車いすで快適な生活を!

車いすで楽しく快適に過ごしたいという子をもつ母日記

しょうちん どうなってる?

2006-06-22 19:36:20 | しょうちんのこと
昨日は音楽教室に行きました。
J短大音楽科の幼児コース ソルフェージュ基礎科というコースに通っています。
音楽の英才教育したいわけではありません。
幼稚園に入るために、健常児の子と少人数でふれあいたいという気持ちからです。

もう、幼稚園に入園できたので、やめようかと思ったけど、
本人の強い希望(頑固者)により、また続けることになりました。
でもね、昨年もだけど しょうちんはほとんど歌わない。
ほとんど手遊びしない。
時には、「僕は一人で後ろでみてるよ」といいます。
無理にさせることはできないし、様子をみていました。
正直、他のお友達に変な影響を与えないかなという思いでいっぱいでした。

今でも同じです。
昨日は、先生のお話の時すら、ボードでウロウロしたり、声出したりしました。
自分で参加しないで見ているのには、他の人の迷惑にはなりません。
でも、昨日のこれは明らかに迷惑だし、人のお話をきちんと聞いて欲しい。
これには、きちんと言い聞かせしなければ・・・。
その場でも、後でも。ビシッと。(たたきませんよー。暴力反対派です)
言い聞かせしたつもりです。
1回で分かるとは思わないけど、分かってくれただろうか?

歌を歌ってほしいとか
リズムとって欲しいとか
上手にお話してほしいとか
思わないから、挨拶と先生のお話聞いてほしいな。

音楽教室では全く歌わないのに、お家の風呂のなかで、
新しく習った歌(わらべうた)を正確に覚えてて歌ったりします。
(私は、もちろん忘れます)
どんなに覚えてても、音楽教室では歌いません。
どうしてかな?
まっ、また1年はじっくり様子をみてみよう。
のんびりのんびり。

幼稚園でも同じらしいです。
今日は、手遊びは「僕はしないよぉー」と先生に言って
全くしなかったらしいです。
いろいろな特別扱い、自分は特別にしなくてもいいんだーーー。
なんて、思ってたりするのかな?

そういえば、赤ちゃんの頃から、リズム遊びとかのテレビ見ても
あまり反応なかったなぁー。
どこか冷めてて、大人びて見える時があります。
まだ4歳。どんな思考回路なのかなー。
しょうちんは、いっぱい我慢して過ごしてきた。
(手術・入院・骨折繰り返し 2歳半までは寝たきりに近い状態だったの)
そう思って、かなり甘く対応していたかも。

もう、最初の難しいお年頃になるのかな?
立ったり、歩いたり、走ったりが出来ないことに
葛藤があるなら、車いすのスポーツでも始めてみようか?
まだ早いかなー?
母は勝手に走りすぎですよね。(目指せ!日本一といっています)
いつも父に止められます。

音楽教室も幼稚園もすっごく楽しいらしいです。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スイミングっ!参加☆☆ | トップ | 母の体調不良 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
約束事 (ganko)
2006-06-22 20:54:52
読んでいてとてもしょうちんらしい様子が目に浮かびます。楽しく行っているのに、なんででしょうね?



子供にも、行動には理由があると思います。

その理由が理不尽なものであることもあるでしょうし、たとえわがままであったとしても、その理由を探るのが始めにできることではないでしょうか。

しょうちんは大人びて見えるとはいえまだ4歳なので、理由をきちんと言語化できないかもしれません。なんとなく感じていることでもいいんだけど教えてくれないかなあ。根気よく探っていけば何かしょうちんの感じていることがわかるかもしれませんね。



みほ母が言うように、乳幼児期にしょうちんが経験したことは普通の子供がしないことですし、なんらかの情緒的な影響があるのかもしれません。単なるわがままや親の甘やかし・しつけの問題では片付けられないこともあるかもしれませんね。

そういうしょうちんの気持ちも受け止めながら、ゆっくり探っていくのが大事ですね。



私の意見ですが、今回は嫌ならやらなくてもいいことですが、今後嫌でも我慢してやらなくてはいけないこともたくさんあるでしょうし、最低限守らなければならないルールを決めてみたらどうでしょう。

しょうちんなら状況や場面の理解はきちんとできているはずなので、「挨拶とお話の時だけは、(具体的に)こうしている」というのが音楽教室に行くためのルールというような。もちろんルールぎめにはしょうちんにも参加してもらって。

好んで行っている=しょうちんが行くと決めた

という責任を小さな子に押し付けるのは酷なのかもしれませんが・・・

返信する
うちの娘も (kun)
2006-06-22 21:38:46
しょうちん、共通点あるよね~。

明日香も、人前で歌ったり手遊びしたり、ぜったいにしません。でも、歌も手遊びも大好き。幼稚園で習った歌や手遊びは実に正確に覚えていて、うちで楽しんでいます。でも、やんない。何ででしょうね?不思議です。理由はわかりません。

無理強いできることではないので、特に何もしていません。



タイプは違うけど、うちのだいも、小さい頃手遊びや踊りをしませんでした。お母さんといっしょとか見ても、じ--っとしていて動かないの。おばあちゃんなんかが、やらせようとすると拒否してた。でも、歌も踊りも大好きなのよね。

だいの場合は、誰かがやってると、それを見るのがおもしろいようで、見るのに集中してしまって、自分がやろうという気にならないようでした。大きくなるにつれてだんだんやるようになりました。そんな子もいるんですよね~。



その場でやらなかったとしても、それで本人が満足してるなら、それでいいのかな?と思っています。明日香みたいに、うちで密かに楽しむってのも、幼稚園で一生懸命聴いて、見て覚えてきてるわけで、無視してるわけじゃないものね。そんな楽しみ方もあるんだなと思っています。

ただ、発表会とかでお友達に影響がある場合は困ります。なので、そういうときは、その時の状況に合わせて、やらなくてもいいから泣かないで立っているとか(笑)やらなくてもいいから、移動するときは自分で動くとか、小さい約束をして、それは頑張るようにしています。



でも、本音を言えば、できるんならやれよ~だよね(笑)悩むよね~母は。

何かひらめいたら教えてくださいね。
返信する
gankoさん (みほ)
2006-06-24 07:17:38
コメントありがとうございます。

何か理由があるかもしれませんね。

そういう視点もって、根気よく探っていこうと思います。



ルール決めは、すぐにでも実行したいと思います。

これから、嫌でもやらないといけないこともどんどん増えていきますよね。

本当に的確なアドバイスありがとう。

安心できました。

返信する
kunさん (みほ)
2006-06-24 07:24:16
明日香ちゃんも同じなの?

びっくりです。

どこにいっても、かたくなにやらないのは、しょうちん。

結構珍しいのかーと思ってたのです。



大きくなればするのかな?と思ったことはあるけれど、

だいくんのケースもあるんですね。

見るのに集中してしまう という考え方もあったんですね。

そういわれるとそういうふうにも見えます。

一生懸命暗記しているようにも見えます。

いろいろな視点で接すること大切ですね。



たくさんの意見もらえると、本当に考え方も見方も変わります。

ありがとうございます。



発表会だけはなんとかしてもらわねば・・・。

まわりの迷惑にだけならないようにね。

返信する

コメントを投稿

しょうちんのこと」カテゴリの最新記事