみたいだし。
これが小学生や中学生になるとそんな感じではいかないのかもしれないね。
入園の頃は特に仲良しの友達ができるかどうかもわからなかったもんね。
園も先生も友達も好きなら本当に一安心。

ちぃも嬉しそうに園に行ってくれるよ。
去年の泣いた日々から比べたら大違い。
先生とかお友達って有難いね~。




返信する
Unknown (miyuki)
2007-04-23 14:21:37
友達の存在って大きいよね。
大好きな友達がいるってことで、親も安心できるね。
ともちゃんは、お友達の変化がすごいけど、ゆうちゃんは、
じっくり、1~2人の友達と息が合うのか入園から一緒です。

園生活も、楽しいが一番!しょうちんよかったね。

返信する
akiyoへ (みほ)
2007-04-23 21:59:33
うん。本当に先生とかお友達って有難い~。
家族だけでは伝えられないものが、たくさんあったりするし。
ちぃちゃんも幼稚園好きなんだね。
何でも「好き」っていう気持ちを大切にしたいね。
ずぅーーと、我が子の「好き」という気持ちを応援していける存在でありたいなーとは思うけど。。。
返信する
miyukiへ (みほ)
2007-04-23 22:01:57
そうなんだー。ゆうちゃんは、じっくり決まったお友達がいるのね。仲間意識があっていいねっ!
ともちゃんは、女の子だから、いろいろあるのね~。そういう年齢なのかな??
何よりも、子どもが楽しんで参加しているなら一番だよね。
返信する

コメントを投稿

幼稚園」カテゴリの最新記事